記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver
  • ハッシュタグ「#写真」の検索結果2052件

2013.06.27 13:00:00

スレッド
2013.06.27 13:00:00
Canon EOS Mのメジャー?ファームウェアーのアップデートがメーカーの予告通り標題の日時にリリースされました。

アップデートの目玉は激遅と言われたAFスピードの最高2.3倍のスピードアップです。
もともとミラーレス機なので動き物には適さないし私の使い方では速くは無いですが巷で酷評される激遅と言う感じは持っていませんでしたがミラーレスなので基本はAF使用が前提なのでAFは速いに越したことはありません。

AFが速くてもピント精度が甘いと写真としてはよくない訳ですが激遅ですがピント精度の高さは高評価されていました。

新しいもの好きの私はリリース時間を待って即アップデートして使ってみましたが確かに体感的に速くなったことが分かりました。
最高2.3倍高速になったのは多点AFと言われる複数のフォーカスポイントを同時認識する場合ですがこのモードは私は普段使いません。
私は殆ど1点AFです。理由は狙った1点に確実にフォーカスしたいからです。当然カメラがAFを処理するのに多点より1点の方が速いに決まってます。ですからさほど遅いとは感じなかったのですがこのモードでも確実にAFスピードのアップは体感できました。

ボディーサイズはコンデジ並ですが画像処理部はCanonのデジイチAPS-C機の最新スペックですから写りは言うことありません。特に本格デジイチ向けのEFレンズシリーズのレンズを使った時の写りは多くのユーザーが好評価しています。

この写りの良さゆえ上位機のEOS 5D Mark IIが色あせMark IIIを買い増ししたくらいですから。

とにかくファームウェアーのアップデートでCanon初のミラーレス機EOS Mが再認識されたのは間違いありません。

【撮影データ】
Canon EOS M+EF-M22mm f/2 STM
Firmware Version 2.0.2
2013/06/27 13:33:35
SS1/250 F5.6 ISO100
露出補正 0
#写真

ワオ!と言っているユーザー

New Keyboad

スレッド
長らく使ってきたパソコンのキー... 長らく使ってきたパソコンのキーボードを新しいキーボードに交換しました。
交換した理由はShiftキーが時々戻らなくなり誤入力となることが鬱陶しかったからです。
まぁ、長年使ってきたのですから寿命と言うことですが。

私が使うパソコン(ノートPCは別)は全て自作です。従ってキーボードも当然自分で選んで購入しますがキーボードやマウスは一番身に触れる部分なので高価ではないですがタッチの良いものを購入します。ですから、キーボードとマウスは店頭で実際触ってから購入します。それ以外のパーツは殆どネット通販で購入です。

写真はFish Eyeを初めてフルサイズで使ってみました。
望遠端で対角魚眼モードです。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
2013/06/27 0:46:58
SS1/10 F4.0 ISO400
露出補正 0
焦点距離 15.0mm
全周魚眼モードです。 さて、敢... 全周魚眼モードです。

さて、敢えてこういう極端な歪曲収差を使うと面白い被写体は何か?
被写体との角度で大きく歪曲が異なるので撮影イメージが慣れないと想像できないかも・・・

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
2013/06/27 0:48:11
SS1/13 F4.0 ISO400
露出補正 0
焦点距離 8.0mm
.
#写真

ワオ!と言っているユーザー

氷結酒

スレッド
先日1年ぶりに呑んだ氷結酒です... 先日1年ぶりに呑んだ氷結酒ですが家で作ってみました。
1年ほど前にも同じことをやっています。実験 - 過冷却です。この時は冷凍庫内では凍らず取り出して動かした瞬間からみぞれ状になりましたが今回は見事に凍りました。
失敗して美味しいお酒を無駄にしてはいけないとアルコール度数の低い廉い酒を使ったからでしょうか。

【撮影データ】
Canon EOS M+EF-M22mm f/2 STM
2013/06/25 18:54:07
SS1/50 F2.0 ISO100
露出補正 -2/3
お酒のシャーベットでは美味しく... お酒のシャーベットでは美味しくないので少し融けるまで待って呑んでみましたが味は微妙でした。
氷結はやはり贅沢に美味しい酒を使わないと駄目のようです。

ところで、このカメラとレンズの組み合わせですがEOS Mが最もコンパクトになりスナップによい35mm換算35mmとなる単焦点パンケーキレンズを使っています。明るさも開放F値は2.0と明るく15cmまで寄れます。
室内で暗めの蛍光灯でもここまで撮れます。
いよいよ明日、激遅AFと酷評されたAFスピードを最大2.3倍まで速めた改良版ファームウェアーがリリースされる予定です。何処まで快適になるか今から楽しみです。

