記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

白馬・ペンギンキャフェ

スレッド
古い友人が経営するキャフェ。 古い友人が経営するキャフェ。 ゴールデン・ウイークだと言うの... ゴールデン・ウイークだと言うのに、閑散とした白馬リゾート地帯。ペンギン・キャフェにテラスが新設され、イイ感じ。 注文したランチはこれ=サーモン... 注文したランチはこれ=サーモン・クリームサンド、1,000円!。高いけどそれだけの価値は充分にある。とにかく高くてもイイ物を提供する。これが僕らのコンセプトかな。安くてイイ物を提供する、なんてどうかなぁ・・。 白馬・ペンギンキャフェ
2021年4月30日(金)昼

ワオ!と言っているユーザー

木崎湖漕ぎ

スレッド
「パックラフト」=軽量のゴムボ... 「パックラフト」=軽量のゴムボートね。 新しい遊び道具にワクワク、にこ... 新しい遊び道具にワクワク、にこにこ。先ずは空気を入れてゴムボートの形を作る。 昨日、富山県立山でライフジャケ... 昨日、富山県立山でライフジャケットも買ったよ。 準備、出来たぁ~。・・いざ、進... 準備、出来たぁ~。・・いざ、進水式へ。僕はシーカヤックの経験は少し有るが、この手のゴムボート経験は皆無。 おっ!・・いいぞいいぞ!でも直... おっ!・・いいぞいいぞ!でも直進性が極めて弱い。パドリングに気を使う。 脳天気に漕いでいるN氏。N氏も... 脳天気に漕いでいるN氏。N氏も僕も、カヌーはド素人だ。 N氏。 N氏。 湖面から見上げる桜も、またイイ... 湖面から見上げる桜も、またイイもんだね。 木崎湖漕ぎ 僕も 僕も
2021年4月30日(金)N氏の発案で、このゴムボートを米国から取り寄せた。

ワオ!と言っているユーザー

長野県・木崎湖飛び

スレッド
眼下は木崎湖。南風・北風とやや... 眼下は木崎湖。南風・北風とややっこしい風が吹く。イントラのトノさんがその難しい風に対応して、テイクオフ。 お~、美しい。日本じゃないみた... お~、美しい。日本じゃないみたい。スイスの湖水地方を飛んでいる様だ。 テイクオフ上空を、N氏がリトル... テイクオフ上空を、N氏がリトル・クラウド機で俊敏に飛んでいる。奧の連峰は後立山連峰だ。五龍、鹿島槍だ。 稜線には春の難しい風が集まる。 稜線には春の難しい風が集まる。 しかし見事な景色に緊張感が薄れ... しかし見事な景色に緊張感が薄れ、40分飛んで着陸態勢。手前の湖畔の綠がランディング場。いま、2機のパラが着陸アプローチ中。 ランディング場は最近の雨で、水... ランディング場は最近の雨で、水が溜まっている。それを避ける為に上手くコントロールして着陸だ。
2021年4月30日(金)昨晩の内に、少しでも雨雲から逃げて、長野県白馬界隈へ。午前中は木崎湖が飛べる、って言うN氏の見立て。そして午後からは南西風強風で飛べなくなる、と。飛べなくなったら、新しい遊び、ゴムボートの進水式だぁ~。

ワオ!と言っているユーザー

瑞龍寺(富山県高岡市)

スレッド
このお寺、好きだな。1663年... このお寺、好きだな。1663年完成。中国の寺院建築を模した七堂伽藍を配した曹洞宗のお寺だ。山門、仏殿、法殿は国宝に、総門、禅堂、大庫裏、回廊、大茶堂は国の重要文化財指定だ。 瑞龍寺(富山県高岡市) 雨降りの中、お参り。 雨降りの中、お参り。 法殿の欄間には見事な透かし彫り... 法殿の欄間には見事な透かし彫りの彫り物が。 凛とした、法殿の廊下。 凛とした、法殿の廊下。 東司(トイレ)の仏様だって。 東司(トイレ)の仏様だって。 御朱印 御朱印 瑞龍寺から2kmほどに鎮座おわ... 瑞龍寺から2kmほどに鎮座おわすのは、高岡大仏。とても人間ぽいお顔だこと。
2021年4月29日(木・祝)午後。富山市街地をパスして仏具の町、高岡へ。仏具には興味は無いが、数年前にもお参りした瑞龍寺へ。

ワオ!と言っているユーザー

ほたるいかミュージアム(富山県滑川市)

スレッド
ここここ!日本でいや、世界でひ... ここここ!日本でいや、世界でひとつの「ほたるいかミュージアム」外は雨降り。 ポスターではこんな風に、光るん... ポスターではこんな風に、光るんだって。館内ではホタルイカの不思議がパネルで詳しく説明されている。・・ふむふむ・・ほ~、へ~・・。そして実際にホタルイカが光る実物も会場を真っ暗にして見せてもらえた。・・それはそれは神秘的だった。見物者全員から感嘆の声が大きく聞こえた。 実物のホタルイカ。普段スーパー... 実物のホタルイカ。普段スーパーで買って来て食べるホタルイカよりも大きい。これはメス。オスの方が小さいんだとサ。 水深300m辺りの海水に普段は... 水深300m辺りの海水に普段は生息するホタルイカ。触れる様にと、その海水に放されているホタルイカ。とても冷たく海水温度5℃。この海水を深層水というそうな。 ホタルイカの不思議を知った後、... ホタルイカの不思議を知った後、お刺身で頂き、ま~す。 お刺身もいいが、しゃぶしゃぶで... お刺身もいいが、しゃぶしゃぶで。18匹(いや、イカはいっぱい、にはい、って数えたよね、ならば18杯)のしゃぶしゃぶ用ホタルイカ=1,400円。 沸騰した湯にホタルイカを浸ける... 沸騰した湯にホタルイカを浸ける事、40秒以上ってアドバイスをされた。その訳ははらわたを生では食べない方が良いそうな。 はい、40秒。召し上がれ。 はい、40秒。召し上がれ。
2021年4月29日(木・祝)予定では(本当は予定なんてないんだけど・・気ままに動くのがハル流)石川県獅子吼高原だった。けど、この悪天候。で、途中下車して富山県滑川市。それもこの時期物の「ほたるいか」だ。

