記事検索

Organizing sake seminars

スレッド
By Yuji Matsumoto


Conventional sake seminars (for the general public and businesses) were often about the brewing process, ingredients, and the sake categories. With this seminar, however, I skipped all of them and talked about how to recognize the taste characteristics of sake, food pairing, how to choose sake that suit your restaurant, and how to add a twist to the menu. The seminar was geared toward professionals working in the restaurant business and purchasing.


Key points:

1. Understand what is offered and/or is the best-seller at one’s own restaurant, then select matching sake

2. How to set prices, including the relationship between the average customer expense and the pricing of alcohol sold 

3. Whether or not to offer popular sake brands

4. Types and brands you should focus on

5. How to create the menu; do not categorize the sake by category but by food pairing and taste, to make it easier for customers to choose

6. How to utilize and select sake samplers

7. How to utilize cocktails, and popular cocktails

8.  Important items for employee training; know the taste, know how to sell by type of food ordered, do a short sales talk, know the type of rice, Sake Meter Value (SMV), and area the sake comes from

9. Differences between distilled liquor and fermented liquor, which is often not well-understood

10. Product management and its methodology

11. Way of the promotion and build relationship with businesses



I would like to recommend those in the business to revise what is being discussed so it is not too much about brewing methods and categories, and consider focusing more on content useful in helping customers to enjoy shopping for sake.



酒セミナーの開催

いままでの日本酒のセミナー(一般消費者向け、業者向け)と言えば多くの内容は“造り、原材料、特定名称”についてであった。しかし、今回試みたのは、これをまったく話さず、日本酒の味の特徴のつかみ方、食事との相性、自分の店に合った酒の選び方、メニューの工夫について講演会をした。対象は、レストラン業者や仕入れ担当の業界向けのもの。


ポイントとしては;

自分のレストランで提供してる、または売り上げの多い商品郡を把握し、それに合った日本酒の選び方
価格帯の決め方。客単価と出るアルコールの価格帯の関係
人気の日本酒をおくべきか否か?
適正な種類と重点に置く銘柄
メニューの作り方。特に特定銘柄で分けず、料理帯や味で分けることにより消費者が選びやすくするメニューつくりの方法
酒サンプラーの活用法と選び方
カクテルの活用方法と人気なカクテル
従業員トレーニングにおいて重要なこと。味を知る、食事による推薦方法、簡潔なセールストーク、メニューに記載してある純米、日本酒度、地域について理解させることなど。
意外と理解していない蒸留酒と発酵酒の違い
商品管理とその方法
プロモーションの仕方と業者との関係作り

業界の皆さんも日本酒の造りや特定名称などについて偏った内容や話になっていないか、本当に一般の消費者が楽しく日本酒を見つける方法に役立つ内容を検討してはどうだろう。
#alljapannews #japanese #japanesefood #japanesesake #sake

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。