記事検索

two o one two

https://jp.bloguru.com/two01two

フリースペース

Just found out

スレッド
4月26日






She was Ryan Seacrest's girlfriend!! haha, Philip Phillips, you still gets my votes!








#日記

ワオ!と言っているユーザー

ショック

スレッド
4月25日






今日もよく働いた!

帰って来たら、夫がバックヤードで何やら作業中。はて、と覗いてみると、なんと大量のmulchを花壇に敷き詰めていた。昨日の件でギアが入ったのか!?

とりあえずわたしも作業着に着替えて手伝った。本当は黄土色(gold)が欲しかったのだが、赤しかなかったそうだ。でも、仕上がりはとても綺麗に出来た。シャクナゲやホスタの緑が映えてとても美しい。もうすぐまた雨がやってくると言うからちょうど良かった。

2日続きの作業のせいか。とてもくたびれた。今夜も早々に寝ようと思う。


あっ、テキサスへ娘を連れて行くのはなしになった。どうやら彼女はわたしたちが道中彼女のところへ寄って拾ってくれると思っていたらしい。わたしはわたしで、彼女が(わざわざ)3時間かけて家に帰って来て、それから一緒に行くつもりでいるのだと思い込んでいた。お互いまったく別方向に思っていたのが今日になって判明したというワケだ。まぁでもこれで良かったのだろう。彼女はFinalsの時期だしね。本当に残念だけど。



One more thing.
Philip Phillips's girlfriend was Julianne Hough!? !!!!! That's a shock...




#日記

ワオ!と言っているユーザー

まいった、、

スレッド
4月25日






何を勘違いしてたのか、娘にテキサス行きのスケジュールを1日間違えて伝えてしまった。休みは2日からなのでもしかしたら1日のうちでここを出るかもしれない(或いは2日の朝から出かけられる)。なのに2日まで仕事なので2日の午後に出る、と話していた。彼女は一緒に行きたいがために色々たてこんでいるのを必死で調整しているところだろうに。あぁ、、まいった。一応メールを送っておいたけど・・1日違いとは言え、大きいだろうな、、、ごめん。


ユメモ。
急に思い出した。あけがたの夢。ずっと昔、好きだったひとに携帯からテキストを送ろうとするんだけど、どうもうまくいかない。あちこちいじりながら、あれ?あれ?と、四苦八苦しているうちに、電話をかけてしまったらしい。相手が電話に出て驚いていた。慌てて「今、メールするから」と言って電話を切ったのだけど、やっぱりメールが出来ない。しょうがないので一旦バッテリーを取り出してリセットする。その後また挑戦するがうまくいかない。というか、メールのしかたを忘れてしまった感じ。結局、メールは送れず。まっいっかー、とあきらめる。
なんだろね。現実にもうまくいかなかったが。それで良かったんだよ、ちゅうことか。




あぁそうだ。今日はゴミの日だったのにまだゴミをカーブまで出してなかった。仕事へ行く前にしなくっちゃ、、、





#日記

ワオ!と言っているユーザー

Shampooing Carpet

スレッド
4月24日






良い天気。念願のCarpet Cleaningを決行。もう随分前から言っていたのだ、夫の休暇に合わせて。でも彼は本当のところやらずに済ませたかったのだろうね、休暇に入って4日目にもなるのになかなか重い腰をあげなかった。ので、チクリと強要した形になってしまった。いや、今日でなくても良かったのだ、実はわたしとしては休みの日の金曜日で良いか、と思っていた。なのに夫は怒った勢いでRugDoctorを借りて来た。使い方とか良くわかってないくせに下準備もしてないうちに家具とかも動かさないうちにそれより何よりわたしに何も言わずにーーー
キーーーーッと叫びたいところだが、逆になんだか滑稽な感じよ。いいじゃないの、やって貰おうじゃないの、わたしは手伝いませんよ・・・と最初は思ったけれどそうもいかず。
ま、大掛かりな作業なだけに、終わる頃にはふたりとも怒りも何もなくなっちゃった。汚れたカーペットと一緒に綺麗にして貰った感じ。
そうそう肝心のカーペットは、醜いシミが取れて綺麗になったばかりか、ふさふさふわふわと心地よい。熱いお湯でスチーム効果なのだろうね。あぁこんなに綺麗になるのなら1年に1回はやりたいね。しかもレンタル料金も安かったよ。6時間で$19.99だって。よし、またやろう!


夫はカーペットクリーニングの後にそのまま汚れた(汗でね)格好で芝刈りを始めたので、わたしがひとりで犬たちを散歩へ連れて行った。今日は暑かったこともあってまだ日が高かったのでD&Cを先に。途中、獣医さん(DrP)とすれ違う。赤のピックアップからわたしたちを見て、あれ、犬の色が違うのでは・・?という顔をしていた。DrP、これは新入りのCで、近いうちに健診に連れて行きまーす。心の中で挨拶した。


あーーー疲れた。今日もよく働いた。仕事にカーペットクリーニングに長〜い散歩。からだガタガタ。もう寝ます。おやすみなさい。






#日記

ワオ!と言っているユーザー

Bのこと

スレッド
4月24日







昨日の朝、仕事へ行くときに驚いたこと。それは辺りがもう白んで来ていて、青空がうっすらと始まっていたこと。週末休みの間に、夜の明けるのが早まっていたらしい。たったの2日でこんなにも違うのかと驚かされた。先週の金曜まではまだ真っ暗ななか、職場へ向かったものだけれど。


昨日の朝は38Fとさっぶい朝だったが今朝は寒さが緩んだようで起きるのが楽だった。今、調べてみると47Fと出ている。全然違うね。やっぱり寒いのは堪える。

Bの様子を書いておこう。
最近(半年くらいか)、散歩のときにわたしが来るまで待っている。それだけじゃなく、夫とD&Cが準備出来て外へ出ようとしても、わたしの元へやってきて、出かけようとしない。きっと、自分はマミィと歩くもの、と感じているのだろう。一緒に行こうよ、と誘ってくれているのが嬉しい。その反面、体がキツイのかな、、と不安になる。日曜日には、疲れないようにと散歩の途中でわたしとBだけ帰るように仕向けたが、ダディとD&Cが先を行くのを見て、頑固にも動かなかった。なので、様子を見ながら一緒に後から付いて行ったのだけれど、後半になって脚が動かなくなってしまったらしい。ひょこひょこと片足を引きずって歩き出し、それがだんだん酷くなったので、そこから夫が担いで帰った。ダディに抱かれたBは嫌がることなく、ちょっと嬉しそうな顔までして(!)おうちまで一緒に帰った。以前は、抱っこされると怖がったり嫌がったりしたものだが、あんなに素直に担がれる姿を見ると、さらに淋しいような切ないような気持ちになってしまった。
昨夜は、TVを見ているわたしの傍に来て、撫でてと言わんばかりに顔をすり寄せて来る。リクライナーに座っているわたしは、Bの首もとを撫でるのに手が届かず体勢が苦しい。それでも長いこと体を斜めにしてBを撫でていたのだけれど、どんどんさらに遠くのほうへと横たわってしまうB。結局、リクライナーから降りてフロアーの上にクッションを置いてそこへ座って、Bをずっと撫でてあげた。Bはとても安心して眠っていた。体を撫でていると、骨皮ばかりで筋肉がすっかり削げ落ちているのがよくわかって、本当に辛くなる。夫にそのことを言いながら、涙が出てきそうになった。
そうそう、Bは眠っている途中で、くっさーーーーいおならもしてくれた。まったくーーー。おなら攻撃を食わせながらも本犬は知らん顔でぐっすり眠っている。なので、ちょうど良いとばかりに、爪切りをした。案の定、良く寝ていたので切りやすかった。

じいちゃんになってしまったBがかわいくて愛しくてたまらない。Bとは長い歴史がある。いつまでもいつまでも元気でいて欲しい。いや、元気とまでは言えなくても、傍にいてくれるだけでいいよ。



#日記 #犬日記

ワオ!と言っているユーザー

桜子さん

スレッド
4月23日




訃報。
実際にお会いしたことはなかったが、ネットの掲示板でのやりとりや個人的なメールでお話させて貰った同郷の方。友人宅でオフ会を楽しんだとき、確か一度だけ電話で話したことがった。明るくてお茶目で優しい。彼女から聞く島の話、母ちゃんの話は、心にしみるものだった。何もかもを包み込むようなおおらかな方だった。もうお話が聞けないのだと思うと淋しい。最後にお話したのがいつだったか・・・長いこと音沙汰なくとも、じきにまたお話できるだろうと、気にも留めていなかった。体調が悪かったことはうっすらと知っていたけれど、元々丈夫なほうではなかったから、ゆっくり静養してまたひょっこりとネットで会えるだろう、と気楽に思っていたのが悔やまれる。ご主人、息子さん、お嫁さん、お孫さんはどんなに悲しんでいるだろう。早過ぎだよ、、、

