-
投稿日 2022-07-23 22:12
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
おんころカフェのテーマは、対話のたねになりそうなワードを書いたカードから参加者さん、‘てつがくしゃ’の菊地先生と一緒に決めています。「対話のタネになりそうだな」というワードは参加者さんとのやりとりからナース木村が書き溜めています。そんなカードから選ばれた今日のテーマは「ときめき」・「ドキドキ」ではな...
-
投稿日 2022-06-27 08:54
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のおんころカフェのテーマは『言葉』・言葉だけだと伝わらないことがある・言葉がいらないこともある・自分の意味と他人が捉える意味が違っていることもある・歌詞が心に沁みる・歌詞はまったく入ってこなくて音楽の方が心に響く・言葉の多義性、ズレも面白い・言葉をおひえる仕事でとにかく喋りなさいと教えてきた・不...
-
投稿日 2022-05-28 21:26
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日のみなさん&菊地先生の対話より抜粋。・重いと暗く、軽いと明るか感じる・状況が変わらないけど重くも軽くもなる・秘密を共有することの重さ(良い悪いではなく)・自分の意思のあるなしでの重さの違い・重い話を重く感じさせない主治医のスキル・『参照点』人はある点から比較する 例えばメーカー希望価格とか・敬語...
-
投稿日 2022-04-23 17:14
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
散歩山歩き一人あそび落ち葉を踏み締める音雪に飛び込む折り鶴レゴ空想ものがたりを作る夢中になってる人を眺める目的があることに集中する共通するのは『無になること』先日の虹をみた会でも気持ちをフラットに保つための方法についていろんなものが上がりましたが、今回も『無心』を求めていろいろなものが上がりました。...
-
投稿日 2022-03-28 08:42
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のおんころカフェのテーマはは『春』。関西出身の’てつがくしゃ’菊池先生から、北陸の方が季節の変化をはっきり感じるとおっしゃっていて、そうか。私たちは季節の変化に対応してきたつよさがあるし、その変化を感じることで力ももらっているのかも知れないなあと思いました。外の視点って新たな気づきをもらえますね...
-
投稿日 2022-02-26 17:55
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のおんころカフェのテーマは「得意・不得意」でした。・おもに得意なこと、できることに目を向けた生活がいいな・得意じゃないんです。できるだけで。・私こんなこと不得意です。‘てつがくしゃ’の菊池先生から、こんな視点も参考にと教えていただいてから、みなさんの得意不得意をシェアしました。・歯のブラッシング...
-
投稿日 2021-12-18 22:16
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今年最後のおんころカフェは「どんな一年だった?」というテーマで話ししました。・季節をあじわうようになった・自然を感じるようになった・人に直接会うということの大切さを実感した・人に合わないことに慣れた自分がいる・ワクチンやオリンピックなど非日常的なことをこの際楽しんでいる自分がいた・SNSやオンライン...
-
投稿日 2021-11-27 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日もオンライン参加の“てつがくしゃ”菊地先生と「つくる」をテーマに対話を進めました。参加者さんの「つくる」・時間をつくる・人生をつくる・つくってもらった料理を食べる・つくったお菓子をプレゼントする・相手との関係をつくる・オリジナルでつくる・工夫してつくる・自分ががんばるための応援団をつくるそこから...
-
投稿日 2021-10-23 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のおんころカフェのテーマは「ここち良さ」「しんどいことが続くから、テーマに惹かれて来ました〜」という飛び入り参加もあって、みんなの「ここち良さ」を持ち寄りました。「音」自然の音です。川のせせらぎ、波の音、雨音、雷の音など。そんな音に耳を澄ますなんてこと、なかったけど、病気という生活のテンポやエネ...
-
投稿日 2021-09-25 20:45
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今年も聞き書きサポーター養成講座が終了しました。毎年利用者さんお一人にご協力いただいて、聞き書き集を作っています。聞き書きというのはその方が歩んでこられた人生のお話を伺って、その方が1人で話しているような「ひとり語り」の文体で、一冊の本に仕上げるものです。はなうめで日々いろんな方から、いろんなお話を...