【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/09/11 17:44:14
SS1/800 F3.2 ISO6400
露出補正 +2/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/09/11 17:41:16
SS1/800 F3.2 ISO4000
露出補正 0
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
夕方、庭先で珍しいチョウに出会いました。
モンシロチョウより少し大きめですがアゲハに比べるとかなり小振りです。
初めて見る模様のチョウなので撮影しようと慌ててカメラを取りに家へ入りましたが戻ってきてもまだ同じところを飛び回っていました。しかし、時間が時間なのでどうやらねぐらを探しているような感じだったので待っていればその内どこかに留まるのではないかとチョウを目で追っていました。
暫くすると庭の石に留まったので上手く姿を捉えることができました。
タテハチョウ科で殆ど全国で見られるチョウのようです。
雨に濡れてしっとり艶やかです。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015/09/09 15:20:54
SS1/125 F11.0 ISO3200
露出補正 0
1枚目の写真の一番手前のキノコを別角度から。
妖艶な雰囲気です。
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015/09/09 15:21:28
SS1/125 F11.0 ISO2500
露出補正 0
近畿・中部を直撃した今年の台風18号ですが中心に近かった当地では雨風共に警戒するレベルではなく安堵したのですが気候環境から思わぬ関東北部から東北にかけての甚大な被害のニュースを見ると大変お気の毒に思います。
一昨年2013年の台風18号は同じく愛知県に上陸しましたが日本列島を舐めるように北東に移動し50年に一度という大雨で当地も天井川が一ヶ所氾濫し遊水地であったため人災はなかったものの被害は少なからず、また「特別警戒」が運用された直後に当地がその対象になるなど未だにその記憶は消えません。
その時の思いが今回の被害と重なり被災された方々の心痛はいかほどのものかと推察いたします。
被害が少ないことを願うばかりです。
やっと、秋晴れの青空が見られるようになりましたが今までの天候不順で水分が多くいつの間にか家の庭にキノコが生えていました。
大変奇麗で人目を引きましたがこんな所に食べられるキノコが生えるわけがありません。
奇麗過ぎてかえって引いてしまいます。
ネットで調べてみたらやっぱり「毒ベニタケ」というものとわかり名前からしてみても明らかです。
以下はネットからのコピーです。
【毒ベニタケ】
1.名前から判るがベニタケ科の赤い毒キノコ。 ベニタケ科の毒キノコの中では猛毒キノコのニセクロハツと並んで最も有名。
ただベニタケ科の毒キノコではクサハツほど見かけない。 クサハツは悪臭がする上無機的かつ強烈な辛味を持ち、致死的ではないとはいえ有毒という三拍子揃ったとんでもないキノコ。
2.ベニテングタケ・ヒメベニテングタケ・カエンタケと並び派手な毒キノコの代表格。 カエンタケほど毒性は強くないが、海外ではドクベニタケを食べて死亡した例もあるらしい。恐らく毒キノコでありながら美味なベニテングタケよりは毒性が強い。
3.味は辛い。それも唐辛子や山葵のような旨みを伴う有機的な辛さではなく刺激的な薬品を舐めているかのような無機的・化学的な辛さ。 従って例え無毒だったとしても調味料代わりに使用することは出来ない。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/08/29 15:26:13
SS1/125 F6.3 ISO400
露出補正 0
焦点距離 70.0mm
やはり満足な写り。
トリミングありです。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM+1.4x III
2015/08/04 11:55:29
SS1/400 F4.0 ISO100
露出補正 +2/3
焦点距離 280mm(35mm換算448mm)
シリーズ最後の写真です。
一番お気に入りです。
背景の色が淡目でグラデーションが奇麗で主題のトンボの姿形も良かった。
ピントも狙ったところで合っています。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/06/25 11:02:42
SS1/1500 F2.8 ISO200
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
天気がいっこうに良くならない。
トリミングあり。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/09/05 15:08:35
SS1/125 F11.0 ISO640
露出補正 0
焦点距離 70.0mm
噂とおりの描写。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