記事検索

25年目に行動できたワタシの軌跡

https://jp.bloguru.com/fumiko
  • ハッシュタグ「#コーチ探せる」の検索結果464件

フリースペース

何でも話せる人は誰?

スレッド
何でも話せる人は誰?
何でもで話せる人はいますか?





その人は
友達ですか?
家族ですか?
それとも特別な人?



何でも話せる家族や友人にも
言えない事があったり
話す内容を選ぶことがあります。
実は何でも話せていないのが現実です。



家族や友人に悩みを相談できても
夢は語れないと思って生きてきました。
特に初期段階の夢は
「何言ってるの?」
「今のままでいいのに」
「止めた方がいいんじゃない?」
などと言われそうで
言葉を飲み込んでいました。



私の事を思って言ってくれている言葉であって、
家族や友人が意地悪をしているのではない事は
理解しています。



大切な相手だから
心配かけたくないし、
傷つけたくない
優しさから来ている言葉だと分かっています。



私だって大切な相手には
心配かけたくありません。



だから夢は誰にも言わないで
心の中であっためればいい。
話せる時が来たら「あの時、実はね…」と
切り出すものだと思っていました。



コーチングに出会うまでは。



私が出会ったコーチは
誰もが私の夢を否定しないで
最後まで話を聞いてくれました。
否定のない世界に驚きました。
「そんな事言ってるけどね」とか
「現実よく見て話しなさい」とか、
一切ありません。



更に
どうやったら叶えられるのか、
あらゆる方面から可能性を探しながら
何よりも全力で私を応援してくれました。




ひとりで踏ん張るのと
応援されて踏ん張るのとでは
気持ちが全く違う事を
コーチングを通じて知りました。



ひとりで抱えなくていいんだ。



こう思うと
何とも言えない安心感が
じわりと湧き出てきます。



心の中に仕舞い込むより、
言葉にして
声に出して
文字にすることで
願いは叶いやすくなっている事にも
過ごしずつ気付いてきたのです。




同時に頭をよぎったのは
今までに私自身が、
家族や友人の夢を
否定していなかっただろうか?と
自分の過去を振り返った事でした。



人は勝手なもので
自分がされた事は覚えているのに
他人にした事は忘れてしまいます。
だから、
もしかしたら
家族や友人の夢を
潰してしまっていたかも、しれません。



叶えたい事があるなら
心に仕舞い込んで歯を食いしばるのではなく
叶えたい事を
言葉にして声に出してみませんか?



コーチには守秘義務があるので
安心して話せるのがコーチングです。



応援される強さを知ったからこそ、
今度は私が応援する側です。
お話、ぜひ聞かせてくださいね。



【コーチングセッションご案内】


☆セッション可能な時間帯は以下の通りです。
平 日 19:00~22:00
土日祝 8:00~18:00 

☆セッション方法
Skype、フェイスブックメッセンジャー、または電話通話。(対面は要相談可)
※お電話でのセッションをご希望の場合は、通信費をご負担ください。
※対面セッションご希望の場合は、別途ご相談ください。

☆セッション時間
 60分/回 

☆料金
単発 コーチングセッション
1回 5,000円(税込)

継続セッション 
6回/3ヶ月 30,000円(税込)
※継続セッションの場合、60分の無料セッションを含む80分のオリエンテーションを実施いたします。

お申し込みは以下からお願いします。
https://ameblo.jp/sunsunshi/entry-12761320781.html
#アストロノート認定講師 #コーチング #コーチ探せる #フルマラソン #意識改革 #西洋占星術

ワオ!と言っているユーザー

「思ってることを言ったら解決した」〜お客様の声〜

スレッド
「思ってることを言ったら解決し...
一番嬉しいのは
コーチングで関わった相手から
前向きな報告をもらう瞬間です。
相手の喜びが
自分事みたいに嬉しくなります。




お仕事の方向性が決まらなくて
身動きが取れなかったZさん。
コーチングセッションから3週間後に
「方向決めました」と連絡がありました。
「話して良かった」の言葉に
こちらもとても嬉しくなりました。




お給料も
お仕事の内容も
社会保険なども含めて
希望通りの内容で採用が決まり、
ゆくゆくは正社員への道も開けて
「望む形で仕事ができる」
と喜びの報告に私も舞い上がりました。



