アケビコノハの幼虫。
10月
14日
その右の小さな丸い口が分かるでしょうか・・・。
拡大しないとよく分からないかも・・・。
目のように見える模様が特徴ですね・・・。
天敵の鳥を威嚇するためのものかも・・・。

木の葉と見分けがつかないくらいですね。
果たして成虫になれるかどうか・・・。
webから拝借しました。
生垣沿いを歩いていて、
おっと!と思わず離れた・・・。
大きな幼虫が目の前にいた。
よく見ると、
小さな口を一生懸命開けて葉を食べている。
動態には大きな目のような模様が二つ。
見たこともない幼虫だ。
それでもよく見てると、
体のわりに小さな口で葉をパクパク食べている。
写真では葉をしっかりつかんでる爪の右側・・・。
小さな丸い口が見えると思います。
なんか一生懸命な感じに思わず感動した。
もう季節は寒くなっている。
急がないと成虫になる前にお陀仏ってことにもなりかねない。
無事になんとか成虫になって欲しい・・・。
>クリックで大きくなります<
投稿日 2015-10-14 12:53
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-10-16 10:33
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-10-14 13:13
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-10-16 10:36
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-10-14 19:40
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-10-16 10:37
ワオ!と言っているユーザー