-
投稿日 2014-03-14 23:04
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
別冊マーガレット 2014 4月号木曜日発売だったんだけど金曜日に購入した『別冊マーガレット』4月号です。見当たらなかったら有隣堂で購入するのは諦めて、くまざわ書店へ向かおうと思っちゃいました。くまざわ書店って面倒臭い場所に在るからワザワザ向かう人は居ないんですよね~銀魂の新刊だって山積み状態だし此処の書店で売り上げ延ばして居る本って何だろう?と思ってしまふ…(ノ_<。)今月号は『俺物語!!』の剛田武男の少女漫画じゃ有り得ない表紙←最近『俺物語!!』が面白くって面白くって其して何故か感動してコミックス揃えようかな?と思ってしまう程です。他の別マ作品も読んで居ますけど『俺物語!!』は特に面白い!...
-
投稿日 2014-03-14 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
副題に<炎と涙の法廷弁論集>とありますように、それぞれの事件を担当された弁護士達の心に残る弁論が集められています。随所に国語の問題ではりませんが、空白のマスの中に入る言葉を考えるクイズが散りばめられ、弁論の巧みさを実感できrうように工夫されていました。裁判所や弁護士(代理人)との接触は、非日常の世界...
-
投稿日 2014-03-13 20:44
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
少年ジャンプ15/葦原大介月曜日発売の『少年ジャンプ』は本来月曜日か火曜日、最低でも水曜日に読書感想を記事にしたい気持ちが一杯一杯なんで頑張って本日やっと読書感想を書けそうなので遅くなりましたが月曜日発売の『少年ジャンプ』15号は会社退勤後、蒲田グランデュオの有隣堂で購入して来ました。表紙&先頭カラ...
-
黒タイ年代記『タイ・プー・サック』を図書館に返してきました。ベトナム社会主義共和国では、54の民族が公定されているようです。一番多いのがキン族(京族)で86%を占めていて、その他の53少数民族の中では、タイー(Tay)族、ターイ(Thai)族で4%弱占めています。いずれもタイ語系集団で、東北ベトナム...
-
投稿日 2014-03-13 00:02
カイの家
by
hiro
1985年5月に発行された陶芸の美である。ちなみに、この年はアーノルド・クローがロイヤル・コペンハーゲンの芸術監督になって100周年である。そのためかどうか知らないが、「ロイヤル・コペンハーゲンとデンマーク陶芸」を特集しており、ロイヤル・コペンハーゲン美術館が所蔵しているアーノルド・クローの資料や...
-
投稿日 2014-03-11 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
呑み仲間の<なおちゃん>から、「ファルコンさん、面白いから読んでみて」と、この文庫本をいただきました。娘の結婚式を一ヶ月後に控えた経営コンンサルタントの<北条>は、娘との待ち合わせに間に合わせようと高速道路を急いで走行中、事故に遭い瀕死の状態で病院に搬送されます。意識が戻ると感じたのは本人の間違いで...
-
投稿日 2014-03-09 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書は、2009年6月に逝去されている著者の処女長編小説ですが、第17回の江戸川乱歩賞に応募された作品で、当初のタイトルは『そして死が訪れる』(1971年)でした。その後タイトルの変更もあり、加筆・訂正を加えながら、最終的に『模倣の殺意』というタイトルで、<創元推理文庫>として2004年8月に再出版...
-
投稿日 2014-03-07 23:53
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
BE・BOY GOLD 2014 4月号本日会社退勤して蒲田グランデュオの有隣堂で『BE・BOY GOLD 2014 4月号』を購入して来ました。勿論目当ては『ファインダーの標的シリーズ』の漫画なんだけど久し振りに購入したのでいつ読んだら良いのか分からず取り敢えずペラペラ見て居たんですが母上の目の前...
-
投稿日 2014-03-07 23:52
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
黒子のバスケ26/藤巻忠俊本日、会社の退勤後に蒲田グランデュオ内に在る有隣堂で『ONE PIECE QUIZ BOOK』と一緒に購入した『黒子のバスケ』26巻です。あれだけ新刊コミックスは購入しない!購入しない!と言って居たのに新刊コミックスを購入して居る辺り矛盾を感じております世阿弥まことで御座い...
-
投稿日 2014-03-07 23:47
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
ONE PIECE QUIZ BOOK/尾田栄一郎此方の新刊コミックスは蒲田グランデュオ内に在る有隣堂で購入しましたけど私は『ONE PIECE』の事を半分以上も知らないので500の問題の内10の正解が出れば良いと思ったし問題を解きながら覚えれば良いかな?と思いまして(苦笑)新刊コミックス対象のミニ...