マルチタスクで仕事が出来て
相手のためにとことん尽くせる
気配り上手なZさん、
お話を聞いている最中も
アレコレ考え過ぎで
とても苦しそうでした。



ストレートなフィードバックをする事で
どんな影響が出るか躊躇いましたが
「答えは自分で持っている」
を信じて
考え過ぎだと感じた事を
正直に伝えました。



このフィードバックに
大きな気づきがあったZさん、
セッションが終わった後の
行動力が凄すぎました。
考え過ぎて身動き出来なかった時の事が
嘘のようです。



お仕事を始める上で心配している事や
聞きたい事を紙に書いて整理した上で、
「思ってる事を全部言ったら解決した」
とZさん。



自分で決めて行動した事で
望む形でのお仕事を
手に入れられました。


これぞ、コーチングの醍醐味!!
Zさんの今後が
私も今からとても楽しみです。



自分の人生なのに
考え過ぎて動けなかったり
誰かに遠慮し過ぎるのは勿体ない!
動きたいのに動けないモヤモヤ、
コーチングで解決しませんか?
【コーチングセッション案内】

☆セッション可能な時間帯は以下の通りです。
平 日 19:00~22:00
土日祝 8:00~18:00 

☆セッション方法
Skype、フェイスブックメッセンジャー、または電話通話。(対面は要相談可)
※お電話でのセッションをご希望の場合は、通信費をご負担ください。
※対面セッションご希望の場合は、別途ご相談ください。

☆セッション時間
 60分/回 

☆料金
単発 コーチングセッション
1回 5,000円(税込)

継続セッション 
6回/3ヶ月 30,000円(税込)
※継続セッションの場合、60分の無料セッションを含む80分のオリエンテーションを実施いたします。

お申し込みは以下からお願いします。
https://ameblo.jp/sunsunshi/entry-12761320781.html
#アストロノート認定講師 #コーチング #コーチ探せる #フルマラソン #意識改革 #西洋占星術

ワオ!と言っているユーザー

「私らしさ」とは?

スレッド
「私らしさ」とは?
「私らしく生きる」
「本当の私」
それがわからなくて
ずっと迷子だった20代30代。



迷子期の最中は
一生、自分探しが続くんじゃないかと思った程
自分で自分のことがわかりませんでした。



原因の一つは情報の取り過ぎでした。
愛読していた日経ウーマン、
輝いている女性の記事を読む度に
「どうして自分には何もないのだろう」と
ため息ばかりついていました。



職場で第一号の産休育休を取って
働くお母さんのロールモデルを目指しながらも
「これでいいのかな?」
「このやり方で合ってるのだろうか?」
いつも不安と隣り合わせ。
誰に相談していいかがわからなくて
ずっと迷走して日々を過ごし
そして雑誌記事を見てまた凹む、
を繰り返していました。



「私らしさ」がわからなくて
自信がありませんでした。



しかし
周りからはよく見られたい。
見栄を張って、
意地を通して、
「見た目」平気そうに振る舞っていました。



そんな
長い長い迷子期を抜けることが出来た
きっかけの一つがコーチングでした。



「ないもの」ばかり探していた私は
自分が持っているものや
出来ていることに
全く目を向けていませんでした。
好きなこと、やりたい事でも
周りにどう思われるかが気になると動けなくて
「これって自分にすごく失礼な事」
と言われるまで
自分で気付いていませんでした。



確かに
私、すごく頑張っていました。
サボらず仕事して、
眠くても一人で頑張って、
腹立つ事を言われてもグッと堪えて、
歯を食いしばったから出来たことが
沢山あります。



それを認めてあげないなんて。
私、ごめんなさい。



自分を大切にする、がわかったのは
40代になってから。



勿体ない事をしていた、
と早く気づけて
よかったのです。


人生100年時代。
まだ半分以上残っている時に
気づけたのですから
私はラッキーなタイミングで
コーチングに出会えました。



私の40年間は他人軸で生きてきました。
人からの評価で全て判断していて、
自分がどう思うのかは心の中に置いて
言い出せませんでした。
自分の事なのに
他人に委ねて過ごしてしまったのです。



「私らしさ」は
私が無理しないで
一番心地いい状態でいられること。



誰かの理想に染まることでなく、
世間の要望に応えることでなく、
仮面も鎧も着けずストレスなく過ごせる状態。
みんなと同じでなくていいし、
今までにあったものでなくてもいい、
決められた枠に無理矢理収まろうとしたので
違和感を感じていました。



出る杭が打たれていたのは
杭にも問題がありました。
ぐんと一気に突き抜けたら打たれません。
よっしゃ、突き抜けてやろうじゃない!


今のままで
今よりもっと
私らしく生きられる毎日を過ごす。



一緒に「自分らしさ」探してみませんか?


