記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

ローカルバスの旅

スレッド
埔里から台湾中央山脈を横断して... 埔里から台湾中央山脈を横断して、東海岸の花蓮に通じる「中央横断道路」を峠の手前、バスの終点、翠峰まで1時間半のローカルバス旅。ここが終点だ。さみしい所。海抜は2350m。寒いよ~。 2000mを越える高原観光地。... 2000mを越える高原観光地。ここは松崗。しゃれたホテルや民宿が沢山建っている。 ローカルバスの旅 急峻な山肌に建物がある。谷底に... 急峻な山肌に建物がある。谷底にも。青境農場、霧社とバスは下る。霧社は1930年10月日本人と原住民の抗日事件のあった「霧社事件」の場所だ。日本人132人、蜂起原住民700人以上が亡くなった。 翠峰から徒歩1時間下った松崗で... 翠峰から徒歩1時間下った松崗で、簡単にこのコンビニで昼食。 台湾のコンビニには食事席がある... 台湾のコンビニには食事席がある店も多い。 カップ麺+おでん(食べちゃって... カップ麺+おでん(食べちゃって1本しか残っていない)。熱湯はコンビニにある。おでんは薄味で癖なく、いける! 今日のカップ麺は海鮮+ちじれ麺... 今日のカップ麺は海鮮+ちじれ麺。これも合格。塩分多いからおつゆは飲まない。
2017年1月21日(土)
飛べてもぶっ飛びだろう、とパラに見切りをつけて「旅」に出た。6年前に東海岸の花蓮から3200mの峠で1泊し、峠を一気に埔里まで下って日月潭に泊まり、西海岸の台南まで自転車で越えた「中央横断道路」。その一気に下った山岳道路をローカルバスで遡ってみようと。自転車の時は風景を愉しむ余裕なんか全くなかったからね。道路路面だけ見つめて漕いでいたからネ。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり