光悦寺
5月
26日
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 35mm f:2.8
2016/04/24 11:22:44
SS1/60 F?.? ISO100
露出補正 0.3
焦点距離 35mm
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 35mm f:2.8
2016/04/24 11:26:51
SS1/100 F?.? ISO100
露出補正 0.3
焦点距離 35mm
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 35mm f:2.8
2016/04/24 11:30:00
SS1/200 F?.? ISO100
露出補正 0.3
焦点距離 35mm
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 35mm f:2.8
2016/04/24 11:32:29
SS1/60 F?.? ISO500
露出補正 0.3
焦点距離 35mm
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 35mm f:2.8
2016/04/24 11:33:16
SS1/80 F?.? ISO100
露出補正 0.7
焦点距離 35mm
本阿弥家は、代々刀剣鑑定、麿砥、浄拭を家業とし、今も尚其の業を続けられている家柄だそうです。
境内にはいくつも茶室があり間口は狭いですが奥深いお寺でした。
竹で組んだ「光悦垣」が有名です。
光悦寺