コーチングセッション ご案内


☆セッション可能な時間帯は以下の通りです。
平 日 19:00~22:00
土日祝 8:00~18:00 

☆セッション方法
Skype、フェイスブックメッセンジャー、または電話通話。(対面は要相談可)
※お電話でのセッションをご希望の場合は、通信費をご負担ください。
※対面セッションご希望の場合は、別途ご相談ください。

☆セッション時間
 60分/回 

☆料金
単発 コーチングセッション
1回 5,000円(税込)

継続セッション 
6回/3ヶ月 30,000円(税込)
※継続セッションの場合、60分の無料セッションを含む80分のオリエンテーションを実施いたします。

お申し込みは以下からお願いします。
https://ameblo.jp/sunsunshi/entry-12761320781.html
#アストロノート認定講師 #コーチング #コーチ探せる #フルマラソン #意識改革 #西洋占星術

ワオ!と言っているユーザー

その夢、いつ叶えますか?

スレッド
その夢、いつ叶えますか?
フルマラソンを走りだして
8回目の秋がやってきました。



この本を買ったのは
今から14年前の2008年。
きっかけは
人生を変えたかった
からでした。



走ったら現状が変えられる!
と真剣に思い込んでいました。



しかし、
当時は本を読んだだけで
何も行動しませんでした。



「今の私には無理だ、行動出来ない」
自分で線を引いてしまったから。



フルタイムの仕事と
小学生と保育園児の子供達と向き合う毎日。
走る時間を捻出する
気持ちにも、
体力にも、
余裕はありませんでした。



「忙しい」の言葉通り
心を無くした毎日を送っていました。
そんな毎日を変えたくて
手に取った本を読んでも
「今の私には出来ない」
とさっさと諦めたのは私自身でした。



走りたい願望は心の中に仕舞い込み、
「いつかフルマラソンを走りたい」と
思い続けていた私、
街中を走る見知らぬ人々を見るたびに
「いつかは私もああやって練習するぞ」と
憧れの眼差しでエールを送っていました。



時は流れ7年後の2015年3月。
チャンスが突然やってきました。
「大阪マラソンのグループに入りませんか?」
取引先から誘われたことがきっかけで
フルマラソンを走ることになったのです。



練習しないと絶対に走れない…
時間を捻出しなくては…
時間を捻出する工夫をしなくては…



7年前に何もしないで投げ出した事と
再び向き合うことになりました。



7年前と大きく違うのは
他人に(走る事を)宣言した事。



自分に宣言するのと、
他人に宣言するのとでは、
その後の行動に大きな差が出ます。



取引先に「走ります」と宣言したので
後に引けない状況になりました。
仕事や家事を調整しながら
走る時間を作っていくようになりました。



取引先の方と会ったり話すたびに
「走ってる?」
現状確認で自分の現在地を認識し、
「目標タイムどうする?」
具体的なゴールを設定し、
当日までの日々を
コツコツと紡ぎ出していきました。



後で気付いたのは
私が取った行動は
正にコーチングそのものだった、
ということでした。



目標を宣言して
その目標に向かって
日々積み上げて
定期的に報告をして
自分の現在地を確認しながら
目標に向かって進む。




もしあのまま誘われる事もなく
ひとりで目標設定し続けていたら
そのうち、とか、いつか、と言いながら
マラソンを走らなかったかも知れません。



自分以外の誰かに宣言すると
行動力が上がります。
「言わなければわからない」けれど
「言ったからには」って事は
日々の中でもけっこうある事。



叶えたい事があれば
宣言する事で
叶うスピードはぐんと早くなります。



でも、誰にでも言っていいのではなく
応援してくれる人を選ぶことが大事です。
せっかく宣言しても
「それ無理でしょ」なんて言われたら
やる気が台無しになります。



目標だったフルマラソンを走って
私の人生は
大きく変わりました。



あの時「やります」と宣言したから
変えられた人生です。
声に出して人生を変える!



叶えたい事、
コーチングでお話してみませんか?
立てた目標に向かって
一緒にコーチが伴走します。
叶えたい夢、思い切り宣言しませんか。


【コーチングセッション ご案内】


☆セッション可能な時間帯は以下の通りです。
平 日 19:00~22:00
土日祝 8:00~18:00 

☆セッション方法
Skype、フェイスブックメッセンジャー、または電話通話。(対面は要相談可)
※お電話でのセッションをご希望の場合は、通信費をご負担ください。
※対面セッションご希望の場合は、別途ご相談ください。

☆セッション時間
 60分/回 

☆料金
単発 コーチングセッション
1回 5,000円(税込)

継続セッション 
6回/3ヶ月 30,000円(税込)
※継続セッションの場合、60分の無料セッションを含む80分のオリエンテーションを実施いたします。

お申し込みは以下からお願いします。
https://ameblo.jp/sunsunshi/entry-12761320781.html


#アストロノート認定講師 #コーチング #コーチ探せる #フルマラソン #意識改革 #西洋占星術

ワオ!と言っているユーザー

幸せは不幸せのお面を着けてやって来る

スレッド
幸せは不幸せのお面を着けてやっ...
上手くいかないことがあったり
心配事がある時は
「お試し期間がまた来たな」と
思うようにしています。



だからお試し期間がやって来ると
どんなに辛くて苦しくても
限りなく独りぼっちで
お試し期間を乗り切るしかありません。



私の場合は…
お試し期間は
なぜか
孤独に向き合う期間になってしまうのです。



話を聞いてくれる家族が体調不良…
仲間が出張で不在…
みんな忙しくそうで声をかけられない…
限りなく不安になりますが
一方では
「またいつものお試しが来た」と
腹を括れるようになりました。



この、お試し期間が終わると
鬱々とした気分は何だったのか?
オセロが黒から白にダーっと変わるように
一気に反転していきます。
「思い過ごしだった」
「そんな事実があったなんて知らなかった」
「トラブルのお陰で難を逃れられた」



そう!
幸せは
不幸せのお面を着けて
やって来る
のです。



一つの出来事でも
見方を変えると
不幸な出来事が
実はそうではない事もあるのです。



見える部分や
その場の感情だけで判断しないで
見えない部分もしっかり見つめると
一見イヤな事に感じても
実はそうではない事も沢山あるのです。



とはいえ
沼の底に沈んでいるときは、
止まない雨はない、
明けない夜はない、
とわかっていても
今のこの瞬間が嫌で嫌でたまりません。



どんな底なし沼でも
底を打てば後は浮上するだけ。
もがけば溺れてしまうけれど、
浮上するタイミングがわかっていたら
沼の底で耐える事ができます。



そのタイミングがわかるようになったのは
ホロスコープを読めるようになったから。です。



みんな良い時とそうでない時があって
タイミングはバラバラ。
私が絶好調でも周りには絶不調の人もいる、
その反対もあります。
お試し期間の後は
色んな事が回復した幸せな期間が
必ずやって来ます。


そのタイミングを知ることができるのが
ホロスコープなのです。



自分のタイミングが分かることで、
モチベーションが保てたり
無理せずお試し期間を過ごせるようになって
独りぼっちで耐えるお試し期間も
以前に比べると
少しだけ楽になりました。
とはいえ、辛い時期なので、
気持ちはやはり下がり気味になりますが…



幸せは不幸せのお面を着けてやって来る、
あの時のアクシデントはこのためだった、
あの言葉はここにつながっていたんだ、
そして最後は
「やっぱり私はラッキーだわ」
と締めくくれるお試し期間の過ごし方を
してみませんか?



【セッション&プチ星読み】
上手くいかない毎日を変えたい、
誰かに話してスッキリしたい、
モヤモヤから解放されたい、
そんなお悩みを、コーチングベースの会話とワンポイント星読みで解決しませんか?

悩みの渦中にいる時は辛くて周りが見えているようで見えていない事もあります。誰かに気持ちを打ち明ける事で、視点が変わったり、気持ちが楽になると、見える世界が変わってきます。

「もっと早くに話せばよかった」周りから言われる事の多い私自身の経験から生まれた新メニューです。

40分コース 4,000円(税込)
60分コース 6,000円(税込)

セッションは、SkypeまたはFacebookメッセンジャーを使用します。

平日 19時〜22時
土日 9時〜18時
上記以外の時間をご希望の場合ご相談ください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/9cc9f3a6740508

#アストロノート認定講師 #コーチング #コーチ探せる #フルマラソン #意識改革 #西洋占星術

ワオ!と言っているユーザー

「待つ」を楽しもう♪

スレッド
「待つ」を楽しもう♪
どうにも、こうにも…
動けない時があります。



動きたくても動けない時もあれば
何もする気になれず動けない時もあります。



こんなに苦しいのに…
周りは
楽しそうだったり
お気楽そうに見えて
どうして自分ばかりこんなに苦しくなるの?
と腹が立っている自分に嫌気が差して
更に落ち込んでしまい、
誰とも話す気にもなれない、
負のループに巻き込まれてしまう…



「人間なのでそんな時もあるさ」
と言われても、何の慰めにもなりません。



慰めの言葉よりも
今欲しいのは
「今のモヤモヤを解消する」
答えが知りたいのです。



では、どうすればいいの?