ワオ!と言っているユーザー

映画・武士の一分

スレッド
映画・武士の一分
2021年4年24日(土) ビデオで「武士の一分」2006年公開。原作:藤沢周平 監督: 山田洋次 キャスト:木村拓哉 壇れい 笹野高史・・を観た。最後、涙が出てしまった。木村拓哉の盲人演技、笹野高史の脇役、シャープな殺陣・・いい映画だった。70点。

ワオ!と言っているユーザー

準備

スレッド
MTB(マウンテンバイク)は去... MTB(マウンテンバイク)は去年の10月から乗っていない。埃を払い、変速機を調整し、チェーンに油を注し・・あれ?前輪タイヤの空気が・・あっちゃ、スローパンクしている。パンク修理・・これもまた楽し。 チョイ使い時用のテーブルを作る... チョイ使い時用のテーブルを作る。作ると言ったって、板を脚立にくくり付けるだけ。その付け方は試行錯誤(大袈裟ね)の末、自転車のチューブを工夫してバッチリ。後はお似合いのテーブルクロスだな。
2021年4月22日(木)午前。 連休はロードとマウンテンバイクの両方の自転車持参。もちろんパラもね。車中を整理、寝具を夏使用に変更。ぽかぽか陽気を浴びながら作業するのは楽しい。

ワオ!と言っているユーザー

天ぷら定食

スレッド
定食¥750+茄子¥100。こ... 定食¥750+茄子¥100。これを注文。ここの定食は極めて費用対効果が良いのであ~る。天ぷらは目の前の銅の大鍋で寡黙な60歳位のおじさんがひっきりなしに揚げて行く。油はごま油を加えているから、その香りが食欲を更にそそる。豆腐とワカメのたっぷり味噌汁、これがまた美味いのだ。 店内はとても静か。天ぷらを揚げ... 店内はとても静か。天ぷらを揚げる音だけ。注文を告げたら皆さん無口。思い思いの視線の先は?僕はおじさんの手元。へい、お待ち。おのおの黙々と無言で天ぷら定食を頂く。皆さん満足げな顔で箸を進める。食べ終わる、直ぐに、ごちそうさま!支払を済ませて直ぐに席を立つ。
2021年4月19日(月) 夕方。がん治療終了後検査の為の採血+CT撮影+歯科チェック、終了。結果と主治医診察は5/06。
で、昼食は神田神保町に有る、僕のお気に入り天ぷら定食屋へ。夕方の部5時開店の10分前には5人並んでいた。僕6人目。席は7人座れるカウンター席だけ。よっしゃぁ!開店と同時に直ぐに座れる。この店僕、25年以上通っている。

ワオ!と言っているユーザー

海鮮物をハシゴ

スレッド
これは築地場外の「か○○」の海... これは築地場外の「か○○」の海鮮丼=1400円。・・・う~ん、いまいち、ではなくいま2。イカなんか真っ白。イクラは球状が凹んだ物も多く混じっている。築地だからと言って鮮度が高い訳じゃない、お買い得でもない。少しシャリを残した。 続けて、交差点を渡って「○寿司... 続けて、交差点を渡って「○寿司」へ。ランチメニューで990円。う~ん、味覚がやっぱりまだ充分に回復していないナ。しかし鮮度は判るゾ・・これ鮮度が良いとは言えないな。先日の浜名湖畔でミッシーにご馳走になった天ぷら定食に付いて来たお刺身の方が鮮度は良かったナ。とは言う物のこれ、全部平らげた。寿司屋をハシゴしちゃったよ。味覚障害はまだ、あと2割くらい。
2021年4月15日(木)昼。5日ほど前から癌患部の喉に閉塞感があった、ほほも腫れている。・・う?!癌の再発か?どうしよう、4日後の来週月曜日は治療終了2ヶ月後の検診がある。それまで待つか?いや、いちにちでも早く対応してもらおう、可能なら。幸いにも主治医が「いらっしゃい」と言って下さった。診察結果は「問題なし」・・・やれやれ。
癌が治ったら、築地の海鮮物を食べてヤルゥ!って思っていた。ので、ランチ時の「築地場外」へ。

ワオ!と言っているユーザー

キジ?

スレッド
キジ?
2021年4月14日(水)午後。九州旅の最中にカーナビが不調。で、修理手配を済ませ(メーカー送り)遅い昼食を取りに、荒川河川敷内にある自動車学校脇に行った。作って食べたのはカレーうどん。うどん乾麺を茹でる+うどん茹でる時一緒に温めたレトルトカレー。これは良くヤル車中食だ。そんな昼食を食べていたら。目の前を見事な色をしたキジ?がトコトコと行くではないか!その距離10mも無いヨ。警戒心が薄いぞ!きみ!オイラ、吉備団子持っていないヨ。

ワオ!と言っているユーザー

茨城県筑波で飛ぶよ

スレッド
N氏のブリーフィング。それを最... N氏のブリーフィング。それを最前列で聞く、猫。(ソラトピアHPより拝借) わずか8分でこの高さまで到達。... わずか8分でこの高さまで到達。しかし・・N氏は雲に入らぬように翼端を折りながらも北上して行った。その後仲間達がどんどん「燕、1300で北上します!」と報告し消えて行った。僕にはこのきついコンディションは遠慮する、それに位置情報のゼンリーも入れていないし。・・で、退散。 筑波山方面に戻る。・・すでに何... 筑波山方面に戻る。・・すでに何処でも上昇風が有って、どんどん上がる。上がらない所を見つけて飛ぶ。夕方知った・・このコンディションを飛び続けたO氏は飛行距離240km?を飛んで日本新記録!(前日本記録は208キロ?)動力の無いパラで240キロも飛行する、スゴイね! 北上し長距離飛行を目指す仲間を... 北上し長距離飛行を目指す仲間を見送り、僕は地上の人に。地上ではグラハンで遊ぶ。赤はグースの僕、青はGT2の大谷さん、真ん中の赤黄色はBGDの?でだれ?(ソラトピアHPより拝借)
2021年4 月12日(月) 関東に戻って来た昨夕、N氏に「明日はどこ?」って訊ねたら「つくば」って返事。なら僕も。

