English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#アート"の検索結果
  • 眞葛焼

    投稿日 2011-12-11 00:00
    カイの家 by hiro
     久しぶりの皆既月食でしたね。きれいなお月さまでした。話はかわって、母親が一昨日、桜木町の神奈川県立歴史博物館へ行って「鎌倉彫と眞葛焼」展を見てきたらしく、パンフレットをくれました。そしたら、昨日、テレビ東京の「美の巨人」で宮川香山が取り上げられ、ちょうど展覧会会場が映し出されていました。田辺さんが...
  • ワヤン・トゥンジュク梅田一座特別興業

    投稿日 2011-12-10 08:19
    カイの家 by hiro
     昨日、公演を見てきました。面白かったです。話の間に入る時事問題ネタにも切れがありました。もちろん、相変わらずの高田渡の自転車も出てきましたし、思った通り、フォーク・クルセイダーズの替歌も飛び出しました。 梅田さんが修行したトゥジュク・スタイル演奏での公演なのか、力みがなくリラックスした感じで、とて...
  • 勇者ビマ天界赴く

    投稿日 2011-12-09 00:50
    カイの家 by hiro
     本日および明日、梅田さん率いるワヤン・トンジュクの影絵人形芝居が渋谷の光塾で行われる。私は本日の公演に行く予定である。「勇者ビマ天界赴く」は、今年の夏、梅田さんがトゥンジュクのスマンディ先生のところでいろいろ疑問点を聞いていたので、おそらく梅田さんも初めて上演する演目である。ちなみにチケットはすべ...
  • 神功皇后

    投稿日 2011-12-08 07:08
    ゆきおのブログ by yukio
    何で神功皇后かと・・・・・たまたま、ある図書館でほんの整理があり無料配布がされていました。保育者のカラーブックスの中の「薬師寺・唐招提寺 奈良の寺シリーズ5」昭和45年版。永井路子 解説。入江泰吉の写真。これをいただいてきました。平安前期作。国宝。35センチだそうです。...
  • 住吉だんじり空區 『若中衆』

    住吉地区にある、空區の若衆の忘年会。その帰りに知り合いの、だいちゃんが顔を見せました。忘年会のために着た空區の 『空』 を染め抜いた。かっこいい、ジャンバーとTシャツ。(画像)『空区若中』 の文字を入れたジャンバーパンツを見せてくれました。彼は空區の若者達のリーダーです。多くの若者に慕われ、だんじり...
  • 昼間のクリスマスイルミネーション~♪

    投稿日 2011-12-05 22:31
    みどりの風 by エメラルド
    先日夜のクリスマスイルミネーションをアップしましたが、日曜日は、とってもお天気が良かったので昼間にお散歩に行きました。よって、昼間のイルミネーションが見られました。グルグル回っていたイルミネーション、ミッキーシリーズだったんですね~!トナカイさんもサンタさんもスノーマンもお昼間に見るとまた違った様子...
  • University Districtのファーマーズマーケット12/3/2011

    投稿日 2011-12-04 21:31
    みどりの風 by エメラルド
    今日は、先週開店5分前で撃沈したので、開店15分前に卵をゲットすべくSkajit River Ranchに向かいました。これなら絶対大丈夫と思ったのに、すでに行列が~!でも4・5人だったので、セーフ~!私は滝さんの所で、大根・小松菜・二十世紀梨・人参・白菜・ごぼうをゲット。いつものようにマーケットを...
  • クリスマスイルミネーション始動~♪

    投稿日 2011-12-03 00:01
    みどりの風 by エメラルド
    夕方のお散歩、Daylight Savingが終了してからは日が落ちてしまう事があります。そんな時は、住宅街を歩いた方が歩道もあって、安全。昨年発見した身近なイルミネーションスポット、すでに何軒か飾り付けを終えているお宅がありました~!画像のお家は、ほとんど完成ですが、ご主人がまだ最終調整をされてい...
  • 今年のThanksgiving Dayはちっちゃなターキー~♪

    投稿日 2011-11-25 18:45
    みどりの風 by エメラルド
    昨年のクリスマスに大きなターキーを焼いて二人では食べきれなかったので、今回はターキーブレスト(胸肉)だけで作られたそれっぽい形のターキーをゲット!家とベランダに置いてあるハーブ類を適当に詰め込み、塩こしょう&バターを表面に塗りこんで焼きました。こんなに小さくても2時間焼きました。これにクランベリーソ...
  • ウィーン工房1903-1932

    投稿日 2011-11-23 22:48
    カイの家 by hiro
     新橋の汐留ミュージアムで行われている「ウィーン工房1903-1932」を11月初めに行ってきた。そもそも近代建築史では、ウィーン分離派は習うが、その後のヨーゼフ・ホフマンのウィーン工房までは踏み込まない。どちらかというと、近代建築につながるオットー・ヴァグナーやアロルフ・ロースの建築を紹介するだけ...
  1. 192
  2. 193
  3. 194
  4. 195
  5. 196
  6. 197
  7. 198
  8. 199
  9. 200
  10. 201

ページ 197/333