-
投稿日 2023-04-20 19:52
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
石川県立図書館移転に伴ってお休みしていた団体貸し出しが再開しました。月に一度30冊ほど、借りています。今回はちょっとサイクルが短いのですが5月11日木曜日まで。以降、第2木曜日に入れ替えとなります。貸し出しも可能ですし、はなうめでパラパラとめくってみるのもおススメのラインナップです。みなさん、どれが...
-
投稿日 2023-04-15 21:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のおんころカフェ。テーマは「海」行ったことがある海とイメージの海、これからの人生と海「そんなふうにも考えられるよね」という、てつがくしゃ菊地先生のおんころのタネからスタート。・今ちょうど宮尾登美子さんの平家物語を読んでいてこれから壇ノ浦になるところ・子供の頃いった海水浴、砂浜の熱さ・夫婦で行った...
-
投稿日 2023-03-25 19:22
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
初参加の方も交えて今月のおんころカフェは「映画・ドラマ」をテーマにお話しをしました。話題にあがった映画やドラマ・フェイグルマン(映画)・ダンスウィズウルブス(映画)・罠の戦争(ドラマ)・カゴメ食堂(映画)・グレートレース(映画)・ノマドランド(映画)・ニューシネマパラダイス(映画)・ピアノレッスン(映画)・ショコラ(映画)・PLAN75(映画)・夕暮れに、手をつなぐ(ドラマ)・6秒間の軌跡(ドラマ)・フォレストガンプ(映画)・半地下家族(映画)・タイタニック(映画)・しあわせの森(映画)・インディペンデント・リビング(映画)・ナイトメア・ビフォア・クリスマス(映画)話題にあがったこと・日常を切...
-
投稿日 2023-02-25 16:29
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のおんころカフェのテーマは「夢」夢と言うと「希望・こうしてみたいこと」を思い浮かべる方が多いんだなあと思いました。眠っているときに見るのも夢。それから、講師の菊地先生からは芸術においては、ビジョン=絵画とか彫刻的のような「夢」と陶酔=音楽や舞踏などがあると、ニーチェの「悲劇の誕生」からおんころの...
-
投稿日 2023-01-28 18:42
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のおんころカフェテーマは「生活・暮らし」いろいろ浮かびすぎて難しかったという声も。・雨漏りに対応するバケツの調達に苦労した・ずっと使っている目覚ましに一緒に暮らしているという感情が湧いた・カイロを使うようになり、最も身体を温めるベストポジションを発見した・テーマについて何も思い浮かばず思わずGoogle先生に聞いてしまった・雪道につよい四駆にして快適・今期で退職するのでいろいろなものを辞めている・病気をしてから12年お仕事ができたという想い・市町村の境目は除雪車が来てくれない・雪の日は日頃関わらない人との助け合いがある・つらかった時、日々の目の前のことをこなすことに集中することで気持ちが助...
-
投稿日 2022-12-17 18:10
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のおんころカフェのテーマは「手紙」手紙と言えば…のみなさんの声・カードや一筆箋・クリスマスカード・文字だけで誰からかわかる・もらったらうれしいけど、返すのが苦手・レポート用紙のラブレター・子どもこの頃の方がスラスラ書いていた・捨てられない・母からの手紙・流れるものだと思っていて、読んだら捨てる・なかなか捨てられない・ITを活用しない友人とのメモでのやりとり・男性は筆不精?・父との手紙のやり取り 図書館司書の原さんからは「手紙」にちなんだ本を3冊紹介いただきました。*フェリックスの手紙〈4〉―サンタクロースとクリスマス旅行 アネッテ・ランゲン (著)・ブロンズ新社*新世紀犯罪博覧会 新世紀...
-
投稿日 2022-11-26 21:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のおんころカフェのテーマは「リフレッシュ」 ・元気がない時は元気な時のリフレッシュが効かない。 着替えをするとか枕カバーを変えるとかでとても気持ちが変わる。・以前はご褒美としての非日常がリフレッシュだったが、今は日常の中のささやかなリフレッシュのタネを見つけるのが上手になった・階段の踊り場でちょっと一息つくような感覚・晴れた日にちょっと小高いところから見る景色・最近環境が変わって、まさしくフレッシュな生活の中にいる・目を閉じて歌を聴く・クレーンゲーム そして、今回は超久しぶりに、“てつがくしゃ”菊地先生が現地参加(しばらくオンラインで参加でした)そしてそして、多忙のためなかなか参加できな...
-
投稿日 2022-10-22 20:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
秋といえば?・秋に人生を重ねる・人生の中に四季をくりかえす・秋は苦手? 日照時間が減ってゆく、体がついてゆかない その中で見つけるサザンカの蕾に救われる・秋が好き 雷やあられにもわくわくする カップを持った時の暖かさ 紅葉は葉っぱが咲くよう、カサコソ音、香り 紅葉に会いに行きたくなる・秋の夕暮れの寂...
-
投稿日 2022-09-24 18:11
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
おんころカフェは、人生の中にがんや難病がある方が、カフェという感覚で他の人の言葉を聞いたり(対話したり)考えたりすることを楽しむ時間・場所で、てつがくしゃ(哲学者)の菊地先生もほどよくその場にいてくださいます。今月のテーマ「感じる・考える」 ・単純に感じる、考えると聞いて思いつくこと・感じることから考えることが加わったとき、何かを損なった感じがする?それとも良い?・言葉を知ること、考えることで感じることが広がったり深まったりする経験は?みなさんからでたもの・感じる派?考える派?・考えることと悩むことは同じではない・つながり続けることでエネルギーを失うこともある・意味を見つけることでがんばれる ...
-
投稿日 2022-08-27 21:30
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
ピアサポーター久田 です!本日のおんころカフェは「記憶する」「忘れる」をテーマにそれぞれのエピソードを語り合いました。 「記憶する」 ・以前は何でも記憶できるタイプ(変なことばかり覚えている)だったのが、年齢を重ねると「忘れました」を言えるようになり、「これが今の私」と思えるようになったら、周りの人が助けてくれる。・たくさん並べられた数字を画像として覚えられる凄い人がいる。 「忘れる」 ・いさかいがあってもその事をうまく忘れ(たふり)て次に会ったら普通に挨拶する事でその人との人間関係を繋げていける知恵がついた。相手も同様なのだろう。 ・何かのきっかけで、忘れていたというか記憶の引き出しに入っ...