記事検索

two o one two

https://jp.bloguru.com/two01two

フリースペース

15F

スレッド
11月12日






6時半起床。English Classに行くので早めに起きた。凄く寒い朝。ヒーターが稼働(気温設定で6時前に少し高めにしてある)してる音がしてほっとする。もおうちょっと気温を高めにしても良いくらい今日は寒い。最低気温は15F(-9.4℃)と出ていた。ひょえーーーー。日中の最高気温も29F(-1.7℃)との予報。どうするの。


夫、仕事のシフトが変更になったと今朝になって言って来た。いつわかったのだろう?たぶん昨夜?しばらくextra boardだろうということだったのだが。色々変わって大変。だけどたぶん彼自身で調整している部分も多々あるだろうから心配はしない。犬たちには良かった。


昨日は予報どおり雪が降った。ぼたん雪というやつかな、結構な降りだった。辺りが真っ白になるくらいは積もった。気温が低いせいで、雪はまだ融けないで残っている。


今日、クラスへ行くのに、同じクラスのYさんを拾っていくことになっている。先週のうちでお願いされていたのだが、きっとこの寒さが天気予報でわかっていたのかもしれない。昨日、彼女の住所をGoogle mapで調べ、どのようなルートで行こうか考えていたのだが、娘から彼女を先に送ってって降ろしてからその友人を迎えに行けばいい、と言われ、その言い方が気に入らず(なんか威張ってた)ちょっとした口論になった。そのときに娘に言われた言葉にわたしがカチンときたというのもある。が、よくよく考えると(夫からも色々言われた)彼女の気持ちもわからなくもない、と思い直し、とりあえず今朝は少し早めに出て彼女を先におろし、それからYさんを迎えに行く、ということに決まった。娘からも「わたしを先に送ってってくれる?」と『やさしく』お願いされた。はい、そうします。


昨日はVeteran's Dayだった。友人がFBで彼女の夫に向けてのメッセージをポストしていて気付いた。そうだった、うちの夫もだ。というのを娘に話したら、この国ではこの日のことを忘れてるのはちょっと非難の対象になっちゃうから気をつけないと、と言われ、いや本当に、と思う。そういえば去年もそう思ったような・・という気もしてきた。なかなか覚えられない。たぶん自分のなかにそのような気持ちがないからだろう。

ただそれは夫のことを軽んじてるということではないので(?)昨夜はちょっと腕をふるった。Stuffed Chicken, mushed potato and gravy sauce, steamed broccoli and carrots, pasta salad 写真なし。







#日記

ワオ!と言っているユーザー

rake

スレッド
Helping mom rake :) Helping mom rake :)
11月11日






昨夜遅くに夫が帰宅。夕方に連絡があり、夜中になるが帰ろうと思う、と言われた。休日ではなく仕事の合間にちょっとだけ帰りたいということだった。義両親の家では休まれないからとも。まぁただ帰ってきたかっただけなのだと思うけどー。片道2時間もかかるので運転時間やガス代のことを思うとどうなんだろ?という気はするが、まぁ本人がそれで良いというのだから良かろう。犬たちはそのことを知ってか知らずか?なぜかそわそわ。玄関を気にして落ち着かなかった。不思議な能力だ。案の定、夫帰宅時まで起きて待っていた。帰って来たときの喜びようったらーコメディーだよ、本当に。



昨日も朝の散歩に娘が付き合ってくれた。一緒に行く?と誘ったら、うん。と言うので。歩くのは健康にいちばん良いってね、なんてことも言ってた。ジム通いも続いているし、何か思うことがあるのだろう。昨日の朝はHyVeeコースにした。途中、リスの姿にCが落ち着かなくなったので交替してわたしがC担当に。するとDがわたしにくっつこうとばかりして娘はまた四苦八苦していた。仕方がないことなので、我慢して貰ったが。散歩しながら話をしていると、娘からThanksgivingBreakでBFのところChicagoへ行くときに買いたい眼鏡があるのだが、お金が足りないかもしれない、と相談があった。わたしは無職の身なのであげることは出来ないが貸すことなら可能だと話すと喜んでいた。何やら$160のクーポンを使うのだそう。一体いくらの眼鏡を買うつもりなのかわからんが。まぁ確かにガス代もかかるだろうしお金はキツいだろう。本音を言えば、お金がないのだからあきらめたら?なんだけど、それは酷というもの。まぁ反対したって行くだろうしね。

ランチはPaneraにて。その後Bath and Bodyでハンドソープを購入。Targetにも行きたかったが時間切れで娘をとあるクラブ活動へと送って行く。


庭の隅にあるMaple tree(だと思う)が見事に落葉したのが気になっていたのだが、午後からrakeを頑張った。集めてみると思ったよりも大量なのだね、驚いた。落ち葉の中央にDがちょこんと座ってじーっとしているモンだから笑った。なんで動かなかったんだろう?写真も撮ったよ。

4時過ぎ、娘を迎えに行くとひとりの女の子と話し込んでいる。15分くらいしてやっと車に入って来た。クラブ活動のことで相談だったらしい。娘自身も最近何かとコミュニケーションが取れていないことに不満を感じていた様子だったので、話が出来て良かったかも。

夕飯、ちょっと早めに焼うどん。これがまたうまうまーーーー。写真撮れば良かった!!また作る!!もやしが欲しい。あと、貝割れ大根とかあるといいかも。


夜、娘と交替でオイルマッサージ。部屋を暗くして暖炉をつけて。オイルマッサージ、もっとしないといかんなぁと思う。なんか腕が鈍って来てる?




今日は天気が悪い。曇り。午後からは雪予報。









#日記

ワオ!と言っているユーザー

ベランダとバルコニーの違い

スレッド
11月10日





6時45分起床。
牛乳をガレージに置きっぱなしだった、ちゅうの、朝になって発見。がっくし、、、どうだろう、、まだ飲めるかな、、、とりあえず冷蔵庫に入れてみたが、、、うーーーーむ、、、、



昨日は朝から嬉しいことが。
元同僚のJFからメールが来たの。どうしてるかな?ってだけなんだけどーって。いや〜嬉しかったなぁ〜。早速返事を書いて送った。Thanksgiving weekendにもし帰れたら絶対に会おうね!と送っておいた。あー本当に、会いたいんだけどーーー。


朝の散歩に思いがけず娘が付いて来た。びっくり。行かないかな〜と思ったのだけど、行くよ!って。ふたりで重装備で出かけたら、まぁきっと出る時間がいつもより遅かったからかな?思ってたより暖かくて、ふたりともひーひー。わたしなんかユニクロのとっくりヒートテック着てたし。
Churchコースをゆっくり。あそこでキツネを見つけたんだよ、とか色々と説明。Dは、朝に庭でpoopしなかった分、やっぱり2回も。帰り道の最後のほうで。まーったくもう。あ、あいつは今朝も庭でpoopしなかったよ。
散歩中、ベランダとバルコニーの違いについて語る。娘が翻訳の授業で英語ではベランダのほうが大きくてバルコニーは小さいものだというのがわかった、というので、びっくり。わたしのイメージではベランダは小さな物干し場、バルコニーはお城についてるような大きくて素敵な広場。ほら、プリンセスがバルコニーで王子様を想って待つ、みたいな。よし、後で調べてみよう、ということになる。



ランチは夫が残してったターキーサンドイッチを使わなくちゃ、と、苦肉の策で、クロックムッシュを作った。娘は最初、何それ、なんか美味しくなさそうな響き、とか言ってたくせに、美味いうまい、と絶賛。そうだろそうだろー。写真撮っておけば良かったよ。

午後からふと思い立って犬たちをブラッシング。Cはおりこうさん。それに奴はあんまり抜け毛がない。問題はDだ。Cに悪戯されないよう(というか、DがCのことを気にせずに済むよう)ポーチに連れて行ってブラッシング。も、抵抗が激しい。これは噛まれる!
ということで、じゃーん。久しぶりにマズルカバー登場。ごめんよD,でも仕方がないのだよ、君のお尻の毛は酷過ぎる。途中から娘も手伝ってくれてざくざくとブラッシング。かわいそうなD、もしかしたら悪夢にうなされるかもね、と言いながら。からまった毛のどでかい塊はハサミでカット。ついでに娘がお尻の毛を少し刈り揃えてくれた。だいぶんすっきり。体重10パウンドは減ったかもよ、と冗談。


夕方、娘はジムへ、わたしは食糧を買いに。夕飯は、当初焼うどんの予定だったが、娘が一瞬ものすごーーーーくがっかりした表情を見せたので(!)急遽予定を変更してクリーム仕立てのパスタにした。彼女の好きなリボンのパスタにローストチキンも添えて。あー贅沢。白わいんもお供に。娘も一杯のんだのでボトル1本空けてしまった。あーー勿体ない$3.99だけどさ。


夜、思い出してベランダとバルコニーの違いを調べてみる。なんと、ベランダには屋根があり、バルコニーにはそれがないのが違い、というのが判明。なんとなんとーーー。







#日記

ワオ!と言っているユーザー

iPhone

スレッド
11月9日





7時起床。一昨日の晩からベッドルームのドアを開け放たずに寝ている。というのも、普通はわたしが先にベッドへ入り後から夫が来る。そのときに夫がドアをいつも開け放つのだが、夫不在なのでそのままドアが閉まっている。きっちりと閉めているわけではないが、犬たちは室内に一緒にいるとそのドアを開けることなく朝まで熟睡している。夫がいるときはドアは開けたままにしておいて犬たちが家中を自由に歩き回れるようにしているのだが、もしかしたらドアが開いてても彼らは熟睡しているのかもね。


夫と昨夜textで話したのだが、来週までは帰って来られないと言う。出かけたのが木曜夕方。仕事は通常6連勤すると3連休、5連勤で2連休となる筈。うまく行けばわたしの誕生日には帰って来られるかなぁ・・・夫なしの誕生日か・・それは別に構わないのだが、外食がなくなるなー、と、ちょびっとだけ不満、かも。なんて。


US CellularからとうとうiPhoneが販売開始された。やっほほーーーーい。値段を調べると5sが$199だった。まぁまぁの価格だと思う。わたしはポイントがあるのでもっと安くなる筈。夫には誕生日のプレゼントはiPhoneがいい、と言っておいたがどうだろう。気乗りのない返事ではあったが、でもゆくゆくはアップグレードするのだからきっと買ってくれるような気がする。夫はたぶん包丁セットを買うつもりだったのだと思うが、それはクリスマスでいいよ。なんてーーー。


昨日、娘とApple Storeまで行って来た。1時間半のつもりが2時間かかった。やっぱり遠いわ。で、結果はというと、がーーーーん、、、修理は駄目だそう。彼女の型(4s)はスクリーンだけ取り外して交換というのが出来ないのだそうな。(どこかでiPhoneは全てがそうだと聞いた覚えもあるが忘れていた)薦められたのは新品との交換かアップグレード。しかし彼女の契約では(Verison)来年の6月までアップグレード出来ないのだそう。かわいそうに。まぁね、落としたのがマズかったよね。わたしも何度か落としたことはあるが、あそこまで酷いことにはならん。運が悪かったとしか言いようがない。
娘は結構落ち込んでいたが(口では期待してないとか言ってたけど)使えることは使えるので来年の6月まで我慢するしかないかと思う。もしかしたらその頃にはiPhone6が出てるかも!?


前の晩にアレルギーの薬を飲まなかったせいか、わたしは鼻がムズムズくしゅくしゅしていて、おまけに持って来たティッシュも使い果たしてしまって、AppleStoreを出た後、ティッシュを求めてBath and Body Shopに入ったのだが、あいにくそこにはティッシュがなかった。しかもあの強烈な香りが鼻に余計に悪い。我慢出来なくてfood Courtへとナプキンでもなんでもいいからと向かったのだが、娘はそれを知らなかったと言ってもの凄く怒り出した。勝手に出てった、と。Food Courtに行くって言ったじゃないかと言うのに聞かない。ぶりぶり怒る彼女を見てわたしも腹が立って来た。大体に、iPhoneが修理出来なかったのはわたしのせいじゃない。はるばる2時間運転して来たのにそんな怒られても困る。しかもランチをどうするか訊いたときも凄く失礼な態度だった。Food Courtは嫌だの、Paneraは前の日にも入ったから飽きただの。何をどうして欲しいのか。時間だってないんだ、2時間かけて帰るのに犬たちが心配だから普通のsit down restaurantは無理だ、と言うのに。

なんか馬鹿らしくなってランチなんか欲しくもない。「時間を決めて別行動にしようか」と提案すると、さすがに彼女も少しマズいと思ったのかもしれない、とにかく食事を一緒にしよう、お腹が空いてるから腹が立ってるんだ、と言う。馬鹿馬鹿しい、と思ったが、そこで意地を張っても大人気ないので、よし、とChick-Fillaでランチにすることにした。やれやれ。

その後、Fossilを見たりYounkersを見てまわったりしたがめぼしいものはなく、だんだん時間もなくなってきたので、早めに出て帰り道にあるOutlet-Storeに寄ろうか、と提案する。
も、その途中、あ、ちょっと見たい、と言って寄ったお店で時間が過ぎて・・・結局モールを出たのが1時過ぎになってしまった。これじゃぁ寄る暇なんかないんじゃないの、、、と思いながら車を走らせる。

で、Outlet-Storeに到着したのが3時近かった。本来なら3時に帰宅の予定だった。が、出かけるのが9時半だったので、まぁ3時半でもいいか、と思ったのだった。時間がないから早くね、と言いながら目的のJ-Crewへ入る。念入りに見ている娘、特に買いたいものはないのだろうかと思っていたら、試着したいから!と喜んでいる。わかった、早くね、と言って待つことしばし。なかなか娘は帰って来ない。どうなってんだ。
そうこうしていると携帯が鳴っているのに気付いた。が、またまたフリーズしてて電話に出られない。やっと電話が通じたと思ったら、娘からで、もうひとサイズ大きいのを持って来て、と言う。あのーーーもう時間がないんすけどーーーー。

やっと決まって購入。彼女はわたしが支払うものと決め込んでいる様子。はぁ?とも思ったが、何も言わずに買う。なんかなぁ、、、早く仕事しないとなぁ、、、なんて思ったり。娘の分だけだとつまらないので、自分のためにもセーターを買った。まぁまぁかわいいやつ。英語のクラスに出かけるときに着れる〜。(そう言えば娘から聞いた話。彼女のBFがわたしがESLを受けているというのを聞いて、必要ないのになんで?と言っていたらしい。わたしの英語は彼からしたら問題ないのだそうだ。なんか嬉しかったなぁーーー)

さて、帰宅は4時を少し過ぎてしまった。娘は4時半からバイトがあるので、ちょっとご不満だったっぽい。誰のせいよ、と思いつつ、何も言わず送り出す。


夕飯は豚汁と、costcoで買った冷凍炒飯。買いものに行かなきゃ野菜がなんもないよ。今日、買いものへ行かなくちゃ。



娘、まだ起きてこない。只今9時半。犬たちと一緒に散歩へ行くかどうか?綺麗なところを色々見せたいのだけど、どうだろう?






#日記

ワオ!と言っているユーザー

メール

スレッド
11月8日






昨夜遅く、長年、細々と親しくしてきた友人からメールが届いた。彼女とはネットで知り合った。もう10年以上も前のことである。お互いのサイトの掲示板で話したりしていたのが、ブログへと移行し、最近ではインスタグラムで、そして、たま〜にメール、といった感じ。

わたしは昔から、ネットの世界といえど、1対1で個人的に話すようになると自分のことをさらけ出してしまう。ハンドル名でやりとりすることに抵抗があるからだ。なので彼女にも早いうちで本名を名乗っていたし、自分の写真も見せていた。彼女はそのことをどう思ったろうか。強制したつもりはなかったが、いつだったか「恥ずかしいけど・・」と添えて彼女と彼女のわんちゃんとの写真が送られてきたことがあった。思ったとおりに素敵な女性だった。そして、意外に小柄で線が細いんだーと驚いた。彼女の文章は繊細ながら力強いものだったので、なんとなく頑強なイメージがあったのだった。

実際に会ったことのないふたりだが、ずっと親しくしている。ずーーーっと前に、ネットで悲しいことがあったときにも、(たぶん薄々の事情を知りながらも)彼女は黙ってわたしとのやりとりを続けてくれた。何年か後に、そのわがかまりの原因となったものが融解したときにも、いろんなことは何も言わずに、ただただ喜んでくれた。その何気ない優しさが嬉しかった。何もかも知ってて、知らん顔してくれてた。


彼女から、少し早いけど・・と、わたしへの誕生日のお祝いメッセージが書かれていた。誕生日まであと一週間。でも、そのときにはお祝い送れないかもしれないから、と。


手術を受ける旨が書かれていた。淡々と、書かれていた。
わたしは足下が崩れていく気持ちだった。ちょっと待って、、、ちょっと、、、ちょっと、、、言葉を失う。



まだ返事は書いていない。どう切り出そうかと思案している。慰めなんか欲しくないだろう。では何を。

ただ、話したかったの。

そう書かれていた。話してくれて、ありがとう。
それだけは伝えたいと思った。






今日はこれから娘と買いものへ出かける。帰りは午後3時頃。犬たちはその間、お留守番だ。夫がいないので、ちょっと心配だけど、しょうがない。娘はまだ起きて来ない。出かけるのは9時の予定。






#日記

ワオ!と言っているユーザー

頼りにしてよ

スレッド
11月7日






今日、日記をまだ書いていなかった。ということに気付き、急いで書いている。

夫は午後3時頃に仕事へ出かけた。これまでのイブニングシフトから変わって、extra boardという変則勤務になったらしい。帰りがいつになるのかわからない、と言って出かけて行った。1週間くらいは帰らないかもしれないとも思うが、案外3日くらいで戻って来たりもしそう。どうだろう?


朝はEnglish Classだった。今日は個別で面接練習というのがあり、最初は自分の娘が8歳という設定でいたのだが、話をするにあたり、どうもちぐはぐな感じがして、実はこうこうでと、ぶっちゃけた。らば、担当のMrs.Eはとても喜んで話をしてくれ、なかなか良い時間となった。あなたの英語はMs.Jのクラスでは易し過ぎるでしょう、とも言われたが、経緯を説明し、どうせクラスももう終盤だからこのまま様子を見ようと思う、と言うと、納得していた。あと、Morning Coffeeに誘われ、きっと社交辞令かな・・なんても思ったのだが、Coffee Breakのときにもわざわざ声をかけてきてくれたので、行ってみようかな〜という気になっている。天気次第・・かな。
そうそう、もうひとつ、良いことがあった。同じクラスのUさんに来週の火曜日の朝、迎えに来てくれないかとお願いされたのだ。なんだか嬉しかった。わたしはまだ新参者なのに、わたしに声かけてくれるなんて、感激〜。って、単純だね。

そのことを娘に話すと、娘は娘で、臨月の友人から、もし夜中に陣痛が始まったら、彼女の娘ちゃんを一晩見てくれないか、とお願いされた、と言って喜んでいた。大学はどうするの?と訊くと、まみぃ、Birthだよ!クラスより大事でしょう!と。うむ。確かに。
しかし、こうしてふたりとも誰かに頼りにされたことを喜ぶあたり、似てるなぁ、と思ったよ。


左の手首は昨夜、お風呂に入ったおかげか、だいぶん良い。殆ど痛みを感じないくらいだ。今は、なぜか右目が痛む。これは右の副鼻腔に軽い炎症があるせいじゃないかと思う。どうも頭痛もするし。




さて、明日は娘をAppleStoreに連れて行く。夫が不在なので、最高でも6時間以内に戻ってくるよう(犬たちのために)計画している。







#日記

ワオ!と言っているユーザー

学校

スレッド
11月6日






左手の甲の部分が痛む。しくしく痛む。腱鞘炎のような痛みだ。昨夜から感じている。夕方にCと参加したObedience Classではわからなかった。ただ単に一生懸命だったから気付かなかっただけだろうか。原因で思い当たるのは「逆立ち」だ。なので昨夜は逆立ちをせずにおいた。出来る状態じゃなかったし。寝る前にしばらく左手の甲を温めた。前に作った、二重にした靴下にお米を入れたハンドメイドのホッカイロで。


娘のために朝食をこしらえた。おにぎりに卵焼き。卵焼きの中にはベーコンとチーズが入っている。直前までトーストにしようと思っていたが、やっぱりおにぎりにした。彼女はパンよりもご飯が好きなのだ。このところずっと米だけど、それでもおにぎりのほうを好むだろう。


やっぱり左手首が痛むので、古い靴下を巻いてサポーター代わりにしてみた。が、ちょっとキツ過ぎたかも。



昨日の朝のEnglish Classはちょっと違った勉強をして楽しかった。教育についてということで、アメリカの教育とそれぞれの国での教育とどう違うかについて意見を出し合った。わたしのパートナーになったのは中国人の女性で、名前はShouyanといった。スペルは違うのだが、そう読むらしい。漢字も教えて貰った。いつも一生懸命できらきらしている若い女性だ。3歳の女の子がいて、その子を9月からpre schoolに入れているらしいのだが、なかなか馴染めず心配なようだ。まだ2ヶ月だもの、と思う。けど、それはわたしがもうそういう過程を過ぎたからなんだろうなぁ、と思う。色々と話せて楽しかった。彼女が幼い頃の学校のこととか、登校に大人は付いてくる必要なかったとか、自分の幼少の頃と共通している部分も多く、感激した。素朴なひとだと思った。とても感じが良い。知り合いになれて良かった。帰り道、それぞれ方角は逆だったが、一時停止のところで一緒になり、窓を開けて手を振り合った。なんか嬉しかったなぁー。



昨日はずっと雨で、犬たちの散歩をあきらめていたのだが、夕方になってひとりで連れて行った。Cのクラスの前にちょっとガス抜きしておきたいというののあった、CのためだけでなくDのためにも。Dはひとりで留守番で、その度に悲痛な声で啼く。Cは学校に行くのがわかるらしい、嬉々としてガレージへのドアの前で待つ。

昨夜のクラスは楽しかった。歩き方の練習をしてこなかったので心配だったけれど、Cは上手に歩いてくれた。りすとかいなければ大丈夫なんだよなぁーと、あらためて思う。
新しいスキルを習った。touch!と言って、手のひらを差し出し、そこへ鼻先をつけるとトリーツをあげる、というもの。手のひらをかざす場所を毎回違えたりすると、犬はどうしたら良いのだろうと自分で考え、頭の訓練にもなる。Cはこれがとても気に入ったようだ。手のひらを上に向けるとすぐにタッチするのだが、下にかざすと、いつもわたしがするStay!の状態になってしまう。その辺り、訊いてみたら良かったなぁ。
来週はミニ・アジリティーをするらしい。きっとCは大喜びだろうと思う。楽しみだ。そしてその後は卒業週。えーーーー早い!!というのが実感。あと2週間、Cと一緒に楽しみたい。


9時半、娘を迎えに行くのに道を間違えてしまってだいぶん遅れた。夜の街は様相が違うからよくわからない。まして雨降りだったし、、、と言い訳してみても、やっぱりへこんだ。自信喪失。



さて、そろそろ娘を送って行く準備をするか。








#日記

ワオ!と言っているユーザー

ユメモ/鍵・湖底

スレッド
11月5日






6時20分起床。
何度か目が覚めて何度も起きようかと思ったがこの時間までベッドにいた。ヒーターの付く音で決心がつき、ベッドから出た。雨はまだ降っていない。今日は雨予報。わたしはEnglish Classへ行くことになっている。長靴を履いて行くべきかどうするか、まだ迷っている。


公募のサイトをもう一度見てみた。最初のやつは「恋愛の風景」。これは・・・駄目だ・・まったくアイディアが思い浮かばない。というか、気持ちが乗らない。もうひとつのほうは「約束」。こちらは考えていることがある。タイトルと出だしを今、練っているところ。それが出たら、すらすらといきそう。ただ、字数に制限があるので、その辺りを修正していかねばならないだろう。


夢のことを書いておこう。夜中かあけがたかに見た夢。ストーリーはもうまったく覚えていない。

・・・

わたしは職場へpay checkを取りに行った。のだが、鍵を忘れてしまった。職場の前で、懐かしい中学時代の友人と会うのだが、そして彼女はわたしの目を見て、あっという顔をするのだが、なぜかわたしは目を逸らし、気付かないふりをした。と、そのとき同僚のナース(訪看時代のなんとかさんだった!)が職場から出て来たので、思わず、あーお願い、鍵を開けてーと声をかける。すると中学時代の友人もまた、あー良かった、わたしも鍵忘れちゃったのー、と言った。同僚の彼女は笑って、いいわよー、と言いながらいそいそと中へ戻っていき、わたしたちはその後を付いていった。

・・・


なんだろう。無職だからお給料が恋しいのか?あと、登場人物がごちゃ混ぜだ。夢は脳でいろいろな記憶の整理の成せる技というのを読んだことがあるけれど、なるほど本当に、と思う。


もうひとつ、これは一昨日だかその前に見た夢。これもまたストーリーは綺麗さっぱり忘れてしまった。とても壮大な夢だったのだが。


・・・

訪問介護の仕事をしている。その村へは初めての訪問らしい。
村には大きな湖があり、訪問先はその湖底だということはわかっていた。ただ、初めてのことなので、ちょっと躊躇している。

わたしは小さなこどもを抱えていた。男の子。その子と一緒に湖底へと帰ることになっている。むむ、、、ぼーっと突っ立っていても仕方がないので、意を決して中へと進んだ。彼をしっかりと抱きかかえている。大丈夫、大丈夫、と言いながら。とは言え、男の子はちっとも怖がってはいない。
湖はどんどん深くなり、とうとう水面がわたしの鼻のところまで来た。よし、行くか。わたしは、つっとつま先で水底を蹴り、思い切って中へ潜って行った。
息を止めて進む。中は恐ろしいくらいに透明度が高く、まるで水の中にいないみたいに感じる。男の子は大丈夫だろうか。両腕に力を込める。そのとき、ふと、頭のなかに誰かの声が聞こえた。
水の中へ入ってもどうってことはありません。湖底に住んでいるやどかりたちの出す無数の気泡にはわたしたちに必要な酸素の分子が目に見えない形で湖内に浮遊しています。それらはわたしたちの皮膚から直接入って行き、肺で呼吸しなくとも、酸素交換が出来るのです。なので、大丈夫です。なんら心配は要りません。
そうだった。と、思い出す。息を止めたからって苦しくなんかならないのだ。力をふっと緩めると自分が口や鼻で息をせずとも普通でいられることに気付いた。あ、男の子は?見ると彼もまた全然変わりなくわたしにつかまっている。そう、この子にとってはいつものことなのだった。

彼を抱きながらしばらく湖底に向かって進む。湖底に着いたら、あのヤドカリたちに会えるのだろうか。そんなことを思っていた。が、湖底というよりも、辿り着いた場所は、広い草原だった。小道の向こうには小さな家々もある。どこへ行けば良いのか、よくわからないまま男の子と一緒に歩いた。もう、湖底だという感覚はなくなっていた。普通の村だ。しばらく行くと、そこに大きな湖があった。訪問先はこの先にある。
が・・・え?ちょっと待って、さっきわたしたちは湖底に入ってきたのではなかったか?混乱しながら、また男の子を抱えて湖の中を進む。だんだん深くなっていき、目の前には青い空に浮かぶ白い雲だけが見える。ちょっと待って。これは湖の中にある湖なのか?それともわたしが見ているこの空は実は同じ空なのか?このまま進むべきなのかどうか、どうしたものかと、ひとり迷っている。

・・・



自分、何か不満でもあるのかな?






#ユメモ #日記

ワオ!と言っているユーザー

公募

スレッド
11月4日







6:30起床。ちょっと早起き。ではなく、ついこの前までは7:30だったのだから逆に寝坊。

ひょんなことから小説とかの応募について調べてみたところ、エッセイ公募というのもありかもなぁーと思いはじめる。まぁ色々あるもんだ。賞金の安いものから大金まで、さまざま。国外在住者でもOkというのもある。ちょっと書いてみるかな、仕事してないうちに、とか思ったりして、とりあえずブックマークに入れておいた。約束をテーマにってやつ、いいかもしれない。


娘を送って行ったあと、夫と一緒に犬たちと散歩へ。前に通ったとき見事だったgolden maple treeのコース。風が強くて葉がふきとばされそうな程。しかも明日は雨予報だから、もしかしたら最後のチャンスかも。
で、ギリギリセーフ。綺麗な写真が撮れて大満足のわたし。



買いものとランチへ。
帰宅後、友人から大量の文庫本が届いててびっくり。彼女は相変わらずやさしい。







#日記

ワオ!と言っているユーザー

DST Ends

スレッド
11月3日







今朝、目が覚めて時計を見たら7:34で大慌て。起きなくちゃ!と叫んでしまったくらい。が、夫から、大丈夫、1時間バックだから、と言われて、は?
その時までDaylightSavingTimeが終わったということに気づかなかった。ホントにびっくり。


今日、義両親が帰って行った。やれやれ、、、という感じ。彼らが来ていたせいで昨日の日記は書けなかった。明日にでもゆっくりと書くかも。







#日記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり