このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
生家近所のそば屋
11月
24日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
田舎の住宅地にこのそば屋はある。
もうこの玄関先からして、期待の持てそうな気分にさせてくれる。
玄関に入ったら、すぐこの調度品。照明が効いている。
ちょっとゴチャゴチャ感はあるけど、許す!
ゴチャゴチャとスッキリのメリハリが気持ちいい。
ほとんどの席が外に向かったカウンター席。
来た!「皿そば、大盛り」税込み900円。すのこは引いてない、洒落た皿に直に蕎麦が盛ってある。この辺り(出雲そば)は、これ式が多い。だらだら食べていると蕎麦が水っぽくなってしまう。蕎麦は良かったが、汁と薬味が気に入らなかった。半分は水を汁代わりで頂いた。でも満足。
2021年11月24日(水)昼。お墓の登り口近くに、雰囲気の良いそば屋がある。
ワオ!と言っているユーザー
故郷・お墓参り
11月
24日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
バス停の名前は「峰」どお小高い所にある。高校時代はここから米子駅までバス通学だった。もちろん未舗装道路。もうもうと砂埃を巻き上げてバスは走った。
お墓から見た故郷の集落。当時は手前の家だけだった。向こうは40年前位に宅地造成された新興住宅地。
里山のてっぺんにご先祖様のお墓はある。
静かなものです。
おじいちゃん関係の墓碑。この刻字、好きだな。戒名に「玉顔」と入っているは、僕の父親の妹で7歳で亡くなった。
ここは「前谷家」が集まる所。僕の生家の部落は当時約30軒。その内のほとんどが前谷と野口。田中と安達が1軒づつ。
こんな洋風の墓碑に、おっ!と思った。墓碑誌もない。
お墓のあるのは集落の目の前の里山。その里山は、僕の幼年期の遊び場。駆けずり廻った。しかし今、その山道が全く消えていた。ダバ(シダ)で被われていた。絵画アンリー・ルソーの作品「夢」を思い出させた。
2021年11月24日(水)僕の生家は米子駅から南へ10kmほど山間部に入った所。
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
KUMA
sunukolyn
落語好きプロコーチ 砂村よしお
田仲なお美
MR職人
カレンダー
453
453
11
2021
<
2021.11
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.7
2025.6
2025.5
2025.4
2025.3
<
ハッピー
悲しい
びっくり