プチ旅行<伊豆・熱海編>(3)
6月
22日
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/06/02 9:06:23
SS1/1000 F4.0 ISO200
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
赤い屋根は大室山浅間神社。
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/06/02 9:18:41
SS1/8000 F?.? ISO1000
露出補正 0
焦点距離 24mm
大島方面を見ています。
海上安全、海難防止祈願のお地蔵様です。
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/06/02 9:20:08
SS1/8000 F?.? ISO1000
露出補正 0
焦点距離 24mm
別荘地のようですが地震が怖い。
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/06/02 9:21:09
SS1/8000 F?.? ISO1000
露出補正 0
焦点距離 24mm
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/06/02 9:24:29
SS1/8000 F?.? ISO1000
露出補正 0
焦点距離 24mm
富戸の強力兄弟が、一体を3回に分けて背負い、合計15回で運んだってほんとかな。
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2016/06/02 9:36:20
SS1/8000 F?.? ISO1000
露出補正 0
焦点距離 24mm
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+Voigtlander
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II
2016/06/02 9:58:46
SS1/60 F?.? ISO100
8露出補正 0.3
焦点距離 12mm
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+Voigtlander
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II
2016/06/02 10:12:44
SS1/400 F?.? ISO100
8露出補正 -0.3
焦点距離 12mm
2日目の最初に向かったのは宿の近くの大室山です。
伊東市街の外れにいきなりすり鉢を伏せたような緑一面のお山がぽっかり目の前に見えた時は普段見慣れない景色だけにちょっと驚きでした。
ナビを頼りに走りましたが街中の道は狭いところが多かったですね。それとアップダウンも。
宿の近くだったのでリフトの営業開始前に着き少し改札を待って乗り込みました。
標高580mでリフトでのみ登頂が可能です。
山頂は火口の周囲約1Kmの遊歩道となっており最高の天気なので運動がてら一周しました。
360度のパノラマで伊豆半島と海の景色を楽しみましたが富士山はほとんど雲と霞に覆われ薄っすらとしか見えませんでした。
山頂はリフトの山頂駅以外では日陰が無く夏場は暑そうです。
外国人も団体で来ていました。
投稿日 2016-06-23 09:15
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-06-23 14:03
ワオ!と言っているユーザー