-
今日昼から日本橋へ1ヶ月ぶり?何となく、すごく久しぶりの感じがした包丁屋さんに包丁研ぎをお願いしに行ったり、丸善の本屋に行ったり、デパ地下に行ったり一連の用事を済ませてきた気がついたのは、人が一気に増えていたこと、また外国人がたくさんいたことこの数年、外国人には全くお目にかからなかったけど、ここでも...
-
昨日神戸から帰って、家に着いたのは午前様だったのに、、いつものように朝6時の起こされて、いつものように、はなちゃんと散歩家を出ると、大好きな黒ラブのネロと遭遇、かなりハードにじゃれあって、その後ルーチンの散歩一緒に歩きながら、今週を振り返った埼玉、赤坂、大阪、神戸と、いつもは在宅勤務で、家に根っこが...
-
今日は長い1日だったけど、非常に有意義な1日だった朝9時に大阪オフィスに着くように東京を出て、昼に神戸に移動して三ノ宮で食事をして、いま帰りの新幹線だ仕事の話しは置いておいて、帰る前、神戸三ノ宮で食事に連れて行ってもらったのが、すごく良かった三ノ宮の駅からほんの5分ぐらい、神戸のおしゃれな印象とは異...
-
個人のキャリアの8割は、予想もしていない偶然の出来事によって決定されるスタンフォード大学の、クランボルツ教授によって、提唱されたキャリア理論だ結構ショッキングな理論だが、自分のキャリアの変化を振り返ってみると、あながち間違っていない学校、就職、転職、結婚、その他たくさん、考えてみれば、殆ど偶然の出来...
-
GCSクラスAのアシスタント3日目クラスAの最後の1/3が、さっき終了した3日目になると、受講生のレベルも上がり、すごいな〜って感じること多々あと、今回クラスAに参加させてもらって感じたのは、ICFのコアコンピテンシーに書いてある要求事項が、きっちりテキストに書かれていることに改めて気がついた当たり...
-
毎週恒例、おやじのピラティス今日は朝から、埼玉の配送センターに行っていて、夕方帰宅、すかさずはなちゃんの散歩その後、休憩する間もなく、ピラティスに行ってきた先週から、最初の15分はハム伸ばし凝り固まったハムストリングを、どう伸ばしていくかに集中わかっちゃいるけど、結構きついスタジオなので、自分がヒー...
-
恥ずかしながら、キャリコンやコーチをやっているのに、この言葉は全くノーマークであった今日、キャリコンの集まりがあり、そこで初めてこのリスキリングと、国を挙げての取り組みについて触れることができた1ヶ月前、日経リスキリングサミットが開催され、岸田総理を迎え開催された今日、そこでの登壇者から、ダイジェス...
-
東京都心にも、すこしずつ紅葉がやってきた中野四季の森公園。ここに見事に紅葉した銀杏が黄金色して光っていた四季の森公園は中野駅北口、中野セントラルパークに位置し、そこにはキリンビール本社や、明治大学など大学や病院もあるまた防災公園の機能も備えており、広い芝生が広がっている今日はもう、遠出もできないので...
-
たまたま今日やったコーチングセッションの中で、プロティアンキャリアの話になったプロティアンキャリアとは、ダグラス・ホール氏によって提唱されたキャリア理論具体的には、社会の変化に対応しながら、自らの働き方や能力を柔軟に変えていく変幻自在なキャリアのこと要は、自分のキャリアは、組織に依存するのではなく、...
-
出雲で執り行われていた人々の”しあわせ”のご縁を結ばせる「神議」(神様の会議)も無事に終了し、本日11月10日午後4時に、全国からお集まりになられた神々が、出雲大社をお立ちになられ、それぞれの地にお帰りになられました。この1週間、出雲大社で、どんな会議が執り行われたのだろうかそして、どんなご縁、出会...