【撮影データ】
Canon EOS M+EF-M22mm f/2 STM
2013/06/25 18:58:52
SS1/30 F2.0 ISO125
露出補正 -2/3
.
#写真

ワオ!と言っているユーザー

姫女苑(ひめじょおん)

スレッド
姫女苑(ひめじょおん)
最近は何処でも見かけるこの草花ですがこれも北アメリカからの帰化植物らしい。
ポスト背高泡立草の勢いです。

【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2013/06/23 7:34:16
SS1/500 F4.0 ISO100
露出補正 -1/3
#写真

ワオ!と言っているユーザー

中干し/溝切り

スレッド
中干し/溝切り
米作りをされている方ならこの時期のキーワードとして何のことか直ぐに分かると思いますが稲栽培にとっては大変重要なことなのです。

【中干し】
余分な分けつを防ぎ有効な株に集中して栄養分を送るようにするために行うものです。
横への成長(分けつ)から縦の成長(稲穂形成)へと転換させる重要なポイントと言えます。

【溝切り】
中干しをスムースに進めたり秋の収穫時の土壌の乾燥の促進などのため溝をこしらえて排水をよくすることです。

中干しはともかく溝切りはしなくてもお米は採れます。しかし、品質への影響は大きいと思います。

溝切りは5mから10mおきに行いますが全て人力で行うわけではありません。専用の機械があります。でも、機械も色々で今年は楽なように新しく乗用タイプを購入しました。
楽だし、作業が速いので思ったより快適でした。

【撮影データ】
Canon PowerShot S110
2013/06/20 8:50:53
SS1/80 F4.0 ISO80
露出補正 0
#写真

ワオ!と言っているユーザー

しずくというより水玉かな

スレッド
しずくというより水玉かな
目に付いた稲の葉の上の大きな水玉三つ。

稲と水玉から「しずく」という地元のお酒を思い出しました。
重力でポタリ、ポタリと落ちてくる「しずく」を瓶に詰めた商品です。と言うことで超贅沢なお酒です。私はまだこの酒の粕しか口にしておりません。

【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2013/06/23 6:56:56
SS1/160 F5.6 ISO400
露出補正 0
#写真

ワオ!と言っているユーザー

New Camera(3)

スレッド
雨降りのどんよりした日の室内(... 雨降りのどんよりした日の室内(玄関)でもフラッシュ無しでこれだけの写りです。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF40mm f/2.8 STM
2013/06/15 16:42:56
SS1/30 F2.8 ISO3200
露出補正 0
ISO6400ぐらいならもう常... ISO6400ぐらいならもう常用域ですね。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF40mm f/2.8 STM
2013/06/15 16:42:49
SS1/30 F4.0 ISO6400
露出補正 0
.
#写真

ワオ!と言っているユーザー

EOS 5D Mark III 試し撮り(2)

スレッド
EOS 5D Mark III... EOS 5D Mark III試し撮り第2弾です。
マーガレットで吸蜜するベニシジミです。

絞りはカメラ任せの設定で白飛びもせずよく諧調が出ていると言うことは前回のレポートでも書きました。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF40mm f/2.8 STM
2013/06/18 12:42:50
SS1/1000 F4.0 ISO100
露出補正 0
元画像等倍でもこの通りの写りで... 元画像等倍でもこの通りの写りです。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF40mm f/2.8 STM
2013/06/18 12:42:50
SS1/1000 F4.0 ISO100
露出補正 0
.
#写真

ワオ!と言っているユーザー

1年ぶり

スレッド
1年ぶり
毎年6月は会社の決算の関係で大阪まで行くことになっています。
その時の楽しみが親友との一杯呑みですが今年も行ってきました。

ここには夏しかないというみぞれ酒(他では氷結酒と言っていたりする)がありますがこれを頂くのが楽しみなんです。

しかし、ちょっと残念なのは水っぽさを感じること。初めてこういう酒を経験した鳥羽の料亭の氷結吟醸は全くその心配がなくほんとに感激したことを今でも忘れません。もう一度そこへ行きたいなぁと思っています。

【撮影データ】
Canon PowerShot S110
2013/06/21 17:49:42
SS1/15 F2.5 ISO80
露出補正 0
#写真

ワオ!と言っているユーザー

前へ進め

スレッド
前へ進め
最初一羽かなと思いましたが稲の中からもう一羽が出てきて仲良く畦道を前へ進めとばかり歩き始めました。

【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2013/06/21 11:41:14
SS1/400 F3.2 ISO100
露出補正 +1
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり