-
投稿日 2016-04-14 21:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵、赤ワインの 「茄子のミートグラタン」 を楽しんでいましたら、常連客の
-
投稿日 2016-04-14 19:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
赤ワイン 「貝柱とタラ」 ・ 「シーフード」 ・ 「じゃがいも」 ・
-
投稿日 2016-04-14 18:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回は、赤ワインの 「まぐろのアヒージョ」 (380円)を、おいしくいただきました。今宵は「茄子のミートグラタン」(400円)がありましたので、同じく赤ワインとして<アサヒビール>が輸入している、チリの<サンタ・ヘレナ>社の「アルパカ・カベルネ・メルロー」(1500円)です。「アルパカ」は全4種類、手頃な価格のワインとして有名ですが、月刊誌『一個人』の2013年11月号に掲載された<1500円以下の赤・白極旨ワイングランプリ>において、白部門では「サンタ・ヘレナ・アルパカ・シャルドネ・セミヨン」が第1位、赤部門では本品が第3位を獲得して人気が出たブランドです。赤ワインならではの甘酸っぱさと奥深...
-
投稿日 2016-04-14 17:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<立ち呑み【しゅう】>の名物は、なんといっても「まぐろのブル刺し」(300円)で、普段は
-
投稿日 2016-04-14 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4月11日(月)に、下の娘さんの中学校の入学式を無事にすまされ、ほっとされている女将さんでした。本日の「日替わり定食」(800円)のメイン料理は「蒸し豚の梅しそ和え」で、小鉢物としては、「厚揚げ煮」 ・ 「豆腐のエノキの餡かけ」 ・ 「チリメンジャコ」 でした。開店2周年目にあたる4月17日は日曜日でお店の定休日に当たり、残念ですねの雑談のあと、「また4月の終わりごろに、夜の ...
-
投稿日 2016-04-13 20:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
わたしが利用しています山陽東須磨駅近辺には飲食店が少なく、駅の南側にお好み焼き屋
-
投稿日 2016-04-13 12:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸南京町の一角にある【上海飯店】にて、「ふかひれラーメンセット」(840円)です。つるりとした旨みを感じる玉子麺がとろりとしたスープと良く絡み、ほんのりとしたオイスターソスの風味が舌をくすぐり、あっさり味の「ミニ炒飯」ともども、おいしくいただきました。海外では「ヒレ」だけを切り取り、<サメ>は生き...
-
投稿日 2016-04-12 20:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<鮪>料理に力を入れられている<大将>、今宵の力作は「まぐろのアヒージョ」(380円)で、赤ワインの
-
投稿日 2016-04-12 18:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先々週から<立ち呑み【しゅう】>さんに、ワインのボトルが登場しています。【しゅう】の
-
投稿日 2016-04-12 17:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵【しゅう】では、珍しい「クジラの刺身」(400円)があり、なくならないうちにと、さっそくいただきました。「鯨の竜田揚げ」は戦後の学校給食の代表的な惣菜といえますが、1970年代までは一般的に供されていました。1987(昭和62)年に南極海での商業捕鯨は禁止となり、いまや高級品の感があり、水菜と炊...