記事検索

Step by Step

https://jp.bloguru.com/MIKI_SANO

フリースペース

いけばな体験プログラム #6  いけばなに触れて感じた“引き算の美”

スレッド
モルセラのガクを間引いていると... モルセラのガクを間引いているところ どちらの向日葵を客枝にしようか... どちらの向日葵を客枝にしようかとじっくりと見ているところ 選んだ向日葵の向きをどの向きに... 選んだ向日葵の向きをどの向きにしようかと考えているところ モルセラの向きを考えているとこ... モルセラの向きを考えているところ 床の間で撮影 床の間で撮影
6月第3週のいけばな体験では、近隣にお住まいの学生の方にご参加いただきました。
 
体験のきっかけは、御祖母様がお花をされていたこと。幼い頃からお花が身近にあり、「いつか自分でもやってみたい」と思っていたそうです。
 
そして、たまたま学校へ向かう途中でいけばな体験の看板を見かけ、「今がそのタイミングかも」と申し込んでくださったとのことでした。
 
印象的だったのは、座学の中で「フラワーアレンジメントといけばなの違い」についてお話しした際に、御祖母様がされていたのは「フラワーアレンジメント」だったことに気づかれたこと。

さらに、いけばなの特徴である「引き算の美」を体感していただく場面では、モルセラの“ガク”を間引くという実践をすぐに取り入れてくださり、その吸収の速さに驚かされました。
 
学生の方からいただいた感想をご紹介します:
「生け花の歴史や流派などを知れて良かったです。また、生け花の持つ表現の多様性と可能性がとても興味深かったです。」
 
 
いけばなを通して、美の奥行きや花との対話を味わう時間となっていたら嬉しいです。
 
 
代田美紀
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ホームページはこちら
銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ
ACC


株式会社KMTプランニング代表取締役
企業向けコーチングや研修を提供
技術職を経てコーチング事業を展開
華道の師範でもあり、ワークショップも実施
機械工学修士
#Ikebana #ikebanaexperience #いけばな #コーチ探せる #ワークショップ #生け花体験

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり