このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
波佐見焼きショップ
12月
7日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
波佐見に来たらこのショップ、って決めていた。3年前にもこのお店来た。その時、お抹茶の野点用にご飯茶碗2枚をここで求め、現在もお気に入り茶碗だ。モダンな建物。この建物25年前に建てたんだって。いいセンス。
タイルの様に見えるのは、焼き物の欠片。
エントランスも、にくいね。気分が良くなる。
この模様に、見入ってしまう。本来の陶磁器の時は、全体としてどんな雰囲気だったのかな・・想像してしまう。
買った。車中泊用の急須に。今の常滑焼急須に代わる物として。この中にあるステンレスの茶こしが優れもの。出がらしの茶葉を捨てる時、ストレスが無い。しかも軽いのだ。死ぬまで使えるなか。
これ、かわいいでしょう?箸置き。猫か?いや虎でしょう、いや・・。猫好きの娘の顔を思い出して買ってしまった。
2021年12月7日(火)夕方。有田(佐賀県)から小さな峠をヒョイと越えるとそこは長崎県波佐見だ。この当たり同じ文化圏だね。
ワオ!と言っているユーザー
佐賀県立九州陶磁文化館
12月
7日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
九州陶磁文化館
入館は無料。ゆったりした造り。
扉の取っ手も伊万里焼?有田焼?鍋島焼?・・う~ん、その区別が分からない。あるパンフによると、この近辺で焼かれ、伊万里の津(港)から出荷された物を伊万里焼、と言う・・様な事を書いた物もあったが・・
来年の干支はトラだよね。気迫あるトラだね。
トイレの電灯スイッチも、こんな具合よ。
文化館と駐車場の間で。
2021年12月7日(火)午後。通りがかりに目に入った。この文化会館。どんな物かな。
ワオ!と言っているユーザー
ランチ
12月
7日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ようやく気になっていた「うどん」に入るチャンス到来。入ってみたら、うどんだけで無く、カツ丼もカレーライスもある食堂だった。関東で言えば「山田うどん」だな。
かき揚げ丼+温うどん=セット料金税込760円。かき揚げなんか予想外にしっかりしている。うどんだっていいよ。関東の山田うどんよりも、コスパは上だな。また来よう。あっ!それから・・さすが九州・・テーブルに柚胡椒が置いてあり、うどんに入れると、グン!と良くなるね。
2021年12月7日(火)昼。今回は福岡周辺を旅しているが、この「うどん」が良く目に付く。どんな店だろう・・気になっている。
ワオ!と言っているユーザー
鍋島藩の秘窯・大川内山集落
12月
7日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
鍋島藩の秘窯があった大川内山集落へ。鍋島焼きの技法が他に漏れることを恐れた藩は、この集落に陶工を幽閉した。
橋も陶磁器で飾られている。
苔と知らない植物クンがイイな。
陶工達や無縁仏の墓石が、1個所に積み上げられて、祀られ、現在の大川内山を見下ろしている。
地元出身の企業家が昭和13年(1938年)約八百の無縁仏の墓石をピラミッド状に積み上げて、弔った。
小雨の中を歩いてみる。イイ感じの集落だ。
焼き物のことは良く判らない。
このマグカップ、危うく買うところだった・・ふ~。
おっ!猫君。何か私にご用ですか?
ニャー~ゴ。
え~それは、チョットね。・・いえいえ、ポッペが痒いので杭でかいているのです。
お店の店先。赤いメダカが描いてあった。
イイ感じ。
路地が愉しい。
大きなイチョウ。
苔がたくさん。
散歩中にふたつの登り窯を見たけど、これは稼働している様だ。他の窯元はガス窯の様だ。
登り窯の脇の壁に小さなツタが、意味ありげな線を描いていた。
2021年12月7日(火)小雨の今日。遊びは観光だね。っと伊万里方面へ。
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
田仲なお美
KUMA
sunukolyn
MR職人
落語好きプロコーチ 砂村よしお
カレンダー
453
453
12
2021
<
2021.12
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.2
2025.1
2024.12
2024.11
2024.10
<
ハッピー
悲しい
びっくり