-
なんと…コロナウイルスに感染してしまいました。今日で4日目を迎えます。3日目までは激しい咳と頭痛で何も出来なかったのですが、4日目の今日は少しずつ症状がおさまりつつあります。時折、刺すようや頭痛がやって来るのと咳のし過ぎで喉がヒリヒリ痛みますが日にちぐすりと割り切ってお付き合いしています。表現するな...
-
父の畑を受け継いで野菜を作り始めてから思う事。それは自然から教えてもらう事がたくさんある事です。先月ニンニクを植えました。去年は最後に「サビ病」にやられたので今年はリベンジの2回目です。1つのニンニクを一欠片ずつ土の中に埋め、水やりをしながら様子を見る事2週間、半分のニンニクの芽が出始めました。その...
-
「人並みの幸せがあればいい」「人並みの収入が欲しい」割とよく聞いたり使う言葉のひとつ「人並み」言葉を調べると「世間一般の人と同じ程度である事」。とあります。自分自身は「人並み」で満足しているのに、子供には一番になる事や、人並み以上を望んでモヤモヤしていた時期がありました。平均や人並みが悪いわけではあ...
-
手前味噌ながら、私は真面目なタイプ。決めた事はやり切る、頼まれ事はしっかりこなす、一つ一つの行動の積み重ねが「あなたにお願いしたい」と周りからの信頼を得ることに繋がり今日に至ります。「あなたにお願いしたい」と期待される度に期待に応えようと真面目に頑張ってしまいます。しかし、期待に応えたい真面目な思い...
-
「失敗したくない」誰もが自然に思う事の一つです。そもそも「成功した」「失敗した」と思う決め手は何なのでしょう?言葉の意味を調べました。『成功』→物事が思い通りに運ぶこと『失敗』→うまくいかなかった事、しくじる事→成功しなかった事例ん???捉え方に幅がある事に気付きませんか?〇〇が出来たから成功、〇〇...
-
コーチングでは3ヶ月の継続セッションを重ねるうちにどんどん行動できるようになります。決めた事が出来るのはとても気持ちのいい事です。自己肯定感も上がるし自信だって湧いてきます。でも、順調な時ばかりではありません。時には、決めた事が出来ない時もあります。コーチングの効果が出るのは「決めた事ができない時」...
-
私は2人姉妹のお姉ちゃん、母にべったり甘える妹に憧れながら私も甘えたい気持ちを隠して大人になってしまった、甘えられない大人のひとりです。「私はお姉ちゃんだからしっかりしないと」「人に心配や迷惑をかけたらダメ」「ちゃんとしないとお父さんお母さんが困る」これらは私の子供時代の心の呟きです。誰からも吹き込...
-
先日、とても嬉しい事がありました。時々お話を聞いてサポートしている方から喜びの報告をもらったのです!「自分を大切にできるようになって、家族にも優しく対応できるようになりました」ヤッタァ!!私も思わず全身でガッツポーズ!この方、真面目な頑張り屋さんで、育児と仕事で1日はあっという間に終わり息をつく間も...
-
何かあるたびに「私さえ我慢すれば」知らず知らず歯を食いしばるのが癖になっていた、かつての私です。自分の時間を犠牲にして、自分の気持ちを抑えて、私が我慢する事で問題が解決したのかといえば、そんな事はありませんでした。我慢する事を自分の意思で選んだのに、心の中では「(せっかく)私が我慢したのに何でよ?」...
-
「腹立つなぁ、もう」最近、滅多に腹を立てることのない私ですが最近になり腹を立てる事が立て続けに起こりました。腹が立つ事=悪いこと、ではないのです。人には感情があります。喜怒哀楽は生きている証、その感情には良いも悪いもありません。大切なのは自分の感情とどう向き合うのか?かつての私はつい感情で行動してし...