-
投稿日 2021-10-16 18:48
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
今日は長男の誕生日。普段は車を使うことが当たり前の地域に住んでいますが、今日は気分を変えて電車で隣町までお食事に出かけました。いつもと違うことをしていると少し心が踊りますね♪乗り慣れないから、出発してすぐに吐きそうですが(笑)私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せ...
-
投稿日 2021-10-15 22:31
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
コーチ探せる 勝手に分析シリーズ 第二段です。あくまでも加藤個人の分析ですので、甘々でご容赦ください🙇今回も前回に引き続き『参加者が安心して楽しめる仕組み』についてです。コーチ探せるには参加するいろんな層を楽しませる仕組みがあると感じています。大別すると3つになると思っていまして(もっと細分化できそ...
-
投稿日 2021-10-15 13:43
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
たまたま読んだ本で勇気づけ~Encouragement充実した~Enrichmentという文字が目にはいり、誰かを勇気づけて充実した気持ちになれることは、コーチングとつながるところがあり、お互いにとてもいい関係(『E』関係)になれると思ったお話。チャンチャン😆ーーーーーーーーーーーーーーーー私のプロ...
-
投稿日 2021-10-14 22:15
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
なぜにほっぺたにリボンがついているかは、責任者に聞いてみます(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーコーチングを学んでから心に掛けている言葉のひとつで『困難なことは、自己自身を知ること。容易なことは、他人に忠告すること』ギリシャ哲学者タレスの言葉です。他人に余計なことをいいそうになりそうな時、思い出し...
-
投稿日 2021-10-14 20:02
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
単純にストーリーを楽しみたいと思って漫画を読んでも、いちいち面倒くさく考えてしまう自分が嫌になることもあります😅ちなみに私はここわからないのでうかがいたいのですが、(調べた結果)私としては○○と思います。という風にどんどん意見を添えてご教授いただいてきたタイプです。意見を添え過ぎて、風当たりが強いタ...
-
投稿日 2021-10-13 22:43
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
コーチ探せるというバスに乗せてもらったわけだけど、コーチとしての自分を大切にしたいのと同時に、コーチ探せるをたくさんの方に知ってもらいたい。コーチという存在、在り方。ジム・コリンズ氏の『ビジョナリー・カンパニー2』の一節ではないけど、コーチ探せるが目指す場所に、私も楽しんで同乗させていただきたいと思...
-
投稿日 2021-10-12 22:06
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
一見して思考を深掘りするのはちょっとつらいと感じるかもしれないけど、最終的にシンプルな自分だけの答えにたどり着く。コーチのおかげで、今必要のない部分が削ぎ落とされる。コーチングは筋トレに似ている😊ーーーーーーーーーーーーーーーー私のプロフィールはこちら気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コー...
-
投稿日 2021-10-11 14:28
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
私なりにコーチ探せるというコミュニティーに参加させていただいた中で感じたことを書き留めていきたいと思います。まずはコーチ探せる代表の坂本先生のコミュニティー運営がいかに素晴らしいか、あらためて実感しています。毎週出されるお題があり、多くの参加者はこちらのブログルを利用してお題について書き上げます。運...
-
投稿日 2021-10-10 23:30
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
1on1ミーティングを終えて各々に感じるのが、モチベーションが上がったのかテンションが上がったのか、持続的な様子が顕著に表れるような気がしています。単純に気分だけ上がったが行動が続かない方もいれば、自分の価値に添って工夫を重ねる方もいます。そういった意味で、より短期的に気分だけ上がった方に対しては、...
-
投稿日 2021-10-09 17:28
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
コーチングを学ぶきっかけをいただいたメンターから教えていただいたこと。自分がなりたいひとは、どんな話し方をして、どんな表情をしていて、どんな服装をしていて、相手にどんな接し方をして、どんな行動をしているか。なりきることができなくては、なることはできない。だから、すでになってしまうことが何よりも大事。...