ワオ!と言っているユーザー

結晶状態のハチミツ

スレッド
結晶状態のハチミツ
2021年4月11日(日) 昨日一緒に楽しく飛んだ春山さんから、彼が集めたハチミツを頂いた。彼のアドバイス・・「この結晶状態は電子レンジで温めないでね。栄養価がかなり低下するから。湯煎して下さい」って。初めて知った。今までチ~ンしていた。

ワオ!と言っているユーザー

帰宅途中の道草飛び(高塚エリア)

スレッド
空ともパークから30分のドライ... 空ともパークから30分のドライブで高塚のテイクオフ到着。ランチャー台が2台設置されている。ここにトップランしない場合は、標高差50mの浜に着陸する。1時間キッカリ飛んで、ミッシーと僕はここにトップラン。 東方面を見る。飛んでいるのはミ... 東方面を見る。飛んでいるのはミッシー。高塚はかような海岸リッジが東西30km続く。 帰宅途中の道草飛び(高塚エリア... 西方面を見る。飛んでいるのは空... 西方面を見る。飛んでいるのは空とものインストラクター阿部ちゃん。その後を練習生の春山さん。 帰宅途中の道草飛び(高塚エリア... 阿部ちゃんが無線で、春山さんに... 阿部ちゃんが無線で、春山さんに適確なアドバイスを送る。 僕は脳天気に飛んでいる。海風は... 僕は脳天気に飛んでいる。海風は大きな気流の乱れが無い。至福の癒やしフライト中。ルン。風力が落ちるまで、いつまでも飛んでいられる・・でもチョット飽きて来たゾ。さて、難しいトップランに挑戦するか! ミッシーから快気祝い夕食をご馳... ミッシーから快気祝い夕食をご馳走になった。浜名湖のうなぎを食べようと提案が有ったが、味覚障害中の僕には今、うなぎはもったいない。味覚が戻ったら再度ご馳走してチョ、と約束し、今日はご覧の天丼定食・・・美味しかった!味覚が戻ったかと思うほど、美味しかった。アリガトウネ、ミッシー。ルン。
2021年4月10日(土)夕方。アガモンが「高塚、南4m・・高塚に行く?」しばらくして「いや西になっている、止めた」・・・さらにしばらくしてミッシーが「ハルさん、高塚行ってみる?」。僕、行く行く!。日本最長の海岸飛びの飛行エリア高塚だ。まだ飛んだことがない。

ワオ!と言っているユーザー

もうかき氷?

スレッド
ミッシーの注文品は、看板商品の... ミッシーの注文品は、看板商品のフルーツ物。天こ盛りです~ぅ。ミッシー、残した。 僕はこれ。かき氷はいらん。こう... 僕はこれ。かき氷はいらん。こうゆうの大好きなのよ。オイラは左ではなく右です。あんこ大好き・・つぶあん派。
2021年4月10日(土)「ハルさん、かき氷食べない?」って言う。えっ?まだ4月始めだよ?この店、土曜・日曜・祝日しか営業しない。夏になると行列の出来る店なんだって。

ワオ!と言っているユーザー

帰宅途中の道草飛び(空ともパーク)

スレッド
今朝はここ「空ともパーク」で迎... 今朝はここ「空ともパーク」で迎えた。愛知県渥美半島伊良湖岬の近所。 朝の7時前、「アガモン=安形」... 朝の7時前、「アガモン=安形」が草刈りを開始。アガモンは本当に働き者だ。本職は自動車整備会社経営+時にはパラ飛行の二人乗りパイロット+時にはご覧の様にパラ場の管理。彼は温厚な人柄。 そうこうしている内に、ミッシー... そうこうしている内に、ミッシーがやって来た。強めの風の中、見事なパラの飛行技を楽しみ始めた。このスピード!旋回!対地距離感。これは普通のパラグライダーとは違う世界だ。彼らは言う・・「ビーチフライト」と。僕はまだ真似が出来ない。広がる海は三河湾。ここの良い風は西風。今、北北西6m/秒で更に難しいのだ。 僕は赤、黄色はアガモン。どちら... 僕は赤、黄色はアガモン。どちらもリトル・クラウドのカグー2。ここの海岸飛びにピッタリなのだ。 僕、離陸!ここでの離陸には「決... 僕、離陸!ここでの離陸には「決心」が要る。何故なら、もし浮かなければ、海に着水する可能性があるからネ。・・そこの椿を越えたら浮く、ってアガモンがアドバイスをくれる。・・浮いた~ぁ。 着陸地は、この離陸地しかない・... 着陸地は、この離陸地しかない・・トップランって言う事ネ。 今、干潮でわずかに浜が出来てい... 今、干潮でわずかに浜が出来ている。けど岩だらけでとても着陸する気にはならない。 ミッシーが撮ってくれた。 ミッシーが撮ってくれた。 これもミッシー撮影。 これもミッシー撮影。 ハッピーフライト。 ハッピーフライト。
2021年4月10日(土)「空とも」に立ち寄るのは、自宅出発時から決めていた事。何故なら、ここのオーナーのミッシーに会って僕の癌治療終了報告と、治療中励ましてくれたお礼が言いたくてサ。