答えは
何もしない
です。



ぼーっとしていいのです。
ちょっと思い出してみましょう。
ここ最近、ぼーっとする時間はありましたか?
何もしない事は、
悪ではありません。
心身の回復に繋がるタイミングだった、
それだけの事です。



そして、
俯瞰する。



鳥になる、
幽体離脱する、
イメージは何でもありです。
外から自分の姿をしっかり見つめます。
「まだ落ちていくのか」
「底は打ったかな」
「擦り傷程度、軽傷で済みそう」
冷静に自分の現在地を把握でき、
空回りしないで回復軌道に戻りやすくなります。
現実と向き合うので
逃げない私にも近づけます。



そしてもう一つ、
天に任せて「待つ」



投げやりになっているのではありません。
人には良い時とそうでない時のタイミングが
それぞれにやって来ます。



スムーズに事が運び全てが順調な時は
その事に気づいていません。
躓き、横槍や邪魔が入るから気付くのです。
そして自分は運が悪いと思ってしまう…



タイミングはみんなバラバラ、
自分のタイミングが来るまで
待つ事も、時には必要です。



かつての私は「待つ」が出来なくて
居ても立っても居られなくて
闇雲に動いて空回りして
更に状況が悪くなる事が多々ありました。



やる事をやってベストを尽くしたのなら
後は天に任せてしまおう、と
ドッシリ構えられなかったのは
自分に自信がなかったから
です。



自分と周りのタイミングが違うことを
わかっていませんでした。
だから
周りと同じようにした事でも
同じ事ように結果が出なくて
あたふたした事も数え切れません。



周りに合わせなくちゃ、
早く追いつかなければ、
じっとしていたら置いていかれる、
焦って行動するので
パフォーマンスも低くて
結果は散々なものでした。



「待つ」事ができるようになったのは
自分のホロスコープを理解できたから。
ホロスコープは宝地図、
宝島に行く最短ルートや安全策がわかります。



「今は待つ時」とタイミングがわかれば
その時が来るまで出来る事は沢山あります。
自分をしっかり磨けるし、
現在地を確認することもでき、
必要な物を揃える余裕だって持てます。



周りが動いている時ほど
待つのは辛く忍耐が必要です。
でも、誰にでも「待つ」はやって来ます。
そして「待つ」があるから
「動く」時も巡って来るのです。



自分のタイミングは
生まれた場所と時間がわかれば
知る事が出来ます。



ひとりで待つのが怖い時は
一緒に待ちましょう。
待つ間に出来る事をいっぱい考えて
待ち時間を楽しもうではありませんか!



【新メニュー ご案内
  セッション&プチ星読み】

上手くいかない毎日を変えたい、
誰かに話してスッキリしたい、
モヤモヤから解放されたい、
そんなお悩みを、コーチングベースの会話とワンポイント星読みで解決しませんか?

悩みの渦中にいる時は辛くて周りが見えているようで見えていない事もあります。誰かに気持ちを打ち明ける事で、視点が変わったり、気持ちが楽になると、見える世界が変わってきます。

「もっと早くに話せばよかった」周りから言われる事の多い私自身の経験から生まれた新メニューです。

40分コース 4,000円(税込)
60分コース 6,000円(税込)

セッションは、SkypeまたはFacebookメッセンジャーを使用します。

平日 19時〜22時
土日 9時〜18時
上記以外の時間をご希望の場合ご相談ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9cc9f3a6740508
#アストロノート認定講師 #コーチング #コーチ探せる #フルマラソン #意識改革 #西洋占星術

ワオ!と言っているユーザー

コーチングのススメ

スレッド
コーチングのススメ
元々、私は人見知りタイプ。
知らない誰かと一緒に過ごすよりも
ひとりで過ごす方が
リラックスできて落ち着きます。



昔からその性格は変わりません。


中学や高校の時に
友達同士でトイレに行く事が
理解できませんでした。
「行きたい人が行けばいい」と思っていました。



だからと言ってぼっちの一匹狼だった訳ではなく
友達と一緒に学校生活を楽しんでいました。



今から思えば「線引き」出来る人と
付き合っていました。
相手の境界線の中には
入らないようにしていたし、
私のエリアを乱さない相手を
知らないうちに求めていました。



私と考え方が合う人もいれば
合わない人もいます。
見る角度によっては冷淡な人間と思われる事も
半世紀近く生きた中で学びました。



一度、
自分の特性を無視して
周りに合わせようとして
失敗した事があります。



結婚して新しい土地に移り住んだ私は
周りに友達はいません。
地域行事に積極的に参加して
周りに早く馴染もうとしました。



育児休暇中に
地域の子育てサークルに入り
知り合った新米ママ達と
お互いの家を行き来する交流も始めました。



しかし、元来は一人が好きな私。
他人と一緒にいる事で疲れるようになり、
更にはお互いの生活環境の違いから
長電話やラリーみたいなメール
(まだLINEはない時代)で
思ったように家事などが進められなくなり、
次第に理由をつけて
交流から離れるようになりました。



でも、全く寂しいとは感じなくて
むしろホッとしていました。
人に合わせるのは得意だけれど
同時にとても疲れる事を学びました。
苦手な事を仕事でやるのと
プライベートに持ち込むのでは
全く違うことを痛感しました。



今も地域では色んな人と出会いますが
殆どは挨拶をして終わる程度。
すれ違う人に和やかに挨拶しながら
颯爽とその場を立ち去ります。
相手がそれをどう思うかは相手の問題なので
私は気にしていません。
(気にしなくなりました)




今はSNSで
世界中の人といつでも
繋がれる時代です。




何処にいても
誰とでも繋がれるからこそ
相手の境界線にみだりに立ち入らないように
気をつけていくのが
これからの人付き合いの一つの方法だと
思っています。



でも、境界線を超えてもいい人も
同時に必要になってくると思っています。
時にはどうしようもない気持ちに悩む事も
生きていれば色々あります。



そんな時に守秘義務のあるコーチに
何でも話すことも一つの方法。
短時間で気持ちの切り替えができる
コミュニケーションツールがコーチングです。



「こんな事、誰に話せばいいの?」
と思う時はコーチングの出番です。
そんな時は
お話、是非聞かせてくださいね。
c-sagaseru.com/sunfumiko


#アストロノート認定講師 #コーチング #コーチ探せる #フルマラソン #意識改革 #西洋占星術

ワオ!と言っているユーザー

金沢マラソン2022 完走!

スレッド
金沢マラソン2022 完走!
金沢マラソン2022、
無事に完走できました。



7ヶ月ぶりのフルマラソン、
夏場に走り込めていない不安を抱えたまま
本番を迎えるのが、実は憂鬱でした。



ワクワクして本番を迎えるには
どうしたらいい?
自分に質問をしたら
色んな答えが出てきました。



・走り込めてない=練習していないではない
・普段から食事に気をつけている
・ストレッチや週1の整体で、
出来る限りのメンテナンスをしている



1つのできていない事にフォーカスして
憂鬱になる前に、
出来ている事が何個もありました。
そう!
私は何もせず本番を迎える訳ではないのです。
自分なりに出来る事をしている事を
ちゃんと自分で認めてあげないと、
頑張っている自分に失礼です。



もっとプラス面にフォーカス出来るように
2大目標を設定することにしました。



①各エイドのフードは全制覇、
特に後半の金沢カレーは絶対食べる。
②とにかく楽しんで完走する。


今回のタイムは4時間42分14秒。
速い、遅いではなくて
この時間をどうやって楽しもうか、
あれこれ考え探しながら走れたので
2大目標をしっかりクリアできました。




今回、楽しいこ事を沢山発見しました。
有名人がゲストでテンションが上がり、
快晴の空がとても気持ちよくて、
エイドで食べる物が全部美味しくて、
念願の金沢カレーが堪能できて、
沿道からの多くの声援にパワーをもらい、
ランナー同士で声を掛け合いながら走り、
ゴール後の表情を想像してニヤニヤしたり…



走っていて気づいた事があります。
上を向きながらマイナス思考になれないワークは
何度もやった事がありますが
走っても同じような効果があると感じたのです。



脚が痛くなって
「もう逃げ出したい」と思う瞬間もありましたが
自分の脚でゴールするか、
諦めてバスに乗るか選択したとき、
迷わず「自分の脚でゴールしたい」と思いました。
「だったら、どうやってゴールしようか?」と
前を向いて考えます。
逃げ出したい後ろ向きな考えも全部認めて
それもひっくるめて自分はどうしたいのか?
自分の力でゴールするにはどうしたらいいのか?
少しずつ前に脚を踏み出しながら考えていました。



この時の私の気持ちは
「歩くより走った方が早くゴール出来る」
「楽しいと時間が過ぎるのが速い」
「楽しい探しをしながら走ってみよう」
と、こんな感じで
次々楽しい事を脳が見つけていきました。



だから走り終わると
「あっという間」だったと感じたのです。




家族が健康で
私も自身も怪我やトラブルがなく
今日まで過ごせている事、
見ず知らずの私に
沿道からたくさんのエールをもらえた事、
朝早くから凄い数のボランティアさんが
動いてくださった事、
全部本当に有難い事です。
「感謝しなくちゃ」ではなくて
心の底から「当たり前ではないし有難い」
気持ちがムクムクと湧き上がってきました。



