このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
熊谷ラグビー場・観戦
4月
26日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
熊谷文化スポーツ公園は自宅から車で1時間20分。この公園内に熊谷ラグビー場はある。
公園内では、ちびっ子がラグビーの練習方法を学んでいた。この子達の20年後が楽しみだ。
八重桜の花びらが見事だ。
熊谷ラグビー場。
ジュニアのチェアーガール。
作戦に影響があるほど南風が強い。今日の入場者は約8400人。観客席は、両チームごちゃまぜだ。僕は埼玉パナソニックワイルドナイツのファン。僕の席の近くのカップルは東京リコーブラックラムズのファン。ラグビー場には、敵味方の席の区別はない。
14時30分。キックオフ!試合は前半後半、各40分。
トライまでもうチョイ!観客席に居ても、屈強な男達の肉弾がぶつかる音が聞こえて来る。ガスッ!と。
ブオ~とホーンが鳴ったら後ワンプレイでノーサイド。ノーサイドとは敵味方無し=試合終了の意味。ノーサイドになった瞬間、敵味方の意識が解ける。お互いに健闘を笑顔でたたえ合い、ハグや握手や肩を叩き合う。さっきまであんなに激しくプロテクターの無いむき身の体をぶつけ合っていたのに。この瞬間の彼らの顔は清々しい。この瞬間を見るのが僕は好き。
僕がラグビーを好きな理由は、試合が終われば、敵味方の区別が一瞬にして無くなる事。そして観客席も敵味方無い。どちらのチームの好プレーに皆が拍手を送る。ファンが敵味方にはっきり分かれる、試合後そのファンが喧嘩をする様なサッカーとは違う。審判のジャッジにも素直に従う。とても危険なスポーツだからこそ、ルールも複雑&厳しいジャッジだ。そしてこのゲームをプレイする者同士、リスペクトし合っている。
2025年4月26日(土)
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
KUMA
落語好きプロコーチ 砂村よしお
sunukolyn
田仲なお美
MR職人
カレンダー
453
453
4
2025
<
2025.4
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.4
2025.3
2025.2
2025.1
2024.12
<
ハッピー
悲しい
びっくり