このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
MR職人
田仲なお美
KUMA
にっこうひでき
落語好きプロコーチ 砂村よしお
sunukolyn
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
カレンダー
453
453
03
2023
<
2023.3
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2023.3
2023.2
2023.1
2022.12
2022.11
<
渥美半島「空とも・空パーク」で飛ぶ
10時「出勤」したら、すでにグラハン=グランドハンドリング真っ最中。ここの連中は、グラハンが断トツにうまい。学ぶもの、多い。
キャノピーの頭上キープ。そして左右に思うように移動する。ここはリトル・クラウド社機の「生息数」が多い所。
強い風の中、空中に飛び出した。揚力を得られないと、岩の浜か海に落ちてしまう。今の風条件でこの機体で揚力を得られるかどうか、それを見極めるのが難しい。初心者の僕に、A部ちゃん、アガモンがアドバイスをくれる。
ヤッホ~。浮いた、揚力を得て、余裕で空中に舞い上がった。海に落ちなかった。ルン。
空とも・空パークを見下ろす。揚力を得られないと、この岩浜か海にチャプンって事になる訳。飛び飽きて着陸する場所は、テイクオフと同じ場所(トップラン)。
W兄いが空中に発射して来た。
今日は終始、アガモンにくっ付いて飛んだ。時には超接近飛行も。
ルン。
アガモンをストーカー。
海上に出してもあまり下がらない。揺れも少ない。至福の飛びだね。ルン。
帰り道の菜の花畑。
今日の夕陽が沈んで行く。今日もいい日だった。ありがとう。
浜松バイパスで夕食。最近のお気に入りは、某牛丼屋のこれ。おざなりな牛丼の夕食ではなく、ちゃんとした夕食、って感じがする。費用対効果よし!追加の生卵、無料。
アガモンが僕を撮ってくれた。以下の2点も。
ここ空とも空パークの飛びは、テイクオフ前の海リッジだけで飛ぶのも良いが、伊良湖岬方面に700mほど流して行くと「山」斜面のリフトに辿り着く。この山のトップを取ったら、海にアクセルをガン!と踏んで出し、海上飛行を楽しんだ後、また山に戻る。
なんだ?この撮影!360度特殊カメラ。
ビデオの再生時は、JavaScriptを有効にし、HTML5ビデオをサポートしているブラウザーをご利用ください。
「動画」僕のテイクオフ。
2023年1月22日(日)昨晩の天気予報では、今日は弱風かな?と思っていた。車を20分走らせて、空とも・空パークに来てみれば「ミニの風」が吹いているではないか。A部ちゃん(校長)アガモン(重役)O木さん、ユウコちゃん、おっ!W兄いも居る。あれ?ミッシーが居ないぞ?聞けば今日はヨット操船教習で飛びはなしだって、残念!ここに来る目的のひとつはミッシーに会う事。彼とは癌患者仲間、山仲間空仲間なのだ。
2023-01-23 11:41 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
Share
Eメール
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