多くの声援を受けてゴールできたので
今度は私が声援を送る番です。
前向きに進みたいのに一歩が進めない、
そんな時にはコーチングがピッタリです。



無料コーチングセッション募集は
今日が最終日です。
一緒にゴール目指して楽しく走りませんか?

https://ameblo.jp/sunsunshi/entry-12770055861.html


#アストロノート認定講師 #コーチング #コーチ探せる #フルマラソン #意識改革 #西洋占星術

ワオ!と言っているユーザー

「やめる」から始まる人生

スレッド
「やめる」から始まる人生
毎年10月の終わりになると
思い出す出来事があります。
出来事というよりは
学びと言った方がいいかも知れません。





もう5年以上も前の事です。



あともう少し頑張れば…
というタイミングで
所属していた地域組織(スポ少)をやめました。



今まで生きてきた私の人生の選択肢に
「途中でやめる」選択はありませんでした。
どんな事があっても
最後まで続ける事が大切と親から教えられ
自分でもそれがベストと思っていました。



「最後まで続けること」が
自信をつけたり
途中で諦めない気持ちを作れると
信じて疑いませんでした。



でも、時には
途中で止める選択肢も必要なのです。
大切なのは健康と命、
最後に残る選択はこれを守ること。
健康な身体と命があっての人生。
これは大人も子供も一緒です。
そして子供の健康や命を一番に守れるのは
親しかいないのです。



勇気を出して「やめる選択」もある。
私たち親子がもがいて葛藤した経験から
拾っていただけることがあれば幸いです。



当時、我が子は小学校の高学年。
学校生活、
スポ少の練習や活動、
塾や習い事、
毎日のスケジュールは詰まっていて
気付けば1週間が凄い速さで過ぎていました。



忙しい毎日の中でも
特に週3回あるスポ少の練習が
我が子にはとてもハードでした。
心身を鍛えて強くなるために、
小さな身体で全力でぶつかる我が子を
親は黙って応援する事しかできませんでした。
「苦しいけど乗り越えたら強くなれるよ」
「応援してるから、頑張ろう」と
痛い、辛いと言う我が子に
私はひたすら前向きな言葉をかけていました。


スポ少の練習や活動は
学年が進むに連れて
土日も試合や練習で丸々消化してしまい、
親子共に家でゆっくり身体を休める時間は
どんどん無くなっていきました。



子供の活動と親の活動はリンクします。
私も早朝出勤や残業に加えて
時には仕事を家に持ち帰って必死でした。



過酷な日々に
徐々に歯車が狂い始め、
子供が体調が崩し始めるまで
そう時間はかかりせんでした。
慢性の偏頭痛は酷くて
遂には学校を休むまでになってしまいました。



本来はここで気付くべきでした。
しかし
当時の私は判断基準がおかしくなっていました。
「あなたは我慢が足りない」
「みんなは出来ている」
「今頑張れば、もっと強くなれる」と、
出来ない部分にばかりフォーカスして、
どんどん我が子を追い詰めていました。



「すべては子供のため」と暴走していましたが
周りの環境に合わせる事ばかり
考えていたのです。
自分たちだけ枠から外れるのが
とても怖かったのです。



ハッキリと気付かせてくれたのは
主人の一言でした。
「何が一番大事かわかってる?」
「一番大事なのは健康と命だ」



子供が体調を崩してまで取り組む事なのか?
親が睡眠時間を削って家で仕事をすることで
誰が喜ぶのか?



一番大切なのは我が子の健康と命。
それを支える親の健康も大切。
今、やめれば子供の健康と未来は取り戻せます。
勿論、親子で非難を受ける事は覚悟の上のこと。



私の人生で初めてとなる
「途中でやめる」選択をした時でした。
何事も続けるべき、で生きてきた私にとっては
未知の世界であり大きな決断。



「途中で投げ出した」と思われたら嫌だ。
「弱い人」と思われたくない。
周りからの評価を気にしていたのは私で、
私自身が一番弱かった事にも気付きました。
そのせいで
我が子を危険な目に合わせてしまいました。



もちろん、
続ける事で強くなれることや
出来るようになる事は沢山あります。
継続する事が理想的だとも思います。



でも、人生は長いのです。
100年も続くんです。



途中でリセットして
新しい世界で生きる選択肢は
自分で自由に選べるはずなんです。
だって、自分の人生なのだから。



退団する意向を伝えた後
暫くはとても辛い思いをしました。
周りからのバッシング、
漏れ聞こえる陰口、
無視…



でも、周りの反応はどうにも出来ません。
私は「大切なもの」を守る行動をしただけ。
いつしか外野の声は耳に入らなくなり
耳に入っても
気にならない私に変わっていました。



熱さも喉元過ぎれば忘れてしまいます。
いつまでもやめた親子の話が出ることもなく
それぞれの日常が回り始めていました。



狭い枠の世界から抜け出した世界は
自由であたたかい空気に満ちていました。
渦中にいると見えなくなるとはこの事で
自分が如何に狭い世界の中で空回りしていたか
痛いほどに感じました。



勇気を出して手放した事で、
健康回復と身体を休める時間が手に入り
私たち親子は、
今も健康で幸せな毎日を送れています。



決して私は
継続をやめる事を
推奨しているのではありません。



選択に迷ったら「何が大切か」を考える、
継続を中断したら終わりではなく
そこから始まる人生があります。
主役は「私」。
周りや相手じゃありません。



今の環境が全てと決めなくていいのです。
(渦中にいるとそれが分からなくなります)
勇気を出すことで
変えられる未来だってあるし、
私たちは幾つもの可能性を持っているのです。



今、あなたが
「やめたい」「抜けたい」「変えたい」
と思っている事があれば
勇気を出すタイミングかもしれません。



ひとりでは勇気が出ない事も
コーチングでお手伝い出来る事もあります。



一度しかない自分の人生、
自分でしっかり舵取りしたいと思いませんか?



10月末まで無料コーチングセッション募集中です。
人生の舵を取って自分を変えていきましょう。
大丈夫、一人じゃありませんからね。
https://ameblo.jp/sunsunshi/entry-12770055861.html
#アストロノート認定講師 #コーチング #コーチ探せる #フルマラソン #意識改革 #西洋占星術

ワオ!と言っているユーザー

断られても凹まないメンタルの作り方

スレッド
断られても凹まないメンタルの作...
営業の仕事をしていると
提案が採用され嬉しい時もあれば
提案しても断られる事もあります。
昔は断りが入るたびに
心が折れて凹んでいました。



特に
渾身の提案にお断りが入った時は
とことん凹みました。
時間と労力をかけるほど熱意も高く
採用になれば天にも舞い上がり、
断られるとエンドレスに堕ちていました。



時間と労力を注ぎ込むに連れて、
個人と会社の境界がわからなくなる事を
私自身が何度も経験しました。



時間と労力を費やすほど
思いは重く大きくなります。
期待も大きくなる。



だからこそ
心に留めておかないといけない
大事な事があります。



それは、
お断りされたのは事実だけれど、
私自身を否定されたのではない、
という事。



そして、
採用になった時も
私自身を全肯定してもらったのではない、
という事。




「あなたにお願いしたい」
と言われると嬉しいし、やり甲斐を感じます。
個人の頑張りが成約に繋がる事は
モチベーションアップに繋がりますが
個人ではなく会社の看板を背負っている事を
忘れない事が大事です。



反対に断られた時も同じです。
相手は会社として対応をしただけで
個人を否定して断ったのではありません。



それを忘れてしまうと、
採用のたびに有頂天になり、
お断りが入るたびに凹んでしまう、
を繰り返して
どんどん疲弊していきます。



断られても凹まないメンタルの第一歩は
仕事とプライベートの線引きを
しっかり引いて、
のめり込み過ぎない事。
とてもシンプルですが
長く働き続けるには
シンプルであり続ける事は大事です。
「仕事としてやるのはここまで」
の線引き、本当に大事です。
(だからと言って機械的になるのではないのですが)



そんな私の営業歴は18年。
しんどいな、と思う時は大体、
線引きが曖昧になっています。
時には感情に突き動かされる事もありますが、
動く前に深呼吸して
「仕事?」「気持ち?」と天秤にかけると
突発的な行動を未然に止める事ができます。



これが出来るようになるまでは
ジェットコースターみたいな毎日で
疲れていました。
気にしすぎる性格も少しずつ
気にしない性分に変わりつつあります。


出来るようになったきっかけはコーチング。
セルフチェックでは時間がかかる線引き作業が
コーチングなら自分に納得いく形で
線引きできます。



情熱を注ぎ過ぎて辛い、苦しい、何とかしたい。
そんなときはコーチングを試してみませんか?
10月末まで無料コーチングセッション募集中です。
https://ameblo.jp/sunsunshi/entry-12770055861.html
#アストロノート認定講師 #コーチング #コーチ探せる #フルマラソン #意識改革 #西洋占星術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり