このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
奈多海岸から大分県玖珠町へ移動
12月
4日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
玖珠町中心部にこの無人温泉はある。周囲にコンビニ、コインランドリー、とんかつ屋、ファミレスJoyful、うどん屋、ラーメン屋、スーパー、ドラッグストアー・・何でも有るよ。温泉は掛け流し。自販機でチケット300円を買って、箱にいれれば、それで良し。無人。
5人が限度かな?
泉質は癖のない単純泉かな?可も無く不可も無く・・温まればいいヤ。
2021年12月4日(土)午後。奈多海岸からここ大分県玖珠町まで一般道で移動した。距離は120kmくらい。時間は3時間弱。高速道路を使えば2時間弱。高速料金が3300円ほど掛かる。
ワオ!と言っているユーザー
福岡県立美術館
12月
4日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
昨日合流した仲間と奈多海岸を見学。しかし、砂が飛んで来て、顔が痛いです。それほど強く風が吹いています。退散退散!
福岡県立美術館入り口。美術館受付は2階。駐車場はまあまあの広さ、無料区域がありありがたい。
今の企画展はこれ。いま世界中がコロナ禍で、人&物の移動がスムースに行かない。だから美術館の企画展も、日本国内の所蔵品でせざるおえない。この企画も「公益財団法人ひろしま美術館」との協力企画展だ。
黒田清輝(1866~1924年)「洋燈と二児童」1891年。100x81cm。ひろしま美術館蔵
浅井忠(1856~1907)「農夫帰路」1887年。136x99cm
岸田劉生(1891~1929年)「支那服を着た妹照子像」1921年。53x45cm。ひろしま美術館蔵
鹿子木孟郎(1874~1941年)「月」?年。73100x45cm。ひろしま美術館蔵
向井潤吉・・好きな画家。
行った証拠。記念写真コーナーが有って、ポスター絵画の前で写真を撮る事が出来る。
今日の一点はこれ! 岡鹿之助(1898 1978) 「積雪」1935年。81x100cm。ひろしま美術館蔵。初めて出会った画家だ。いいね!どこか好きな画家、アンリー・ルソーに似ていない?
2021年12月4日(土)風強しクン。いけません。外遊びは出来ないなぁ。んじゃ美術館だな。福岡には・・・
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
KUMA
落語好きプロコーチ 砂村よしお
田仲なお美
sunukolyn
MR職人
カレンダー
453
453
12
2021
<
2021.12
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.2
2025.1
2024.12
2024.11
2024.10
<
ハッピー
悲しい
びっくり