記事検索

ブログスレッド

  • Sake Nation “A new way to promote Japanese sake combines a live-stream (2D) event with an in-person tasting (3D) event: Part I”

Sake Nation “A new way to promote Japanese sake combines a live-stream (2D) event with an in-person tasting (3D) event: Part I”

スレッド
Sake Nation “A new way to promote Japanese sake combines a live-stream (two-dimensional) event with an in-person tasting (three-dimensional) event: Part I”

By Kosuke Kuji
The production volume of Japanese sake has been dropping continuously in Japan to date since 1975.
To the contrary, production volume of premium sake like “Ginjo” and “Junmai” are continuing to increase.
However, Japan’s population is starting to decline, with less opportunities to consume alcohol in part due to the aging population. Getting Japan’s population to consume alcohol is getting more difficult in this day and age. Despite the demand for sake increasing overseas, the production volume is not that high, another challenge to tackle since not all breweries export sake.
In this predicament, breweries industry-wide joined forces and founded “The Japan Ginjo Sake Association” to introduce flavorful Ginjo sake throughout Japan.
Founded in 1980 before premium sake was launched, the association celebrates 41 years since their foundation.
The Japan Ginjo Sake Association reflected on their long history of 40 years and organized the tasting event, “Enjoy! Ginjo Fair,” to take on new challenges against the Coronavirus pandemic.
This new type of tasting event is the first in the world to feature a VTuber (virtual YouTuber) to combine a live-stream (two-dimensional) event with an actual tasting (three-dimensional) event to introduce the appeal of Ginjo sake.
The next report elaborates on the background that led to the organization of this event. Please stay tuned!

The Japan Ginjo Sake Association Home Page
https://www.ginjyoshu.jp/index.php


酒豪大陸「二次元と三次元の融合による新たな日本酒の道 その1」

日本酒は1975年あたりから今日までずっと日本国内では右肩下がりで生産量が減り続けています。
そんな中でも「吟醸酒」や「純米酒」といった特定名称酒は逆に今でも伸び続けています。
しかし、日本の国の人口はすでに減少し始め、高齢化によるアルコール摂取の機会が減ったり無くなったりする人も増えており、日本国内で日本酒を飲んでもらうのはとても難しい時代になってきました。
その分を伸び続けている海外で賄えるかと言えば、そこまでではなく、全ての蔵が輸出をしているわけでもないので、これもまた難しい問題となっています。
そんな中、日本酒の世界の中ではいち早く蔵元が集まり、日本中に吟醸酒という素晴らしい酒がある事を伝えたいと立ち上がったのが「一般社団法人日本吟醸酒協会」です。
実に、特定名称酒制度が立ち上がる前に1980年に結成され、今年で41年目になります。
そんな、日本吟醸酒協会が今年、40年の長い歴史を振り返りながら、さらにはwithコロナの時代に向けて新たな挑戦を行いました。
それが、エンジョイ吟醸酒フェアというイベントでした。
このイベント(試飲会)は、世界初の二次元(Vチューバ―)と三次元の融合による、新たなカタチのイベントとなりました。
その経緯などを踏まえて、お話しをしていきます。
次回もお楽しみにしていてください。
日本吟醸酒協会のHP
https://www.ginjyoshu.jp/index.php

#ginjo #japanese #japanesefood #junmai #sake

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