ワオ!と言っているユーザー

九州を離れ本州を山口県から愛知県へ

スレッド
朝日が登って来た。ここは山陽道... 朝日が登って来た。ここは山陽道の吉備サービスエリア。ここで6時間眠ったナ。 ここは猿蟹合戦の吉備団子&桃太... ここは猿蟹合戦の吉備団子&桃太郎です。 ランチを作ろうと、野菜箱をのぞ... ランチを作ろうと、野菜箱をのぞいたら、人参に芽が出ていた。 全部使いやすいように切って、タ... 全部使いやすいように切って、タッパーに入れた。バターとマーマレードをたっぷりネ。でも未だ味が充分伝わって来ない。 懐かしいきしめんが食べたくて、... 懐かしいきしめんが食べたくて、東名高速美合SAに立ち寄った。40年前からここには愛知県特産のきしめんが有る事を知っている。しかもここが最後のきしめん場所。もっともシンプルなきしめんを注文。トッピンは刻み油揚げ+ほうれん草+花鰹・・これが基本だ。きしめんの上に散らした花鰹が、湯気で踊る。懐かしい花鰹の踊りだ。 ここまで来たよ。今日の行き先は... ここまで来たよ。今日の行き先は伊良湖岬の近く。鈴鹿を通過した時、あ~帰って来た、って感じがした。 晩ご飯。コールスローに初挑戦。... 晩ご飯。コールスローに初挑戦。カレーと白米はレトルト。竹輪は鱧(ハモ)入りでプリプリ。 コールスロー・・・で、結果は?... コールスロー・・・で、結果は?・・塩気が少しきつかった、人参が多過ぎた、水分をもっと絞ろう、ピーマンを加えても良さそう。次回はもう少し美味しく行きそうだ。
2021年4月9日(金)朝。昨晩は450km走行し、吉備SAで車中泊。新名神の土山SAで昼食とブログアップと40分の昼寝。今日は爆風が吹いている。先を急いでも外遊びは出来ない。ならばのんびり行こう、今日の目的地まで後、400km。

ワオ!と言っているユーザー

九州、お世話になりました!離れます。

スレッド
篠栗町の吉野屋で牛丼の腹ごしら... 篠栗町の吉野屋で牛丼の腹ごしらえを、車にも燃料を満タンに。高速道路に乗った。この先が関門大橋だ。橋を渡れば山口県下関市。 関門大橋を渡ります。35日間、... 関門大橋を渡ります。35日間、九州お皆様、お世話になりました!ご親切に感謝。
2021年4月8日(木)夕方。米の山が飛べたら、九州を離れようと決めていた。

ワオ!と言っているユーザー

福岡空港の見える飛行エリア

スレッド
米の山展望台。抜群の眺め。眼下... 米の山展望台。抜群の眺め。眼下に篠栗町が広がる。その向こうに福岡市街地だ。そして車のちょっと左上に福岡空港滑走路が見える。 風向きが怪しい。西風&東風が入... 風向きが怪しい。西風&東風が入り乱れている。テイクオフディレクターの上野さんが赤旗を立てて、テイクオフ禁止指示。久々の飛行可能条件、集まった、13名も。 1番機は「うめちゃん」と呼ばれ... 1番機は「うめちゃん」と呼ばれていた方。彼の空中動きを見て、他のみんなもテイクオフ開始。 手前のはげた所がテイクオフ。大... 手前のはげた所がテイクオフ。大きな白い空き地、あそこは着陸禁止個所。僕の背後に数日前お参りした、南蔵院の世界最大の涅槃像が見えた。手を合わせて誕生日おめでとう、とつぶやいた。 福岡空港の見える飛行エリア 篠栗町市街地上空。 篠栗町市街地上空。 ルン ルン 右の広大な空き地は着陸禁止地。... 右の広大な空き地は着陸禁止地。降りる場所は、画面ど真ん中の運動公園グラウンド手前の田んぼ。オレンジ色の機体が頑張って、上げなおそうと努力中。結局彼は上げなおした。僕はもう着陸気分で飛んでいる。初めてのエリアだから無理はしない。着陸に集中! レンゲ畑に着陸、背後が米の山。 レンゲ畑に着陸、背後が米の山。 今日の紅一点の??さんが降りて... 今日の紅一点の??さんが降りて来た。彼女はエリアを知り尽くした飛びだった。 お・か・え・り~。 お・か・え・り~。
2021年4月8日(木)午後。久々に米の山が飛べる気象条件だそうな。テイクオフに登る車中から、上野さんが福岡空港管制局に電話「14時から17時半まで13名が飛びます」と連絡。この飛行エリアは福岡空港管制域に掛かっている。この様な報告義務を持ってパラ&ハングは飛べる。もちろんその他の空域制限もある。

ワオ!と言っているユーザー

篠栗町の太祖宮

スレッド
飛び仲間との集合地はここ。篠栗... 飛び仲間との集合地はここ。篠栗町の太祖宮駐車場、12:30で。 昨夕の洗濯物を干す。 昨夕の洗濯物を干す。 満艦飾の洗濯物。 満艦飾の洗濯物。 近所にお寺は無いけど、太祖宮と... 近所にお寺は無いけど、太祖宮という神社がある。古い狛犬が厳めしくお迎えして下さる。 クスの大樹4本+槇の大樹1本。... クスの大樹4本+槇の大樹1本。大樹の囲まれた神社だ。 本殿手前には土俵がある。さすが... 本殿手前には土俵がある。さすが九州。九州場所の時、この近所にどこかの部屋が逗留するそな。その力士がこの土俵で練習・・いや、稽古をするそな。 推定樹齢600年、と表記があっ... 推定樹齢600年、と表記があった。 触ってみた。幹に耳を付けて声を... 触ってみた。幹に耳を付けて声を聞いてみた・・無音だった。しかし、上を見上げると、何と!清々しい気分になれる事か。 今日の朝食。卵、いや玉子、2個... 今日の朝食。卵、いや玉子、2個。未だ味覚は充分に戻らない。 待ち合わせ場所の駐車場横が、ラ... 待ち合わせ場所の駐車場横が、ランディング。そこはレンゲが花盛り。このレンゲ畑に降りるんだと!もったいない?
2021年4月8日(木)朝。今日はお釈迦様の誕生日。太甘茶は無いが(菩提寺で天上天下唯我独尊姿の釈迦に甘茶を注ぐのが、僕の子供の頃の風習だった。その後甘茶とお菓子を頂いた)陽に向かって先ずは、お釈迦様にご挨拶。

ワオ!と言っているユーザー

今日の奈多海岸飛び、上野さんが撮って下さった

スレッド
風速が上がらないかな~と。風待... 風速が上がらないかな~と。風待ち中。僕、短パン。 向こうは奈多漁港。今、小アジが... 向こうは奈多漁港。今、小アジがとても良く釣れるんだって。えん堤には沢山の釣り人。 僕のラインに松笠が引っかかって... 僕のラインに松笠が引っかかっている。飛行性能に今の所影響なし。何度シェイクしても取れなかった。
2021年4月7日(水)3点とも上野さん撮影。

ワオ!と言っているユーザー

今日も奈多海岸

スレッド
今朝を迎えた所はここ奈多漁港。... 今朝を迎えた所はここ奈多漁港。朝食中。 海は凪ぎ。風は1mもない。これ... 海は凪ぎ。風は1mもない。これでは飛び出しても浮かない。その風待ちタイムに、西さんが持参の食パンを鷹に与えていらっしゃる。急降下!急上昇! 見事に食パンをキャッチし、急上... 見事に食パンをキャッチし、急上昇!見事な飛びだネ、教授。 八幡からやって来たハイキンググ... 八幡からやって来たハイキンググループ。奈多ブルーにほれぼれ。僕には八幡が何処か良く判らない。北九州地方は僕の頭の中がグチャグチャなのだ。北九州市?小倉?八幡?福岡?博多?どれが何処にあるやら、整理が出来ていない。ヘロ。 練習生の井出さんがBGDのマジ... 練習生の井出さんがBGDのマジックで飛行中。練習生と言っても彼はハンググライダーパイロット。手前の準備中は古賀さん。彼のお嬢様は東京の大学生。パラグライダーの練習を開始してみたいんだと。・・イイね!お父さん、嬉しいネ。親子で並走して飛べる日、来るネ。ルン。 テイクオフ上空接近。 テイクオフ上空接近。 一度に9機が飛ぶと、警戒&警戒... 一度に9機が飛ぶと、警戒&警戒・・忙しい。 今日も奈多海岸 スイカのヘルメットはトレードマ... スイカのヘルメットはトレードマークになっちゃた、みたい。 古賀さんが風の強さを見て、グー... 古賀さんが風の強さを見て、グース2で飛び始めた。キュンキュンと小気味良く操縦。イイね!グースの2番。それを操れる古賀さん、イイ感じ! 今日も奈多海岸 スマホのGoogle君に「近く... スマホのGoogle君に「近くのコンランドリー」と口頭で訊ねて、案内された所はここネ。久しぶりの洗濯。
2021年4月7日(水)福岡空港の近く米の山エリアを飛びたいが、気象条件がそろわない。奈多海岸は飛べる。いずれも上野さんの見立て。で、今日も奈多海岸が飛べる。・・来た来た、集まった集まった、9名も。

ワオ!と言っているユーザー

夕方の奈多海岸飛び

スレッド
夕陽に向かって走れ、では無く飛... 夕陽に向かって走れ、では無く飛べ!(撮影:ヨシローさん、以下4点とも彼) 夕方の奈多海岸飛び 海岸から撮って下さった。ヨシロ... 海岸から撮って下さった。ヨシローさんご夫妻は、ご近所の千早にお住まいとの事。お二人とも自転車で登場。奥様はMTBの2.75(自転車車輪サイズ)、ご主人はPanasonicのクロモリ(鉄製)ロードをカリカリに改装した「こっちゃった自転車」。とても爽やかなご夫妻だ。 奥様、僕らに手を振る。 奥様、僕らに手を振る。 上野さんとのツーショット。日本... 上野さんとのツーショット。日本じゃないみたいでしょう?フランスのピラト砂丘か?モロッコか?・・みたい。 4日ぶりにお風呂に入った!スー... 4日ぶりにお風呂に入った!スーパー銭湯。
2021年4月6日(火)午後。真昼は強風で飛べなかった。しかし夕方、上野さんが「何か風が落ちて来たヨ・・飛べるかも」って、事で、また海岸に戻った。

ワオ!と言っているユーザー

念願の奈多海岸飛び

スレッド
朝を迎えたのは、秋月の夕食場所... 朝を迎えたのは、秋月の夕食場所から10分走ったここ。そして福岡市内通勤渋滞を予想して、6時前から奈多漁港に移動開始。 上野さんと奈多漁港で合流。早速... 上野さんと奈多漁港で合流。早速飛行開始。上野さん、僕がどんな飛びが出来るか不明な訳だから、僕のテイクオフを見守って頂いた。今日の僕の機体は、リトル・クラウドのグース3(MK3)(撮影:上野さん) 浮いた~ぁ。飛んだ~ぁ。 浮いた~ぁ。飛んだ~ぁ。 僕の影が浜に写る。 僕の影が浜に写る。 テイクオフ上空。上野さんこれか... テイクオフ上空。上野さんこれからテイクオフ。 前を飛ぶのが上野さん。えん堤の... 前を飛ぶのが上野さん。えん堤の先が奈多漁港。北東方面にフライト中。 ユーターンして南西方面に海岸沿... ユーターンして南西方面に海岸沿いを飛ぶ。砂浜のず~っと先は志賀島。海の色がメッチャきれい。上野さんは「奈多ブルー」とおしゃる。まさにその通り。 後から到着の古賀さんがリトル・... 後から到着の古賀さんがリトル・クラウドのグール2で飛んでいらっしゃる。グースの2番・・僕もとても気に入って居る機体なのよ。僕はグール2番を手放してから、しまった!って思った。 これはグース3(MK3)このM... これはグース3(MK3)このMK3で山飛びを2年以上楽しんだ。けどもう古くなって来たので現在、海岸飛び専用機。(撮影:上野さん) (撮影:上野さん) (撮影:上野さん) 古賀さんがグース2でトップラン... 古賀さんがグース2でトップラン。
2021年4月6日(火)奈多海岸を飛ぶ事は、今回の飛びエリア選びの重要ポイントにしていた。動画を見たらとても飛びたくなっていたからネ。瞬君の仲介で上野さんを紹介されていた。上野さんと奈多漁港で待ち合わせ。とても面倒見の良い紳士の上野さん。今回もいろんな人々のお世話でパラ飛行を楽しんでいる。有り難い事だ。

ワオ!と言っているユーザー

秋月城趾近くで夕食

スレッド
この和風レストランは、田舎の田... この和風レストランは、田舎の田舎にあった。 こんな田舎にこんなセンスの良い... こんな田舎にこんなセンスの良い和風レストランが有るのか! 失礼します!・・いやいや、セン... 失礼します!・・いやいや、センスの良さに、つい写真を撮っちゃった。 常時生きたヤマメをこの様にして... 常時生きたヤマメをこの様にして提供するんだって。そのヤマメは、地下から汲み上げた井戸水で飼っている。水道水や近所の川水では直ぐに死んでしまうんだって。 野菜は常時、近所の畑で採れた物... 野菜は常時、近所の畑で採れた物だけを提供するんだって。もちろんタケノコは今朝掘って直ぐに米糠で茹でたもの。里芋も午前中に掘った物。味覚障害中の僕でも、その味がわかった!ルン。 焼けました!頭から尻尾まで、き... 焼けました!頭から尻尾まで、きれいサッパリ、全部頂きました。 鶏肉のたたき。ササミではなく、... 鶏肉のたたき。ササミではなく、どこの部位だろう。 上部から・・シャインマスカット... 上部から・・シャインマスカット(ぶどう)の新芽=農薬散布前の新芽だから食べられる、タラの芽、ゼンマイ、つくし、たけのこ、ふきのとう。
2021年4月5日(月)夜。知人(かつて欧州ドライブ旅にご参加下さったお客様)の高校1年後輩「ミーちゃん」が営む、田舎レストランで夕食。

ワオ!と言っているユーザー

福岡県・秋月城趾

スレッド
秋月城趾&武家屋敷を奥様運転の... 秋月城趾&武家屋敷を奥様運転のBMWで車窓見物。桜と紅葉の時期は大変賑わうんだそうな。 城趾の黒門。 城趾の黒門。 槇の大木 槇の大木 秋月城趾の中にある秋月中学校。... 秋月城趾の中にある秋月中学校。ここにも大きな樹。 福岡県・秋月城趾 奥様に大樹の麓に立って頂いた。 奥様に大樹の麓に立って頂いた。 この茅葺き民家の隣に美術館があ... この茅葺き民家の隣に美術館があり、所蔵絵画に、ゴッホ、ゴーギャン、横山大観など有るんだそうな。是非次回の訪問を作って、観てみたい。 この医者、日本で最初に天然痘予... この医者、日本で最初に天然痘予防接種に成功した医者なんだって。コロナ禍の今日、注目を浴びている、んだって。
2021年4月5日(月)夕方。あっ、それで大阪のお嬢2名、再会出来たかって?残念でした!ヘロ。でも少しワクワクしたな。・・白糸の滝の後、向かったのは朝倉市秋月。そお、ここで美人の福岡市内在住の奥様と待ち合わせ、ルン。

ワオ!と言っているユーザー

糸島市・白糸の滝

スレッド
フムフム、白糸の滝・・なるほど... フムフム、白糸の滝・・なるほど。 糸島市・白糸の滝 滝壺の下流では「ヤマメ釣り、竿... 滝壺の下流では「ヤマメ釣り、竿と餌付き=4匹2500円)の看板あり。ふた組の家族が釣り糸を垂らしていたよ。 今日は寒い!風も強い。温かいう... 今日は寒い!風も強い。温かいうどんはどうですか~、と声が掛かるが、食べる場所は向かいの吹きっさらし・・これではお客さん寒くてもうどん、食べないよ、おばちゃん。
2021年4月5日(月)午前。芥屋の大門で大阪から来た、イイ感じのお嬢さん2名が「これから何処か立ち寄りながら白糸の滝に行く」とおっしゃる。そこでオイラのスケベ心が出て、ならばオイラも白糸の滝とやらに行く、現地でランチを取っていれば二人のお嬢さんと再会出来るやも。あ~なんと浅ましい。しかしオイラに未だそんなスケベ心が残っているんだぁ!自分で驚いた。

ワオ!と言っているユーザー

朝は糸島半島芥屋で

スレッド
気持ちのいい朝(いつでも気持ち... 気持ちのいい朝(いつでも気持ちいいけどネ)スライドドア全開で波の音を聞く。遠く遠く水平線にうっすらと対馬列島が見える(写真では見えないヨ)。その向こうは韓国&ユーラシア大陸だ! 朝食。厚揚げを食べなくっちゃ。... 朝食。厚揚げを食べなくっちゃ。賞味期限は切れている。 糸島半島「芥屋の大門」=観光ポ... 糸島半島「芥屋の大門」=観光ポイント。風がメッチャ強いです。身体が揺れる。波が荒い。 展望台に登ってみた。左に入った... 展望台に登ってみた。左に入った入江の浜で昨晩は泊まっていた訳。
2021年4月5日(月)朝

ワオ!と言っているユーザー

一日中雨降り

スレッド
今夜の泊まり場所を物色しながら... 今夜の泊まり場所を物色しながら糸島半島の海岸線をドライブ。脇道の脇道に入って行き着いた所がここ!・・イイでしょう?!海は荒れているよ。 夕食はこれだけ、いや+珈琲も。... 夕食はこれだけ、いや+珈琲も。近くのコンビニ走ろうと思ったけど片道20キロは走らねばならん。ならガマン。 物足らなくて、フリグラと残り少... 物足らなくて、フリグラと残り少量の牛乳を足して食べた。
2021年4月4日(日) 夜中から雨が車の屋根を元気に叩いていた。車外に出していたサンダルがびっしょり。オシッコに車外に出るのが億劫で・・で、限界点でトイレに早足。それをきっかけに起床。車を電源コンセントのあるファミレス・ジョイフルへ走らせた。そこで朝食を頂きながら、文章の未だ入れていないブログに入力。そしてその後はひたすらドライブ・ドライブ。あっ、ランチを福岡市内のリンガーハットで。ドライブ先は糸島半島。

ワオ!と言っているユーザー

福岡市に到着

スレッド
玄界灘に面した奈多海岸。ここで... 玄界灘に面した奈多海岸。ここでパラ飛びが出来ると言う。でも今日・明日・明後日の気象条件では難しいナ。 有った!僕の好きな食堂が。奈多... 有った!僕の好きな食堂が。奈多海岸から17km走ったよ。 で、取ったのはこの食事。締めて... で、取ったのはこの食事。締めて980円。ここの玉子焼きがいいんだな。結果、アジフライは多かった・・でも眼が欲しがったんで。
2021年4月3日(土)夕方。玄界灘に面した福岡、到着。

ワオ!と言っているユーザー

南蔵院・世界一の釈迦涅槃像

スレッド
入口。この像は達磨禅師?参拝者... 入口。この像は達磨禅師?参拝者が撫で回す様で、お腹テカテカだ。 朱印を頂いた。筆使いを見ていた... 朱印を頂いた。筆使いを見ていた。・・ハッキリ言って、へたくそ!いや単に僕の好みでないと言う事。今日の日付がゴム印、って言うのもね~。 厳めしく不動明王がお迎えだ。 厳めしく不動明王がお迎えだ。 大小の不動明王たち。 大小の不動明王たち。 こちらは地蔵菩薩 こちらは地蔵菩薩 釈迦涅槃像を見に行く(あえてお... 釈迦涅槃像を見に行く(あえてお参りは使わない)トンネル通路壁には、寄進者のプレートが。ちょっと!可愛いでねぇの~。 お~!大きい!第1印象が有り難... お~!大きい!第1印象が有り難い、ではなく大きい!だった。だってブロンズの涅槃像では世界最大だとサ。釈迦の指からつながっている五色帯は、胎内入場者(500円要)のみが触れる様だ・・ケチ臭~ぁ。それにしても大きい。建設費は住職が宝くじ1等賞を当ててその費用の一部とした、なんて週刊誌に。宝くじのパワースポットだって。 俗世の事はさておき、イイお顔ね... 俗世の事はさておき、イイお顔ね。でもこれは眠っていらっしゃるのではなく、横になって瞑想されている姿だね。 見る角度で表情が異なる。 見る角度で表情が異なる。 オイラは起きているよ。ここでネ... オイラは起きているよ。ここでネパール語らしい若いカップルが居たので少し話しかけたら、やっぱりネパール人で女性がモデル風ポーズで盛んに写真を彼に撮っもらっていた。いい感じネ。ベトナム人、タイ人にもここで出会った。もちろん会話は彼らの言葉では出来ない。
2021年4月3日(土) 福岡市在住の知人が「今日はここ行く」といって釈迦涅槃像の写真を送って来た。あれ?僕の今日の泊まり場所道中寄り道する事も出来る場所だな、行ってみよう、っと。福岡県篠栗。

ワオ!と言っているユーザー

玖珠川系の三つの滝巡り

スレッド
慈恩の滝。滝脇にあった龍のオブ... 慈恩の滝。滝脇にあった龍のオブジェ。そして「上昇喜龍」・・お~、パラグライダーで遊ぶ僕らにはイイ言葉・・ジョウショウキリュウと読めるヨ。ルン。 この慈恩の滝の裏側を通行が可能... この慈恩の滝の裏側を通行が可能だった「裏見の滝」だが大洪水被害で足場が悪くなった。 三日月の滝。玖珠川本流を遮る滝... 三日月の滝。玖珠川本流を遮る滝だ。な~んだ、ここは先日飛んだ「伐株山」と目と鼻の先じゃないか。今日はここの駐車場で朝食。 桜滝。昨晩の天ヶ瀬温泉駅から歩... 桜滝。昨晩の天ヶ瀬温泉駅から歩いて10分。滝壺に落ちる水しぶきを浴びて、マイナスイオンを実感。真夏に来てこの滝に打たれてみたいナ。 桜滝。今日は土曜日、ちらほら見... 桜滝。今日は土曜日、ちらほら見物者がやって来た。 滝壺近くで可愛く咲いていた。 滝壺近くで可愛く咲いていた。
2021年4月3日(土)朝。今朝は迎えた場所は、この慈恩の滝のそば。6時、目が覚めた、直ぐ慈恩の滝へ行ってみた。他の観光客から近くにも見応えの滝が二つ有ることを知った。イイね!滝見物。

ワオ!と言っているユーザー

天ヶ瀬駅前温泉

スレッド
昨日はお風呂(温泉)に入ってい... 昨日はお風呂(温泉)に入っていないから今日は入る。道中左側に天ヶ瀬温泉の看板、ハンドルを切った。しかし「日帰り温泉」が見当たらない。唯一ひとけのあった駅前商店で訊ねた。推薦されたのがここ。 お~!露天&混浴。 お~!露天&混浴。 脱衣所は湯舟の横。料金は100... 脱衣所は湯舟の横。料金は100円。 温泉はこの駅の向の川原に有った... 温泉はこの駅の向の川原に有った。
2021年4月2日(金)夜。日田の街並みに満足し、さて次の行き先は?・・あれ?ここから玖珠は近いじゃないか、なら伐株山の梶原さんに挨拶して行こう、って事で玖珠町方面へ。

ワオ!と言っているユーザー

天領・日田2

スレッド
咸宜園(かんぎえん)江戸後期の... 咸宜園(かんぎえん)江戸後期の儒学者・廣瀬淡窓が開いた日本最大規模の私塾。と説明文にあった。恥ずかしながら廣瀬淡窓・・知らなかった。ヘロ。咸宜=ことごとくよろしい、の意味。学歴・身分・年齢とは無関係に教育の機会があった。明治30年まで続い私塾。 天領・日田2 それぞれのお店が個性的な手作り... それぞれのお店が個性的な手作り系のお土産商品を売る。 下駄屋の女将さんに教えられて来... 下駄屋の女将さんに教えられて来てみた。相撲を祀る日田神社。 境内にはもちろん土俵がある。九... 境内にはもちろん土俵がある。九州を走っていて感じた事のひとつに、屋根付きの土俵を見掛ける事。相撲が息づいている。ふむ。 僕の愛飲水。その本部機能がある... 僕の愛飲水。その本部機能がある所みたいよ、ここは。近郊の農産物を売る、道の駅風だ。 日田市街地を見下ろす公園から。... 日田市街地を見下ろす公園から。この公園で今夜泊まれるか?と思ったがトイレの不備で止めた。
2021年4月2日(金) 日田を言う場合、前に「天領」を付ける場合が多い。天領・・調べた・・江戸幕府直轄領地だったのね。何が産物?多分、杉だな。今でも木材を満載した大型トラックやトレーラーが往来している。で?ここの人達、花粉症はどうかな?

ワオ!と言っているユーザー

天領・日田

スレッド
この町に朝到着し、さ~っと車で... この町に朝到着し、さ~っと車で走り、大まかな見当を付け、大型スーパーマーケットの駐車場に車を停め、そこから自転車で観光に出掛けた。橋を渡った先に「国の重要伝統的建造物群保存地区」&「日本遺産」の「豆田町」があった。 かような800mの通りが二本。... かような800mの通りが二本。・・イイ感じ。電柱が無いのが先ずイイね。電柱は如何なる立派な風景も台無しにしてしまう。ヨーロッパの風景がすっきりと好ましいのは電柱が見当たらない事もその要因のひとつ。日本も電柱、視界から消えないかなぁ。 おっ!下駄だ。 おっ!下駄だ。 圧倒された!日本一の杉げた。杉... 圧倒された!日本一の杉げた。杉で無くても日本一の大きさの下駄だろうよ。拍手! 店内には下駄&下駄。懐かしい。... 店内には下駄&下駄。懐かしい。僕の幼年時代の普段履きは下駄かゴム長(長靴)かゴム草履だった。下駄でも男性用は「ぶくり」女子用は「ぽっくり」と言った。このお店の女将に「ぶくり」の話をしたら「もくり」がなまったんでしょう、と。もくりは「木履」と書く。 店内2階には下駄神社が有った!... 店内2階には下駄神社が有った!ヘ~ェ。 ご利益に納得。 ご利益に納得。 「金の草鞋をはいてでも年下の男... 「金の草鞋をはいてでも年下の男をさがせ」と言ったが、金の下駄では?これもへ~、だ。 ひとつひとつ見ていると面白い。 ひとつひとつ見ていると面白い。 店内2階の博物館部門。 店内2階の博物館部門。 路地から道路に出る所にはこのブ... 路地から道路に出る所にはこのブロックが。下駄だ。下駄は静岡県静岡市、広島県福山市、そしてここ大分県日田市が三大産地だそうな。
2021年4月2日(金) 昨夕からカーナビの目的地はここ「日田」に会わせていた。日田に来てみたかった訳は、10年近く「日田の天領水」を通販で取り寄せ愛飲している。その「元」の空気を知ってみたかったから。

ワオ!と言っているユーザー

国道500号

スレッド
カーナビの言うままにハンドルを... カーナビの言うままにハンドルを何度も切る。でも道路標識は「国道500号」・・本当に国道?・・本当です! この地方に入ってから、これ式の... この地方に入ってから、これ式の民家が点在するようになった。 写真を送った友いわく「向井潤吉... 写真を送った友いわく「向井潤吉の描く世界」って評した。まさにそんな感じネ。
2021年4月2日(金) え~っと、え~っと、昨晩は何処で泊まったんだっけ?別府で友との夕食後、暗い夜道をカーナビに導かれた山道を走った、現在位置の風景を楽しむ事も見ることも無く。途中、日本には珍しいロータリー交差点があったナ、安心院という所で。これで「アジム」って読む・・とてもオイラには読めない。地名は難しい。

ワオ!と言っているユーザー

やまなみハイウエーを阿蘇から別府へ

スレッド
気持ちイイ~!県道24号線=や... 気持ちイイ~!県道24号線=やまなみハイウエー。向こうの山並は久住山だ。 道ばたに・・何だ?盆栽か? 道ばたに・・何だ?盆栽か? 思わず車を停めて見物。へ~! 思わず車を停めて見物。へ~! 久住山の登山基地。長者原。 久住山の登山基地。長者原。 いま、コブシが花盛り。この花、... いま、コブシが花盛り。この花、大好き。山中の雪解け雪渓を追いかけて、蕗のとうと一緒に斜面を登ってくる様をよく見た、春を知った。 この御仁に会うのが今日の目的。... この御仁に会うのが今日の目的。彼と彼の仲間とは欧州アルプスを随分歩いた。とても良いチャンスを作って頂いた。感謝です。彼は来月傘寿の誕生日。元気だ。グラスワインと225gのステーキをペロリ。思うに肉食を好む人は元気な長寿者だ。単なる長寿ではなく、身体を動かしながらの長寿なのだ。来月の誕生日には久住山登山だってサ。
2021年4月1日(木) 阿蘇を含め、この周辺でパラ飛べる所は今日からしばらくは無さそう。ならば古い海外山行きのお客様を訪ねて別府に行こう。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり