機器構成ミス

文中の内容と写真の製品は無関係です
システムのトラブルの相談をしていると、驚かされる事が時々ある。
一番多いのが、機器構成を最初から間違えているケースだ。

一例を上げると、最近PoEの機器が便利であるとの事で良く使われるが、
PoEの動作原理を全く知らずに導入し、機器の個体差でクレーム扱いを要求
して来る。

PoEは送電開始まで、超短時間であるが、様々な手続きを経て給電開始と
なるが、ケーブルの長さや個体差で微妙な時間差が生じる。

これを停電時に自動復帰して接続が出来ないとか、不安定であるとのクレーム
があった。聞けば、監視装置のカメラに使うととのこと、加えて無人運転だから
フールフルーフで無いと困るとの言い分。

ちょっと、まってくれ、これは民生用機器であり、相応の価格、まして、何故
ここでPoE機器を使うのか、電源は用意出来るではないか、カメラも同じくで
ある。UPSは無いのかと聞けば、3年でバッテリーがダメになるので導入しない
との回答。
※この手の機器の監視用はかなり値段が高い、しかもUPSは必須である。

こんな出鱈目な設計・機器構成で人命に関わる監視をしようと考えているのである、
無論個人では無いお国の仕事である、災害時不動作で云々は、突き詰めると
こんなところに原因があるのではないか。

多分、最初の予算はたっぷり用意し、わけのわからぬ費目で無駄金を使い
肝心のところで手抜きがある。しかし、当事者はそれが手抜きとは意識して
いない。もっと、しっかり勉強・研究・実験しろと言いたい。

#android #network #pc #poe #wifi

ワオ!と言っているユーザー

1200mmZoom

500mmの反射型望遠レンズがあり、これをMFTに取り付けると、二倍の焦点距離
となりますが、なにせ重い、手ブレ防止がききにくく三脚必須でしたが、
今回購入のLimix FZ85は望遠専用とも思えるカメラです。
安価なため、様々な「手抜き」がありますが、割り切って使えば山用には結構
便利と判断しました。

写真は昨晩の月、手持ちでAutoの撮影です。
RAWで撮影して現像しましたが、この被写体ではJPGでも差はないようです。
#トレッキング

ワオ!と言っているユーザー

山菜採りOK

昨日、山菜採りにでかけました、山菜には目が無いLiuさんを朝7時に一宮駅で
ピックアップ、秘密の場所に向かいますが、雨が強く、しばし様子見。
小雨になったところを見計らい出撃。

途中、コシアブラより早いタカノツメの群生部分をみると、まだ小さい!
※全般的にタカノツメが先に芽吹き、その後にコシアブラです、時期は山桜の散り染め
が好機ですが、今年のような天候不順年は予想が難しく、必ず探索期間を設けます。

結果は大漁、二人での採集は木を傷めずに高所の大きくなった芽を取ることが
可能なのです。

小粒なモノは、以下の調理法で
1:パプリカ1/4を千切りに
2:菜種油(西尾:ほうろく屋)15mlで、先にパプリカを炒めます。
3:しんなりしたら、コシアブラ一握りを入れ、軽く炒めます、色が綺麗に
変わったらOK、塩コショウを少しシて、紹興酒を15m、フタをして軽く
振って出来上がり。

ワオ!と言っているユーザー

刈払機での農作業

4月8日はあいにくの小雨の天気でしたが、管理を依頼されている筍山の
雑草を行いました。昨年末一度刈りたかったのですが、柿畑優先で、ここまで
ずれ込んでしまいました。
混合ガソリンを用意し、車にシートかけての移動です。

降雨時の作業は濡れるのは嫌ですが、刈払機での高速での切断による、雑草や
細い木々、枯れても頑強なセイタカアワダチソウの粉(花粉ではない)が舞い上がらず、
その意味では作業は楽になります。
3時間程で、予定の部分の刈り取りは終了。

小石が多いので刃を傷めます、更に破片が飛散するので防御が欠かせません。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