記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

サブ機としてのコンデジ Canon PowerShot S95

スレッド
サブ機としてのコンデジ Canon PowerShot S9...
来年正月早々海外へちょっとあることの下見に行く予定なんですが写真好きとしては勿論デジイチを持って行きたいところです。
しかし、初めての場所で混雑具合が分りません。
また、仰々しくでかいカメラを構えてあちこち撮りまくるのもどうかですし荷物もかさばります。
ここは我慢して出来るだけ小さくてそこそこの性能のモノということでネット上で色々検討していました。
今まで持っていたコンデジはどれも一眼レフタイプというものでちょっと大きく胸ポケットにはそう簡単に収まる代物ではなかったのです。
気楽に何処でも取り出せてピントも自動で速くということになるとIXYタイプのコンデジに限ります。
何社かの製品をネットで検討しカメラ専門店でも実機を触ってみました。
そして昨日大手カメラ店の週末ネット通販セールということで一時的に価格が下がったことを知りこれを衝動買いしてしまったというところです。

これに決めた理由ですが
・レンズがこのクラスでは明るいF2.0で暗がりに強い
・ワイド端が28mm以下
・IXY並みの小ささで胸ポケットにも余裕で入る
・デジイチ並みの撮影モードを持っている
・raw+jpegが常用できデジイチ環境と同じで現像ソフトが共用できる
・マニュアルフォーカスがリングダイアルでできデジイチに近い操作感
・AFのスピードが速い(最速ではないですが許容できる範囲)
といったところが気に入りました。

このスペックに近くハード的にしっかりしたモデルはPowerShot G12ですが機能的に優れている分本体も大きめなので見送りました。

今後はこのカメラで撮った写真も紹介していきます。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

紅葉<国宝長寿寺>(4)

スレッド
紅葉<国宝長寿寺>(4)...
長寿寺では無いのですが隣にあった十王寺。
そのそばに見事に紅く染まった紅葉が1本ありました。
モノトーンな本堂の屋根と空を背景に一段と眼を引く存在でした。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF24-105mm f/4L IS USM
2010/11/18 16:24:50
SS1/20 F5.0 ISO400

コメントにも写真があります。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

紅葉<東光寺>(3)

スレッド
紅葉<東光寺>(3)
東光寺の大きな銀杏の木の全体写真です。
散った葉が敷き詰められ厚い絨毯のようになっています。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF24-105mm f/4L IS USM
2010/11/19 12:39:07
SS1/640 F6.3 ISO100

コメントにも写真があります。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

紅葉<太郎坊山>(11:再開)

スレッド
紅葉<太郎坊山>(11:再開)...
11月初めに小高い山にある瓦屋寺へ紅葉を見に出かけましたがその時点で既に紅葉している木もありましたが最盛期の今はどうかと再び覗いてみました。
ご覧の通り見事に紅葉してました。
天気もよく空を背景に鮮やかです。
前回と違いタクシーなどで観光客が沢山来ていました。
残念ながら今回は境内での写真撮影禁止の看板があったので境内外で撮りました。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF24-105mm f/4L IS USM
2010/11/19 10:37:26
SS1/1000 F5.0 ISO400

コメントにも写真があります。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

紅葉<国宝長寿寺>(3)

スレッド
紅葉<国宝長寿寺>(3)...
長寿寺の山門を覆うような真っ紅な紅葉。
夕方にしてはよく色が載ったなと思います。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF24-105mm f/4L IS USM
2010/11/18 16:22:59
SS1/30 F5.0 ISO400

コメントにも写真があります。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

紅葉<東光寺>(2)

スレッド
紅葉<東光寺>(2)
東光寺は紅葉ともう一つ銀杏の木が見ものです。
銀杏の葉の絨毯。
今年は何時もより早めに行きましたが銀杏の葉がかなり散ってました。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF24-105mm f/4L IS USM
2010/11/19 12:32:35
SS1/500 F6.3 ISO100
#写真

ワオ!と言っているユーザー

紅葉<東光寺>(1)

スレッド
紅葉<東光寺>(1)
この東光寺は紅葉で有名な永源寺よりちょっと離れたとろにあるのですが今までは地元の人しか知らない穴場でした。
しかし、今日写真を撮りに来ていた人の話によると昨年雑誌で紹介されたそうです。
そうなるともう穴場ではなくなります。私は聞いてから今年で3年目になりますが行く時期にもよりますが今日は車も多く立派なカメラを持った年配の方が多かったです。
私は永源寺は人が多くてゆっくり撮れないので毎年この寺に来ているのです。
紅葉の量は圧倒的に永源寺ですが色は負けてないと思います。

紅葉に埋もれる釣鐘堂。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF24-105mm f/4L IS USM
2010/11/19 12:45:39
SS1/250 F6.3 ISO100
#写真

ワオ!と言っているユーザー

紅葉<山里の風情>(2)

スレッド
紅葉<山里の風情>(2)...
紅葉の名所永源寺の奥にある政所という山里の風景です。
琵琶湖に注ぐ愛知川(えちがわ)の上流です。
大変水が綺麗です。
その川辺の風景です。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF24-105mm f/4L IS USM
2010/11/19 11:54:06
SS1/60 F6.3 ISO100
#写真

ワオ!と言っているユーザー

紅葉<山里の風情>(1)

スレッド
紅葉<山里の風情>(1)...
今日の日中は穏やかで絶好の紅葉撮影日和でした。
風邪気味でしたが仕事も一段落したところなので何カ所かの紅葉名所巡りをしようと出かけました。
しかし、二つ目の目的地へ行く時道を誤り道は舗装道ですが登りでどんどん山奥へ入って行きます。
知らない所の冒険心と目的地までの抜け道があるのではないかととにかく先に進みましたが途中の山の紅葉が綺麗でした。
道を間違っているのだから何時引き返そうかと思いながら走っていますと土地勘のある紅葉で有名な永源寺方面の案内がありましたのでこのまま行けば何とかなることが分り遠回りにはなったもののドライブを楽しんでおりました。
その途中に人里があり地名を見ると政所(まんどころ)でした。この地は永源寺の奥になりますが冬場は雪で陸の孤島にもなりかねないところなのです。
そういった場所だけに日本の原風景ともいえる風情があり木々も紅葉しており素晴らしい眺めでした。
この写真はその政所で撮りました。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF24-105mm f/4L IS USM
2010/11/19 11:47:09
SS1/400 F6.3 ISO100
ピクチャースタイルを風景モードにしたので空の青が誇張されてます。

コメントにも写真があります。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

てふてふ(コチャバネセセリ)(2)

スレッド
てふてふ(コチャバネセセリ)(...
またコチャバネセセリを見つけました。
今回は最接近しても逃げる素振りを見せず色々な角度から撮らせてくれました。

【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2010/11/16 13:37:07
SS1/1600 F4.0 ISO200

コメントにも写真があります。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり