記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

平安古筆仮名文字展

スレッド
知っていました?これらの仮名文... 知っていました?これらの仮名文字を書く筆運びのスピード。・・ナメクジが這うようなスピードで書くんだってネ?・・少なくとも現代の書家達がこれらの書を模写するわけだが、そんなスピードで書く、と。平安の時代もそんなナメクジスピードで書いていたのかな?僕??マークが付く。現代書家いわく・・この線はゆっくりスピードでないと出ません!と。漢字のスピードはどうだったのかな?色々??が・・平安、行ってみないネ。 古今集切 伝 藤原行成(972... 古今集切 伝 藤原行成(972~1028年)筆
僕のイチオシは彼。
下絵歌集切 伝 藤原定頼(99... 下絵歌集切 伝 藤原定頼(995~1045年)筆
僕の二番目は彼。ウキペディアによると定頼は・・・少々軽薄な性格で、有名な何人もの女性と浮名を流した。しかし音楽・読経・書の名手。容姿も優れていた、と。

小島切 伝 小野道風(894~... 小島切 伝 小野道風(894~967年)筆
柳に何度も飛びつくカエルの話で有名な道風。僕の好きな書ではない。
高野切 伝 紀貫之(866?~... 高野切 伝 紀貫之(866?~945?年)筆
有名な紀貫之。これも好きな書じゃないな。道風や貫之は、藤原行成よりも時代が100年も違うから書風も違ったのかな?
五島美術館の駒沢通り出口。脇を... 五島美術館の駒沢通り出口。脇を東急大井町線がとおる。 美術館内のお庭。ここは「赤門」 美術館内のお庭。ここは「赤門」 お庭が紅葉が綺麗だった。 お庭が紅葉が綺麗だった。
2016年11月25日(金)
数週間前のテレビ「日曜美術館」のアートシーンで、仮名文字を映し出した。その画面に一瞬にしてトリコになった。深山の川が流れるような筆跡。美しい!って思った。何の予備知識もなく。
そして今日、54年ぶりの11月に降った雪の翌朝。東京世田谷上野毛にある五島美術館に行ってきた。東急電鉄創業者、五島家の本籍地かな?ここ。立派なお屋敷が多いな、この辺り。
入館した時間は正午過ぎ。予想外に沢山の観客だ。しかもおば様が9割。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり