このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
黄昏時に長崎到着
1月
4日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
パラ飛行は連日飛べたから、しばらくなしでいい。で、やって来たのは長崎市街地。ここは眼鏡橋。
路面電車が元気に走っている。運賃は140円均一。長崎市街地の観光地巡りには、この路面電車が便利だ。スイカも使える。
グラバー園に「グラバースカイロード」と言う地上を走る無料ロープウエーで登って来た。
夜の散歩。何を祈ったか?って?・・当然!・・
大浦天主堂横の小路。
美しいね、夜の大浦天主堂
とにかく階段が、坂が多い、長崎市街地。老人に同情する。
夕食は中華。
穏やかな味。
ちゃんぽん。これ?本場のちゃんぽん、って言っていいのかな?僕はRハットのちゃんぽんしから知らないから、特に美味しかった。
〆は杏仁豆腐。これまた上質。
2023年1月4日(水)
ワオ!と言っているユーザー
武雄市図書館
1月
4日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
この図書館の事、何も予備知識なしで来た。来てみて感動した。美しいのだ。
後で知ったけど、全国図書館員の憧れの図書館だと。館内に入った瞬間に、それ、納得。
そして隣には、こども図書館。
子供たちが本に親しめる環境が出来ている。すばらしい!武雄市ってこんな温かい町なんだね。
大楠の絵。ほのぼのしたもの。
ロッカーのカギ。
2023年1月4日(水) 武雄の大楠と塚崎の大クスに会った後、武雄市図書館に。駐車場は同じなのだ。
ワオ!と言っているユーザー
佐賀県武雄市の大楠たち
1月
4日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
武雄市(佐賀県)文化施設の集まる地区の裏手に、武雄神社があった。
武雄神社への階段を登ると茅の輪くぐりが有った。神妙に僕も作法にのっとり、くぐった。
この巨樹に会うために、武雄に来たのだ。
武雄神社の奥に3分も進めば・・竹藪の向こうに、お~!見えた!「武雄の大楠」
推定樹齢、3000年!、3000年!だよ!3000年。
日本の弥生時代から生き続けている!
ここ武雄に来て初めて知ったけど「武雄の大楠」以外にも巨樹があると。
武雄神社から徒歩8分、「塚崎の大楠」推定樹齢2000年!
塚崎の大楠は、中心部が空洞になっている。
そして武雄神社から車で15分「川古の大楠」が有ることも知った。これも推定樹齢3000年!
周囲に遮蔽物が無いので、よりその凄さを感じる。3000年の風を受けて立ち続けている!
そんな巨樹に比べれば、この僕なんて、なんと微々たる事よ。
・・でも僕も生きる!
武雄市のマンホール。ええでないの!
2023年1月4日(水)
ワオ!と言っているユーザー
波佐見焼の買い物
1月
4日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
お目当ての湯呑茶碗。買えた。ルン。
3?4年前にこのお店で買った急須。とても使い勝手がよい。お気に入り。車中泊用に常用している。
が、半年前にフタを落として割っちまった。それを接着剤で修理し現役。気に入った物は、継ぎ接ぎしてでも使い続ける。
仲良くお揃いに。ルン。
2023年1月3日(火)
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
田仲なお美
MR職人
sunukolyn
落語好きプロコーチ 砂村よしお
KUMA
カレンダー
453
453
1
2023
<
2023.1
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.5
2025.4
2025.3
2025.2
2025.1
<
ハッピー
悲しい
びっくり