-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪みなさま、よい一日を✨~.:*★今日の問いかけ★*:.~深呼吸していますか?部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪図は、フィンランド人の研究チームから2014年に発表された論文によるもの。フィンランド人と台湾人の合計773人の参加者を対象に「怒り、恐怖、幸福などの感情は、体のどのパーツに影響を与えるのか?」について調査した結果だとか。左上から順に「怒り」「恐怖」「嫌悪」...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪「ここの仕事が一番好き!楽しい!」70歳になる工場女子の大先輩は会うたびに大きな声で話してくれます。子育てをしながら仕事をして定年を迎えたあと会社に請われて現場復帰。毎日、活き活きと楽しそう。後輩たちも「あんなふうに働けるって素敵です!」目をきらきらとさせて...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪暑い日が続いています。地球温暖化の影響でしょうか。コロナ禍、あまり話題にもならないですが。社内でも疲れた表情の方がちらほら。南信州は朝晩気温が下がって以前は冷房なしでも寝られていましたが、ここ数年は冷房なしでは寝られない日も。コロナの感染も広がっていて町民1...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪「態度」はその人自身の内からと外からのイメージをコントロールする重要なもの。コーチングをする中で「どう在りたいか」という視点でクライアントに様々な角度から質問をします。「どう在りたいか」が具体的にイメージできることでクライアントの「態度」に変化が。「どう在り...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪8月は決算のまとめのために物品の確認などで現場に行くことが増えます。現場のみなさんとお話しできる大好きな時間です。たくさんお話していただくために有効なのが「伝えかえし」。「リフレイン」や「オウム返し」とも。「大変なのよ。」→「大変なんですね。」「難しくって。...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪早いもので今日から8月。久しぶりに「人事総務の窓」の再開です。コロナ第7波。みなさん、無事にお過ごしでしょうか。感染防止対策を徹底していたことでこれまで工場ではご本人が陽性となる報告は殆どありませんでした。でも、今回の第7波はそうはいかないかも。欠勤が増える...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪義母が亡くなってから、久しぶりに何も予定のない一日を過ごしています。遠距離介護は33ヶ月続きました。本葬のときにお寺のご住職が「観音様は33の顔を持ち、私たちの前に現れて様々なことを教えてくださる。」とお話をされました。介護の月数と同じ33。「ああ、義母は観...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪義母のところへ通う夫は家を出てから少なくとも2度はメールをくれます。行く途中のサービスエリアから「朝早くからお弁当を作ってくれてありがとう。」帰るときには「今日もいい時間をありがとう。」少し言葉に違いがあっても殆ど変わらない内容で。大したことをしていないのに...
-
人事総務歴18年のコーチ 木村多喜子です♪昨日は月末。支払いや締め、大量の納品手続きに加え電話も来客もいつもより多く感じました。後輩と二人次々と対応していく中で一本の電話であるトラブルが発覚。ついつぶやいていました。「ふざけるな」(恐っ!)後輩の目がびっくりマーク!あとから嬉しそうに「木村さんが怒る...