記事検索

猫の揺りかご Blog

https://jp.bloguru.com/catscradle
  • ハッシュタグ「#動画探索」の検索結果280件

フリースペース

”メニューアイコン:拍手レス””メニューアイコン:小説執筆””メニューアイコン:夢幻伝説タカマガハラ””メニューアイコン:オリジナル””メニューアイコン:レビュー””メニューアイコン:動画探索””メニューアイコン:コーヒーブレイク””メニューアイコン:雑記””メニューアイコン:個人サイトへ移動”

暁降ちに染まる空

スレッド
御影家の思惑が、
暁降の巫女(テル・アシナ)の思惑が、

なんとなく見えてきた。

話の区切りとしても、
ここら辺が潮時かもしれない。

読み返して、特に問題なければ、
近いうちに一気にアップするかもしれません。

ただ、途中で引っかかる部分があったり、
仕事やプライベートでそれどころじゃない場合は、

伸び伸びになるかもしれない……。

詰まるところ、
なんとなくの区切りは見えてきたけど、

実際のアップがどうなるかは
わからない状態です(苦笑)





#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆

ワオ!と言っているユーザー

光と影の一族

スレッド
タカマガハラにおける「天ツ神」の概念が、
天津神とは違うから、

かっちりと当てはめることは
できないんだけど。

イメージとしては、

神王家が天津神なら、
御影家は国津神のイメージ。

天照や月読を崇め奉るのが
都(リューシャ―)ならば、

素戔嗚を崇拝するのが
アジルの村のイメージ。

天界につながっているのが
神王宮ないしは天珠宮ならば、

地界につながっているのが
御影家の屋敷ないしは魂羅川のイメージ。

だから、世界の崩壊と
再生についての考え方も、

神王家と御影家ではまるで違う。

それをそろそろ、描きたいのだけど。

なんつーか、御影家の思惑が見えない。

思惑というか、積極性?

なんつーか、
あんまり関わろうとしないくせに、

現状に文句を垂れる構図しか
浮かんでこないのはなぜだ……。

橋姫が欠片を使って望みを叶えることで、
世界が滅ぶことに対し、

なんとか阻止しようとする
天ツ神たちと違って、

御影家の面々は、
何を今更、という感じで、

橋姫の望みを叶えようとするわけだけど。

だからって、自分たちが積極的に
世界を滅ぼそうとするわけでもないという。

何て言うか、無為自然的な思想が
ある気がするんだけど、

橋姫に手を貸すことは
作為的なわけで。

でも、積極的に欠片を奪おうとは
しないわけで。

う~ん。
不思議な人たちだ……。




#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆

ワオ!と言っているユーザー

世界の平穏と9つのアイ

スレッド
タカマ二次小説「廻り舞台と紡ぎ歌」。

そろそろ、御影家サイドから、
世界の成り立ちというか、
世界観に触れた方がいいなぁと思って、

設定資料見返したら、
すっかり忘れていた設定を見つけた。

あまりにも忘れすぎてて、
もはや初見に近い感覚。

「へ~、そーだったんだ~」みたいな(笑)
想像以上に壮大でびっくり。

こんなん、ちゃんと落とし込めるのか?(笑)

ということで(?)
壮大な動画でもご紹介。

これ、タカマ本編の逆バージョンみたいな感じで、
めっちゃ泣ける……。

オリジナルももちろん素晴らしいんだけど、
O.B.N.Nさんのアレンジが素敵すぎて、最高です。






#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆

ワオ!と言っているユーザー

星の見えない夜に

スレッド
この曲はやっぱり、
タカマ那智の曲だなぁと。

今までずっと、那智→颯太の曲として
聴いてたけど。

案外、タカマ那智→中ツ那智でも
成り立つかもしれない。

闇に囚われたタカマ那智の曲だと考えれば、
いろんな想像が広がる。




#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆

ワオ!と言っているユーザー

僕がずっと前から思ってることを話そうか。

スレッド
曲調や歌い手さんによって、
こうも変わるんだなぁと。

なんかこれ、中ツ那智からタカマ那智への
祈りみたいだ。

――届けば、いいな。



#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆

ワオ!と言っているユーザー

闇夜に咲く花

スレッド
素地は整った。
あとは、これをどうやって届けてどう活かすのか。

制作過程をいろいろ呟いている割に、
全然アップしてなくてごめんなさい……。

いずれそのうち、
複数話まとめてアップすることになると思います。

どうかそれまでお待ちくださいませ……。



#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆

ワオ!と言っているユーザー

踊り子(ドール)の見る夢

スレッド
中ツ那智の場合は、

ああ、あれも自分なんだと、
同じになれないけれど同じなんだと、

そう気づくことで救われたけど。

タカマ那智の場合は、
同じだということをわかった上での闇落ちだから、

どうやって浮上すればいいのかがわからない……。

物語上、中ツ那智の存在が鍵になるのは、
決めてたことだけど。

でも、それは今じゃない。

そこに辿り着く前に、
タカマ那智自身が浮上しなきゃいけない。

どうすればいいんだろうなぁ、マジで。




#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆

ワオ!と言っているユーザー

Mirage

スレッド
やっべ。

この展開はもう何年も前から考えていたけど。

肝心の、闇落ちした那智を
どうやって掬い上げるかを考えてなかった(苦笑)

ここを乗り越えないと、物語全体が壊れる。

現状、圭麻ママの慰めや説得も、泰造パパの叱咤激励も、
颯太フィアンセの愛の言葉も、

届かないところへ行ってしまわれている……。

それほたで描いた「奇跡」は廻り舞台では使えないし。

なんとなく、
中ツ那智はタカマ那智のことを、

「同じになりたくてもなれない異質な存在」として
捉えていた気がするんだけど、

タカマ那智の場合は、
そこまではっきりとした境界がない気がする。

だからこそ、「自分」を責める気がする。
そしてだからこそ、浮上できない……。

う~ん。どうしよう。。。




#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆

ワオ!と言っているユーザー

わずかな嘘とひとつの真実

スレッド
久々にタカマ二次小説「廻り舞台と紡ぎ歌」を執筆中。

「嘘」というほどのものでもないのだけど。

あえて肝心なところを端折って話す颯太と、
その不自然さに気づいてしまう仲間たち。

そして、思わぬ形で「真実」を知ってしまった那智と、
彼女を支える仲間たちの様子を、

この曲を聴きながら書いてた。



……ということを書いている最中に
地震が起きた。

4階なので、結構揺れを感じましたが、
大丈夫でした。震度は3でした。

最大震度6強、
揺れも広範囲で心配ですね……。

皆さまのところは大丈夫でしょうか……?

#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆

ワオ!と言っているユーザー

カルピスウォーター

スレッド
「自分」がわからなかった新採時代。
最初の配属先で、路頭に迷い、「自分探し」に奔走した。

2番目の配属先は、
電話に出ただけで、名乗っただけで、

同業者から非常勤だと間違われる、
それほどまでに男社会の職場だった。

伝家の宝刀引っ提げて、
北風と太陽を使い分けて、

とある目的達成のために働く、
ちょっと特殊な仕事だった。

特殊な仕事だったし、
すごく男社会だったけど、

だけど案外、ワークライフバランスは
保ちやすい職場だった。

今となれば、「天国」にさえ思えてしまう、
そんな職場だった。

3番目の配属先は、
私がずっと興味を持っていた職場だった。

やりたいと思っていた仕事だった。

だけど、いざやってみたら、
思ってたのと違うことがたくさんあった。

失恋の痛手も癒えていない頃で、
仕事でも無力感が強くて、上司に怒鳴られまくって、
自己肯定感はズタボロだった。

だけど。

その配属先で3年間、
「晴天」を夢見て、「晴天前夜」を何度も聴いて、

何度も泣きながら、けれどがむしゃらに働いているうちに、
「評価」されるようになった。

私の実績を認められるようになった。

後輩もできて、彼女はまるで、
ほんの少し昔の私みたいで。

懸命に頑張る姿が、
自分は力不足だと落ち込みながらも、

懸命に頑張る姿が、
少し前の自分を見ているみたいで。

だからこそ、丁寧に教えていたのに、
ちょっとずつ成長していく姿が嬉しかったのに。
頼もしかったのに。

寿退社を告げられて、
まるで裏切られた気分になって。

相手には何の非もない、
私の勝手な醜い感情。

そのやり場がなくて、
「泥中に咲く」をよく聴いていた。

ヨルシカをよく聴いていた。

やり場のない思いを抱えながらも、
ここを出れば、きっと充実した生活を送れるはずだと、

私も「幸せな家庭を持つルート」に踏み出せるはずだと、
そう思っていた。

だから今はここで頑張ろうと、
踏ん張ろうと、そうやって頑張って、

私は「評価」を手に入れた。「自信」を手に入れた。

やがて私は、惜しまれながらも異動した。

「これからはプライベートを充実させてください」と、
そんな上司の言葉を餞に、今の部署に異動した。

だけど。

プライベートの充実なんて、
夢のまた夢だった。

私にとって、「幸せな家庭を持つルート」が
いかに遠いかを知った。

今の配属先に来たことで、
余計に遠ざかった気がして、辛くて辛くて何度も泣いた。

なんで私はここに来たんだろうと、
絶望に絶望を重ねて、心身に異常をきたしかけた。

何度も絶望を繰り返し、
そして悟った。

私にはこの生き方しかないんだと。

何だかんで、結婚は博打だと、出産も博打だと、
そんな風に思ってしまうのは私自身だ。

それよりはまだ、
仕事の方が、真っ当な評価を得られると、

そんな風に思っている私がいる。

今の部署は一刻も早く抜け出したいけど、
抜け出したからって、楽園が待っているわけじゃない。

組織の末端で疲弊するよりは、
中枢に行きたい。

それは私にとって、
決して楽な道ではない。

だけど、「楽だと思っていた道」が、
楽じゃないことを知った。

「憧れていた道」が、
果てしなく遠いことを知った。

手が届かないくらい遠くて、
無理に手を伸ばせば、凄まじい反動を食らうことを知った。

だから、「夢」見ることを辞めた。
「現実の道」を歩くことにした。

私にとって、実現性の高い道。
他の道に比べればまだ、可能性のある道。

そんな私が今聴いているのが、
この曲だ。





#動画探索 #雑記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり