-
投稿日 2020-10-22 19:47
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
できるだけ身体に優しいことをしたい家にいると落ち込みがちな気持ちをうまく切り替えたいといったことに、みなさん、アロマの時間を上手に活用されています。アロマの時間について、ホームページに紹介しましたほかのプログラムについても少しずつ紹介していこうと思っています。...
-
投稿日 2020-10-21 23:18
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
年に2回、ひとり暮らしのがん患者さんの情報交換の場として「ひとり暮らしのカフェタイム」を開催しています。おひとり暮らしの方が、がんになった時には特有の悩みがあります。例えば急に体調が悪くなったとき・ご飯はどうする!?・入院の準備は!?・玄関からタクシーまで歩けるのか!?・ゴミ出しは!?ほか、さまざま...
-
投稿日 2020-10-21 23:06
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
-
投稿日 2020-10-21 20:24
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
はなうめ日記はじめました。こんなことやります!という発信の方が多くてこんな収穫がありました!という発信が少ないことが、ずっと気になっていました。そんな今日の日の学びを共有する場として「はなうめ日記」をスタートしました。はなうめをすでにご利用の方をイメージしていますが、はなうめのことが気になっているけ...
-
投稿日 2020-08-18 08:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
カナダの王立オンタリオ博物館などのチームは18日までに、カナダで発掘された恐竜の化石からがんの痕跡を世界で初めて見つけたと発表しています。人間の診断でも使うコンピューター断層撮影装置(CT)や顕微鏡で、すねの骨の組織を詳しく調べ、形態から骨のがん「骨肉腫」と特定しています。この恐竜は頭の後ろのフリル...
-
投稿日 2019-11-25 07:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東芝は25日、1滴の血液から13種類の「がん」いずれかの有無を99%の精度で検出できる技術を開発し、2020年から実証試験を始めると発表しています。東京医科大や国立がん研究センターとの共同研究に基づく成果で、数年以内の実用化を目指します。血液中に分泌される「マイクロRNA」と呼ばれる分子の種類や濃度...
-
投稿日 2013-08-26 23:43
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
漢方と仲良くなろう!ということで、金沢大学附属病院の和漢診療外来の小川恵子先生にお越しいただきました。漢方の始まりや明治時代に消えそうになった漢方医学の火を復興させた、金沢ゆかりの湯本求真先生のお話し、がん療養における漢方とのおつきあいの仕方などを教えていただきました。治療を受けながらがんとともに生...
-
投稿日 2013-08-10 23:46
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
医療や介護、福祉などの専門職を目指す学生さんの輪を作ろう!ということで、学生さんが中心となって準備を進めています。今日は朝イチで打ち合わせでしたが、はなうめのサポーターさんが作ってきてくれた、超おいしい朝ごはんを囲んで、話が弾みます。話が弾んだところで近くのお寺へ。。。綺麗なお庭が涼しげでしばし見と...
-
投稿日 2013-08-09 23:48
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
木戸玲子先生による整膚教室をしました。皮膚を寄せる→少し引っ張る→戻すという手技で引っ張られた皮膚の下にある毛細血管やリンパが刺激を受けるようです。・体が軽くなった・すっきりした・痛みが楽になったみなさん、来られた時より元気になって帰られたような…施術を待つ間も話が弾み、誰かが腕をつまめばみんなも腕...
-
投稿日 2013-08-01 23:52
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日のまなび場では小川医院の管理栄養士、手塚波子さんに脱水を予防するコツについて教えていただきました。体の水分が大量に失われるとき(真夏、スポーツ、発熱、下痢など)、適量のミネラルと糖分とともに水分を摂取することが大事であることを教えていただき、自宅で簡単に作れる麦茶・梅干・砂糖の経口補水液を試飲し...