記事検索

Tokyo Jizake Strolling (A Journey of Sampling Delicious Foods from Saga Prefecture)

スレッド
By Ryuji Takahashi

The state of emergency is now lifted nationwide, with sake and food events held in various regions.
Meanwhile, “Omi City’s Delicious Specialties and Quality Consumer Goods Fair” was held at the shopping center Viva City Heiwado in Hikone city, Shiga prefecture for twenty-five days starting October 20. This event (food fair) is where locals rediscover delicious foods and beverages of Saga prefecture, while visitors newly discover the local specialties of Saga prefecture, a fun food fair that showcase various food products.
Omi Beef (Japanese Black Wagyu Beef) raised in Saga prefecture is representative of Japan. Omi Beef is said to have sparked Naosuke Ii’s Sakuradamon Incident. One of the top three major Wagyu brands representative of Japan, Omi Beef not affordable for the general consumer’s dinner table is casually sold as processed food in croquettes (beef and mashed potato patties breaded and deep-fried), minced meat cutlet, and curry bread at this food fair. An opportunity to enjoy this beef brand is great news.
Saga prefecture offers essential flavors from Lake Biwa (“Mother Lake”) such as sweetfish, Biwa salmon, Funazushi (fermented sushi). Not to get off topic, funazushi is fermented sushi, significantly different from the general nigiri (hand-pressed) sushi or rolled sushi. Protein in the crucian carp turns into amino acid, releasing a distinct, cheese-like fermentation odor. A divisive food product that people either like or dislike, funazushi is one of the delicacies paired with sake that is representative of Japan.
Japanese sake is required to enjoy funazushi and other fish from Lake Biwa (“Mother Lake”). This year, Echi Shuzo introduced previously exhibited mainly their “ TOMITSURU Junmai-Daiginjo Pleasure Omen” awarded the Platinum Prize in Kura Master 2021 held in France; along with “TOMITSURU Tokubetsu-Junmai Chikurin” awarded the Grand Gold Prize.
I previously organized an event that paired culinary flavors from Lake Biwa (“Mother Lake”) in Saga prefecture with sake produced in Aichi prefecture. I recall both Funazushi (fermented sushi) and boiled sweet fish were very compatible with rich sake from Aichi prefecture, rare in Eastern Japan. Sake with fruity or subtle flavors may likely be overshadowed by the strong flavors from Lake Biwa (“Mother Lake”), full of vitality.
Since regional culture and local sake flavors are developed together over a long period of time, local foods are perhaps best rediscovered when consumed with local sake, another recommendation to enjoy food fairs. As the coronavirus pandemic mostly subsided, food fairs will resume in various regions. Since travel across prefectures is now permitted, visiting various regions is surely fun. On the other hand, why not search for delicious local specialties for the first time in a long time?

東京地酒散歩(滋賀のうまいもん旅)

 緊急事態宣言が全国的に解除になり、各地で酒や食のイベントが開催されるようになってきた。そんな中、10月20日から25日の期間、滋賀県彦根市に有るショッピングセンタービバシティ平和堂にて「近江うまいもんええもん市」が開催された。このイベント(物産展)は、地元の人は滋賀県の美味しい食ベ物や飲み物を再発見出来、他県の人は滋賀県の魅力を新発見できる楽しさ満載の物産展である。まず、滋賀県と言えば近江牛である。近江牛とは黒毛和種の和牛が滋賀県内で飼育されたものであり、井伊直弼の桜田門外の変のきっかけになったという俗説があるくらいの日本を代表するブランド牛である。三大和牛の一つとも言われるくらいのブランド牛なので、なかなか庶民の食卓には並びにくいが、この物産展では、コロッケやメンチカツやカレーパンとして気軽に買える加工品として売られていた。少しでもこのブランド牛を味わえるのは嬉しい限りである。そして滋賀県と言えば琵琶湖の味覚である。小鮎・ビワマス・鮒寿司は滋賀県の味覚として欠かせないだろう。少し話が脱線するが、この鮒寿司とは、一般的な寿司屋の握りや巻物の寿司とは大きく違い、どちらかと言えば発酵食品の仲間である。鮒のたんぱく質がアミノ酸へと変化したチーズの様な独特の発酵臭があり、人によって好き嫌いは大きく分かれる食品だが、酒のつまみとしては日本の誇る珍味の一つである。鮒寿司に関わらず、琵琶湖の魚を味わうに必要なのが日本酒である。今回は、以前も紹介した愛知酒造が出店しており、フランスクラマスターのプラチナ賞を受賞した「富鶴 純米大吟醸紫雲」や、同じくフランスクラマスター、プラチナ賞受賞・スペイン国際酒類コンクール、グランドゴールド賞受賞の「富鶴 特別純米竹林」などをメインに販売が行われた。私は以前、滋賀県の琵琶湖の味覚と愛知酒造の酒を合わせるイベントをおこなった事があるが、東日本側には少ない重厚な愛知酒造の酒に鮒寿司や小鮎の甘露煮が非常に合うのを体験している。フルーティな酒や線の細い味わいの酒では琵琶湖の生命力あふれる力強い味覚には負けてしまうだろう。その土地の文化と酒の味わいは長年一緒に育ってきたのであるから、地の物は地の酒で飲むべきだと再認識出来るのも物産展の楽しみ方かもしれない。コロナ禍が収まりつつあり、今後も各地方で物産展が再開されるだろう。県をまたぐ移動が出来るようになり、各地に旅行も良いが、久々に地元のうまいもんええもんを探してみてはどうだろうか。


#beef #contest #covid19 #daiginjo #jizake #junmai #kura #master #paris #saga #sakagura #sake #tokyo #wagyu

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。