ローパスフィルターの無いRICOH GXR MOUNT A12で撮るとモアレが出ました。
それではローパスフィルターがあるデジイチの写りはどうなのでしょう。
後日テストすることにしました。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD TELE ROKKOR 200mm f/4.0
2012/02/22 17:03:10
SS1/1 F?.? ISO200
露出補正 0
今日は昨日と様変わりした暖かい天候でした。
外に出るとまだ道以外は銀世界ですがこの調子だと直ぐにでも融けてしまうでしょう。
写真は一昨日の夕方ですが信号待ちの時に撮りました。もろに逆光なのでフレアーやゴーストが出ました。
それならと画像ソフトで逆光を付加しました。
特に言わなければ写したそのままだと思われますね。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f/1.4
2012/02/17 17:18:34
SS1/500 F?.? ISO200
露出補正 0
自動車ディーラーからの帰りは西向きなので刻々変わる夕空を見ながら通勤帰りで混雑する国道を帰ってきました。
家の直前でまた夕空の感じが変わったので広角のS95でも撮ってみました。
マニュアル設定の長秒写真ですがISOを下げるのを忘れたので画面がざらついてしまいました。
この時期夜の撮影はかなり防寒対策をしないと長くできません。慌てたので設定をゆっくり見てる暇がありませんでした。
【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2012/02/17 18:31:15
SS8 F8.0 ISO800
露出補正 0
車検の後デフのオイル漏れが見つかったので近くのディーラーまで出かけましたがその帰りに見た西の空。
久し振りに夕焼けを見ました。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f/1.4
2012/02/17 18:15:26
SS1/15 F1.4 ISO200
露出補正 0
昨日は昼過ぎから雨が降りだしましたが寒い時期の雨は一層冷たく感じます。
夕闇迫る中庭木の枝に付いた雨だれが空の明るさで光っていましたがその輝きをフラッシュ無しで撮りました。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f/1.4
2012/02/13 17:35:39
SS1/13 F?.? ISO200
露出補正 0
暫く雨が続きだそうですが冷たいですね。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f/1.4
2012/02/13 17:36:41
SS1/30 F?.? ISO800
露出補正 0
RICOH GXR のパワーアップ計画に追加変更が生じました。
今回で最終の予定だったのですがもう2ステップほど追加することにしました。
これも写真を楽しむためです。追加の一つがこれです。
それで当初の予定には無かった液晶ビューファインダーの増設です。
理由は本体バックの液晶画面だけでは昼間の明るい時などは見にくくてピント合わせがし辛いと感じたからです。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f/1.4
2012/02/09 10:54:46
SS1/40 F?.? ISO200
露出補正 0
コメントに続きます。
去年の秋を見つけました。
こんなところで封印されていました。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f/1.4
2012/02/11 13:14:19
SS1/640 F?.? ISO200
露出補正 0
透き通った午後の空。
栴檀の木がシルエットの様に映えてます。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f/1.4
2012/02/08 16:39:02
SS1/4000 F?.? ISO200
露出補正 0
既出ですが明治24年(1893年)に再建された村の鐘楼堂。
肉眼ではほとんど見えないのに釣鐘や銅の緑青の色がよく撮れています。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 28mm f/2.8
2012/02/03 21:32:00
SS15 F?.? ISO200
露出補正 0
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