桜子さん、どうぞ安らかにお眠りください。ご家族の方の心の平和のためにお祈りします。




#日記

ワオ!と言っているユーザー

美味しいものを

スレッド
4月22日






友人が母の日に抹茶ケーキを贈ろうとしたら離島は駄目だった、、という話をしていて、そっか・・母の日が来るんだった・・と思い出し、ついこの前、母への誕生日プレゼントを早めに送ったばかりだったが、最近ちょっとふさぎこんでいるような気配の母なので、ちょっと美味しいモンでも!と、ネットで検索・・楽天の母の日特集をつらつら見ていたら・・・あったあった、忘れてたけど(というか姉から聞くまで知らなかったけど)母の大好物があったのです。それは、干し柿。商品名は干し柿じゃなくてえらい大層なネーミングになっていたけれど(忘れた)。いかに美味しいか!これまでどれだけの人に喜ばれて来たか!どんだけ手間暇かけて作られたか!などなど、ページのスクロールが永遠に続くのではないかと思われるほどのPRだった。それを見ているうちに口の中に唾液が・・・ええ、売り手の思うツボとはこのことですな。ま、そういうワケで購入。送付は一応、母の日に間に合うようその前の金曜日にした。当日でも良かったのかもしらんが、なんとなくね・・手違いで遅れたりなんかしたら元も子もない、と、これ貧乏性なせい。喜んでくれるといいが。いやきっと喜んでくれるだろう。ああいうものはなかなか買えないし。カーネーション1本無料で付けてくれたし。手書きメッセージも。売り手は色々考えるモンだ。


午後からまた買いものへ出た。予定でなかったのだけれど、天気が悪く、何もすることがないからつまらないし、ということで。今日は隣街にあるSam's Clubまで。メンバーになってまだ買いものしてなくて今日が初買い。トイレットペーパーやらティッシュやら掃除用のベーキングソーダやらお酢やらを買った。〆て$80以上。年会費を差し引いても安かったと思う。ブラックペッパーの粒(轢いてないやつ)なんか、1年以上分はあるだろうし。


娘に義母からのメッセージをコピペして送ったら、自分もテキサスに行く!と言い出した。いや、前から行きたいとは言っていたが、最終試験の真っ最中だから無理だろうとアテにしてなかったのだ。けど、是非一緒に行くと言う。教授たちにも説明してバイトの休みも取って行く、と言う。一緒に連れて行ったほうが良いように思う。不吉なことは思いたくないが、こんな機会、なかなかないもの。


夜ご飯は残りもののチャイニーズに、と思っていたのに、夫はメキシカンレストランに電話をかけてテイクアウトをオーダーした。何か別のものが食べたかったのだろう。それならそれで何かこしらえたのに・・・美味しいものを・・・。ま、いいが。



#介護日記 #日記

ワオ!と言っているユーザー

義父&義父

スレッド
4月21日







またまた寒い夜。ほんのひと月前には86Fなんて日があったのが夢のよう。ブルブル震えるくらいに底冷えがする。昨夜も同じでバスタブにお湯をはってあったまったが、今夜はそこまでする気になれず、とにかく熱いあついシャワーを浴びたところ。レッグウォーマー大活躍。これだけで全然違う。


色んなことがあった。
朝、いきなり夫から義父への誕生日プレゼントを選びに行こうと言われ、買いものへ。雨降りの寒い日だったので、着込んで行った。食事は(私立の)大学街にあるダイナーで。まさにダイナー!という感じのお店で、人がひっきりなしに入って来ていた。大繁盛。わたしはsalsa gritsとかいう名前のそのお店オリジナルのものを頼んだのだが、あのとろとろとしたgritsではなく、それにソーセージやグリーンペッパーを混ぜ込んでパテにしてオーブンで焼いたものだった。初めて見た。不味くはなかったが、わたしはとろとろしたほうのが好きだ。でも、お店の雰囲気は良い感じ。また行きたい。次はegg benedictにする。

モールへ言ったがめぼしいものは見つからず。North Faceの赤黒の素敵なジャケットが安くなっていて、凄く良かったのだけれど、義父には合わないかな、、ということで却下。結局、今日は何も買えずじまいだった。しかし、帰って来てからネットで良いものを発見。義父のトラック用にフロアーマットをオーダーした。たぶん気に入ってくれることと思う。

夜になってもうひとりの義父へ電話。テキサス行きのことを伝える。病状については詳しく訊いていないが、声に元気があったと、夫は喜んでいた。何年ぶりかの再会になる。とても嬉しい。どんな状況であるのか知りたかったので義母にメールを送ってみた。

娘の日本名の研究でのアンケート作成を手伝う。顔本で招待するとのことだったので、わたしの友人にも招待した。出来るだけ多くの人に回答して貰えたらと願う。


姉からの返事がない。
まいっているのではないかと気がかり。




#日記

ワオ!と言っているユーザー

思い出した

スレッド
4月21日







おはよう土曜日。

思い出した。去年の夏以降、娘が最初に帰って来たのは、車を取りに来たときだった。彼女にはやっぱり車が必要だ、とかそういう話になって、わたしたちが新車を購入して、彼女にはわたしの乗っていた車を譲る(ちゅうか貸す、ね)ことになって、それで彼女は意気揚々と帰って来たのだった。そうだった。
車を手に入れたのだからいつでも帰りたいときに帰って来れるね、と話しながら、実際に帰って来るチャンスというのはなかなかなく、結局はThanks Giving Break, Winter(Christmas) Break, Spring Break and Easter weekendと、主要な休みのときだけだった。講義やバイト、ホームワークやプロジェクト、そして試験などなどで、なかなか簡単に週末だけ帰って来るねーなんてことにはならなかった。そんなモンだ。

やっぱり来年度は車なしで新生活をスタートさせたほうが良さそうだ。それで支障が出て来たら、そのときにまた考える。


今日から夫は2週間の休暇に入る。前々から知っていたけれど、もうそんな時季だったのかー、と思う。わたしは5月1日まで仕事をして、2日から6日まで休暇を希望している。そのときにテキサスまで行く予定。





#日記

ワオ!と言っているユーザー

未熟親

スレッド
4月20日






Thank God It's friday!!
きょうもよく働いた!

わかったこと。
Jの言っていた週末とは5月最初の5,6の土日のことだった。ということはわたしはビクビクしなくても良いのだ。なぜかというと本当の本当に予定が入っているから。その週末に合わせてわたしたちは(夫とわたしと犬2頭もしかしたら3頭)テキサスまで出かける予定でいる。目的は夫の父親に会うこと。病気療養中だから遊びにというわけでもないのでひそやかなプランで、まだ詳細は決まっていない。まぁとにかく、これで堂々とNoと言える。もう言ったけどね、また訊かれたら、の話ね。


娘から(また)電話&長話。2回も。
最初のは来年度の駐車場契約についての相談。大学側の用意するスペースに申し込むことは不可能だということと個人契約となると割高になるが広告に載っていたスペースで少し安いところがあるのでどうかと思っているということ。わたしとしては、いや来年は車は要らんでしょ、と思うのだが。まだ間があるので熟考しよう、お互いに。
2回目の電話は例の「手紙」映画の続きで、本当に感動する映画は?という話題に某講師が「誰も知らない」を出したので驚いてどうしてもわたしにそれを伝えたかったという話から、「誰も知らない」の映画を見たときのことやわたしたち兄弟姉妹にとっての「こどもらだけの暮らし」についてのことやら色々。あと、来年度にはBFが州外に引っ越すし友人も卒業したりドロップアウトしたりで不安材料が揃っちゃったなーとか、そういう話。
一緒にいてあげることは出来んしましてや代わってあげることも出来ん。これはもう人生のステップのひとつとしてキバって乗り越えてって貰うしかないのだろうね。親としての役割は・・・熱くならず(キレることなく)でも冷めることなく(フォーカスして)辛抱強くしっかりと聞いてあげること。なのだろう・・・これがなかなか・・なのだな。




#日記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり