記事検索

公民館&町会長協議会~にしなり~

https://jp.bloguru.com/fukushi138nr

瀬部校下町内運動会のご案内

スレッド
チラシ画面をクリックすると拡大... チラシ画面をクリックすると拡大してご覧になれます 半日で終了するプログラムです。... 半日で終了するプログラムです。昼食時間・場所はありません。
久しぶりの運動会です。各町内そろって是非お出かけください。
全員に参加賞をプレゼントします。

ワオ!と言っているユーザー

令和5年度 西成公民館 成人講座のご案内

スレッド
令和5年度 西成公民館 成人講... 令和5年度 西成公民館 成人講...
・ 公民館の「成人学習部」が主催する講座です。希望の講座だけでも受講いただけます。

・ このチラシは9月の町内回覧を通じてお知らせするものと同じです。

ワオ!と言っているユーザー

西成公民館体レク事業  ソフトボール大会のご案内

スレッド
西成公民館体レク事業  ソフト... 西成公民館体レク事業  ソフト...
*参加申込みは必ず表記の校下体レク部長またはスポーツ推進委員へお願いします。

*このチラシは9月の町内回覧を通じてお知らせするものと同じです。

ワオ!と言っているユーザー

第一回親子ふれあい教室 DNA紙模型作り

スレッド
伊藤俊典 副館長あいさつ 伊藤俊典 副館長あいさつ 輪になって、リンネ(循環)の説... 輪になって、リンネ(循環)の説明 第一回親子ふれあい教室 DNA... 第一回親子ふれあい教室 DNA... 第一回親子ふれあい教室 DNA... 第一回親子ふれあい教室 DNA... 第一回親子ふれあい教室 DNA...
小学生の親子向け「親子ふれあい教室」は、公民館家庭学習部の主催で、学校の長期休業中に開催することになっています。
今年は2講座を企画し、19日土曜日に第一回「DNA紙模型作り」が開催されました。46名の親子参加があり、小学生には難しいDNAがテーマでしたが、9:30~11:30まで大会議室で熱心に取り組んでいる姿を見て、手伝いの推進委員さんは驚いていました。
次回は26日、同じ時間帯で調理室を使用して「グミ作り」が実施されます。既に参加者は確定しています。

ワオ!と言っているユーザー

浅野校区運動会のご案内

スレッド
浅野校区運動会のご案内 浅野校区運動会のご案内
このチラシは一宮市広報8月号とあわせて、浅野校区の皆さんへ全戸配布されます。
疑問点は町会長さんにお尋ねください。

ワオ!と言っているユーザー

西成公民館「女性学級」のご案内

スレッド
西成公民館「女性学級」のご案内 裏面 裏面
*参加申込みは8月20日締め切りです。スマホからも申込みできます。
*このチラシは8月の町内回覧でも同じものをお届けします。

ワオ!と言っているユーザー

西成公民館体レク事業 ビーチール大会のご案内

スレッド
西成公民館体レク事業 ビーチー...
参加申込みは必ずスポーツ推進委員(上記)へお願いします。

このチラシは8月の町内回覧を通じてお届けするものと同じです。

ワオ!と言っているユーザー

西成公民館夏祭り報告

スレッド
舞台と模擬店テント準備 舞台と模擬店テント準備 提灯準備と自転車誘導警備 提灯準備と自転車誘導警備 家庭学習部の模擬店 家庭学習部の模擬店 家庭学習部とかすみ草の模擬店 家庭学習部とかすみ草の模擬店 瀬部臼台祭お囃子演奏、集まって... 瀬部臼台祭お囃子演奏、集まってきた子どもたち 若者たちの参加が多かった踊り 若者たちの参加が多かった踊り
15日土曜日、4年ぶりに公民館夏祭りが開催されました。
会場設営は計画通り手分けして、午後1時から開始、開店準備は4時、まもなくこどもたちが集まり始め、徐々にもの凄い数の来場者に膨れあがりました。5時開始予定のプログラムは、15~30分早めに進行し、当初予定では9時に終了予定でしたが品切れになった店もあり、8時30分に終了を宣言しました。
その後会場片付けと周辺のゴミ拾いなど、全推進委員(スポーツ・学習部)で手分けしておこない、9時半過ぎに片付けが終わりました。
16日朝、執行部役員を中心に敷地と周辺道路のゴミ拾いを再度おこないました。また、執行部では20日に反省会を予定しております。
ご協力いただいたすべての皆さま、来場いただいた皆さまに厚く御礼申し上げます。

ワオ!と言っているユーザー

今年の夏祭りのお知らせ

スレッド
画面クリックで拡大します 画面クリックで拡大します
このチラシは各家庭へもお届けする予定です

ワオ!と言っているユーザー

令和5年度 西成公民館親子ふれあい教室

スレッド
画面をクリックすると単独・拡大... 画面をクリックすると単独・拡大表示になります 令和5年度 西成公民館親子ふれ...
・ 公民館の「家庭学習部」が主催する講座です。親子で参加できるようにと夏休み中の土曜日に設定しました。
・ DNA講座の指導は高等学校の先生、グミ講座の指導は大学の先生です。分かり易い指導でいずれも人気の高い講座です。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり