記事検索

two o one two

https://jp.bloguru.com/two01two
  • ハッシュタグ「#日記」の検索結果2399件

フリースペース

青天の霹靂

スレッド
1月9日





昨日から6時〜14時シフト。
5時シフトのNと合流、先週末のmessを話していたら、彼女がいきなりじーっとわたしの目を見据えて、右手をテーブルの上に出しながら、こう言った。
"They fired A."
"WHAT!!!!!?"
いやホントに驚いた。だって週末Aと一緒に勤務したんだよ。そのときは彼女、何も知らされず、、というか、月曜日のTenant Meetingも最後まで出席し、キッチンからのスピーチも行ったらしい。仕事をあがるその瞬間まで、ボンボンは何も言わなかったって。いや、ボンボンの独断じゃぁないと思う。たぶんcorporateの判断でしょう。思うにボンボンはそれを引き止めたかったのかも、、、わからん。

某レジデント(PL)は、彼女が荷物を運び出すところに遭ったらしい。そして、ただ事ではないとわかって、"Are you leaving us?"と訊いたら、彼女は"I can't talk. I can't even see your face."と言われ、背を向けられたという。I knew she was crying, so I said, I know you can't say anything but I don't care, I will still give you a hug."
"This is not right."
そうも言っていた。うん、本当に。本当にそう思う、、、


わたしもいつどうなるかわからんなー、というのが正直な気持ち。
あぁやって、いきなり解雇を告げられるのだ。これこそ、青天の霹靂。


いつどうなっても良いように、覚悟だけはしとかんといかんなぁ、と思う。
とにかく、自分の仕事をするだけ、かもね。










#日記

ワオ!と言っているユーザー

巳年の会、

スレッド
1月8日





あれ、昨日は日記をサボったか。

昨日は朝から凄いことがあった。というのも、昔の同窓(男)からFacebookでFriends requestがあって、まぁちょっと迷ったが承認してみたところ、すぐに(まさにログイン中だったのだろう)何やら怪しいネーミングのsecret group memberに登録されたというお知らせが入り・・・そこを見てみたところ・・・


うっぎゃーーーーーーーっ!!


お  ど  ろ  い  た !! 否、
ぶっ  た  ま  げ  たっ   !!


でもって、あぁ、、、帰らなくて良かった、、、、と、安堵したのだった。


というのも、この巳年のなんたら、実は先の正月に行われた、我が同窓の連中の「歳の祝い」というものが基盤になっていて、彼がアップしていたのは、そのときの写真/動画であった。

皆、末恐ろしい格好で、踊っていた、、、、


いやはや、、、本当に、、、、


帰らなくて良かった!!


その一言に尽きる。

人間って、酔うとあんなことを平気でしてしまうのね。
お祝いの席だから、というのもあるだろう。しかし、だ。しかし、あれはいかんじゃろう。


まいった。






さて、仕事へ行く。










#日記

ワオ!と言っているユーザー

プロ意識

スレッド
1月6日





14時ー22時シフトのMPがゴホゴホしながらやって来た。最初はその音だけ聞いて、マスクをつけなさい、と言うつもりだったのだが、顔を見たらマスクどころの騒ぎじゃなかった。

熱があるんじゃないの?
わからない。昨日よりはいい。
あなたそんなじゃ仕事出来ないでしょう。
でも、、誰も代わり、いないし、、、
誰か連絡した?
いや、
ボンボンには?
いや、、、


とりあえず熱を測らせる。97.8Fとりあえずは平熱。でも顔が赤いのだよ、きっとこれから熱が出る、かも。

そんな状態で仕事させられない。帰る?
It's up to you.

No, it is NOT! 心のなかではそう思ったけど、自分の娘くらいの子が赤い顔をして咳ゴホゴホしているのにシフトチェンジなんか出来ないでしょう。とりあえずボンボンに電話して状況を説明した。

誰か代わりを探してくれるまではわたしが残るから。

ボンボンは、Ahmmmm, ahmmmm,と唸っていたが、わたしのほうから

Why don't you call me back? I'll let her go home.

と、きっぱり言うと、OK、後で連絡する、と言って切った。

MPを帰し、超久しぶりの14時シフト開始。なんだか緊張したけど。

あーーそうそう。MrBTのゴミのことで一悶着あった。彼は狂ったように声を上げて怒鳴り散らしていた。彼の怒りが高くなるにつれ、こっちの気持ちはどんどん冷めていった。
一応、ノートをテンポラリーナースと新ナースとに残したけど、、、どうだろね。どうでもいいけど。


結局、JBが16時くらいに来てくれて、チェンジ。約2時間の居残りだった。



しかし、MP!プロ意識が低過ぎるでしょうーーー。だって誰も代わってくれない、、、なんていう戯れ言は無駄。あなたのまき散らすばい菌でうちの老人たちが病気になったらどうすんの、でしょう。まったく被害者ぶって。そんなときはマネージャーに連絡する!そんなことくらい、当たり前のこと!
彼女は明日も17時シフトになっていたからね。朝のうちで連絡しなさいよ、と釘を刺しておいたが。









#日記

ワオ!と言っているユーザー

スレッド
1月6日





昨日のMGとの仕事は、まぁまぁだった。彼は一生懸命に、汗をたらたら流しながら働いていた。Slow down,MG!!と、何度か声をかけたぐらい。
もう一緒に仕事することはないかもしれないが(どうだろう?)良い経験になったと思う。今日はNと仕事だ。


昨日、午後遅くから娘と出かけた。ちょっと話したいことがあって。ガソリンを満タンにして、隣町まで出かけて、カフェで食事を奢って話をした。その後、Targetに寄って買いもの(といってもババシャツ一枚、)をして、帰宅。

夜は娘がYoukuとかいう中国系のyoutubeでガキの使いを見つけて、それをバックルームのTVに繋げて一緒に見た。大笑い。辛!という名前の韓国ラーメンを途中で食し。なかなか濃い夜だった。


さて、仕事へ行くか。





あ、今日は弟の誕生日だったよ。さっき、おめでとうメールを送った。











#日記

ワオ!と言っているユーザー

inspector

スレッド
1月5日





昨日、State Inspectorが突然やって来た。いや、突然じゃなかったらしい、Nが言うにはその前の日の午後、彼女が仕事を終える頃に訪問があったと言う。なので、この日のinspectionは一応そのときに告げられたものであったのかもしれない。

その女性はRNで、State inspectorということだった。最初はHearth inspectorでFood関連だと思っていたが、違った。キッチン&ダイニングルームの様子だけを観察していたのではなかった。もちろんそれも含まれていたようだが。

個別のインタビューがあり、それにわたしも呼ばれた。Temporary nurseのJは特別長い(?)インタビューだった。実際にNarcotic countもなされていた。そのカウントというのが・・・昨日、彼女自身の記載漏れがあったので、、、その辺は正直に申し出たのかどうなのか???
その後のJはとても神経質に動いていた。たぶん沢山指摘されたのかもね。

わたしのインタビューは5分くらいね、と言ってたにも関わらず、かなり長い時間になってしまった。嘘偽りなく、話した。これで自分の立場が悪くなるなどという考えはなかった。それがあったとしたら、それこそ、問題でしょ、うちの会社。

inspectorの話によると、薬のことで相当数のクレームがあった、と言う。PharmacyからのDADではなく、ナースがセッティングするmed plannerというやつだ。実はついこの前もエラーがあった。わたしが見つけて、Jに電話連絡して、それを直して、与薬した。これまでにも何度もあることだった。それを正直に話した。

Nのインタビューはもっと長かった。ちょうどランチの準備の時間だったので、ひとりで大変だった。そのうち誰かが手伝いに来るだろうと思っていたら(その日は新しいナースRN&LPN、corporateのKも来ていた)、見事に誰も姿を見せない、、、ひとりで出来るだけのことをしていたのだが、とにかく時間だけがじゃんじゃん過ぎて行く。

内線でアクティビティーのRに連絡したが電話に出ない。ボンボンのオフィスにかけても誰も出ない。一体どこへ行ったのだ!?ナースのオフィス、Jにかけてみると10回以上のコールでやっと!電話に出た。Jに状況を説明すると、あーーーOK、誰か、送るから。と言われ、長いこと待って、ようやく来たのはJひとりだった、、、何をしたら良い?と訊かれ、Jに指示。彼女の動きはどうしようもなく無駄が多いので、メニューを訊いてまわるようお願いした。(彼女の良いところは、それを素直に聞いてくれるところだけどね)

Nのインタビューはわたしよりも長かった。彼女は臆せず、もっとつっこんだことを話したらしい(つまり、inspectorからの質問事項に答えるだけではなく)。その色々を後になって聞いて、あーー忘れてた、というようなことも多々あり、彼女の聡明さ(周到さ?)に驚く。


午後から新しいRN(K)によるdelegationがあった。ちょうどinspectorからの質問にもあったので、あー会社側はその準備をしていたんだなぁ、とあらためて思う。


長い!!

まぁそんな感じの一日だったよ。


夕方、娘が帰って来た。夫ひとりで迎えに行き、帰宅が6時頃だったかな。義両親も呼んで、夫の作ってくれたBBQリブを食べた。驚きの美味しさ!!slow cookerですっごくジューシー&テンダー。

赤わいんもいただいて、久しぶりに3杯くらい。。。酔わなかったけどね。




今日は仕事。6時〜13時。またMGと。







#日記

ワオ!と言っているユーザー

グルコサミン

スレッド
1月3日





1週間くらい前から、また左の股関節?腿の付け根のほうが痛み出した。去年そういう症状が長い間あって、いつの間にか消失したのだけれど、、、がっくし。

で、だんだん酷くなる気配がしたので、昨日、グルコサミン&コンドロイチンのサプリメントを購入した。買う前にちょっと調べてみたところ、グルコサミンとコンドロイチンの合計が1500mg以上のものが良い、とされていたので、そこのところをしっかりと確認して買った。

選んだのはTarget Brand(Up&Up)だが、Osteo Bi Flexという商品のジェネリック製品。Triple Strengthという、容量の多いもので「2日で症状が軽快!」てなことまで書かれていた。んーしかし、昨日からのみ始めて今日で丸2日だけど、まだ劇的な変化はない。まぁそんなモンだろう。Value Packのでかいやつを買ったので、しばらくのみ続けようと思う。早く良くなりますように。




今日、某レジデントの強制退去がありそうな雰囲気だった。結果は明日、わかると思う。彼女、色々とトラブルを起こしてばかりだったけど、個人的には好きだった。メンタルな問題はうちの施設では難しいのだろう。とても残念だけど、、、新しいところでもきっとトラブル続きだろうなぁ、、、心配だよ。







#日記

ワオ!と言っているユーザー

Happy New Year!

スレッド
1月1日





新年おめでとう。


昨夜はひとりだったのと今朝が仕事だったせいもあって、早々にベッドへ。カウントダウンどころ、その時間は犬たちと一緒に泥のように眠ってた。でも、朝、起きて珈琲を飲みながら何気なく携帯を見てみると夫から12時過ぎた時間にhappy New Year!のテクストが入っていた。リアルタイムでは繋がらなかったけれど、その瞬間をシェアしようという気持ちがあったんだなーと嬉しかった。早速、返信。4時半過ぎに。たぶんまだ仕事中で携帯オフになっているか仕事を終えて眠っててオフになっているかのどちらかだとは思うけど。


MGとお初のコンビ。先手必勝で、Mr.JHのケアをよろしくね、と言うと、Ah, hum,, well, I will try.と言う。

What do you mean?
Yeah, Ms.CH jumped up on me before, so...,and you know, N usually let me do the meds for M, J and A...
Well, I can do meds. ok, then, you can call me if you had a trouble. My cell-phone number is.. 12.
Ok, then..., yeah, I will try.

それで、どうかなぁーと思ったけれど、ちゃんとやってた。ちょいsloppyだったけどね。まぁ結果的にはあれで良かったと思う。そうじゃないとunfairでしょう。



仕事から帰って来て、しばらくしてから義母からテクスト。義妹がスパゲティーソースを持って来るから一緒にRose Bowlを見よう、というもの。スパゲティーソース・・・ひき肉にJarのソースをただ加えただけのものだと思う、、、昨夜も断ったのでちょっと気がひけたのだkが、今日も丁寧に断った。夫もいないしね、犬たちとのんびりしたほうがいいや、と思って。


そういうわけで、ひとりのんびりとFootball観戦の午後だった。ちょっとウトウトもしながら。
夕方になって、クリスマスツリーのオーナメントをはずし、箱に納めた。ツリーは重いので夫に頼む。
引っ越しのことを考えると、今のうちに少しずつちゃんと箱詰めしてオーガナイズしといたほうが良いのだけれど・・・今日は中途半端なとこでおしまい。


明日は休み!
さっき夫から電話があって、あと30分で帰宅だとか。


ということで、今年も日記を(ほぼ)毎日つけるつもりでいきます。
新しい一年、素敵なことがいっぱい待っていますように!












#日記

ワオ!と言っているユーザー

two o one two

スレッド
12月31日





このブログのタイトルはtwo o one twoなんだけど、それも今日でおしまい。明日からはtwo o one threeになる。と言ってもブログタイトルを変えることはないけれど。


New Year's Eveの今日は5時〜13時シフトだった。ボンボンは来ないかなと思ったが9時に少し遅れて出勤。なんとなく気まずかったけれど(わたし側が。電話に出なかったこともあって)、ランチのときに前回のpay rollでのPTOのことで話しかけられ、まぁまぁ普通に喋れた。ずっと反抗するわけにもいかないので、あれで良かったと思う。そうそう、ついでにPTOの残数を確認したところ、152時間と言われてびっくり&感激。160時間のMAXから何時間か消化したけれど、その後にちゃんと補充されたらしい。ボンボンからは前回分として今回15時間で申請すると言われた。どっちでも良いかと思っていたが、また補完されるよう、取れるときに取っておいたほうが良いのかもしれない。良かった。


夫、避けたい列車に当たったらしく激怒しながら出かけて行った。大晦日だし今夜はかなり気温が下がるしで、気持ちはわかる。わかるが、、、でもね、あんなに怒ることもないでしょうにーーーと、毎回のことながら呆れてしまう。かわいそうにDは怖がって震えてわたしのところによじのぼってきてしがみついてた。クッションがちょっと湿ってた気がしたのはもしかしたらおしっこちびっちゃったのかもしれない。わざとそのことは夫に伝えておいた。少し頭を冷やして欲しいと思って。クッションはすぐに洗濯。キルトのクッションなので洗うのはどうかと思ったがなんてことはない、大丈夫だった。綺麗になってさっぱり。


夜、姉たちとスカイプ。久しぶりにビデオチャットで母の顔も見れた。母ちゃんは歳とってからのほうがきょらむんだ。
母から、わたしも年取った、なんていう感想があった。なので、姉たちの顔も見せてごらん、と言ってカメラをまわして貰ったところ・・・笑った笑った!ふたりともチンパンジーみたいにベリーショートになってたよ。あーおかしい。姉妹っていいね。次は長女も交えてスカイプ予定。今日、彼女はあいにく仕事で不在だったので。


今年最後のTVは、Enchanted!
途中からだったけど、面白かったーーー。プリンス役の俳優、好きだ。前に何か別の映画でも出てた人。プリンセスの彼女はかわいらしかった。


さて、明日はMGと初めて一緒に仕事。どうなることやら。。。


Bye, bye, 2012, Welcome 2013!
Have a Happy New Year!!!








#日記

ワオ!と言っているユーザー

今年最後の日曜日

スレッド
12月30日






日曜日。
クリスマスのミサに2日連続で行ったので(しつこい)今日の日曜ミサは辞退。その代わり(?)夫と一緒に買いものへ出かけたよ。目的のiPad(mini)のカバーを交換、というのは出来なかったが(好きな色がなかった)、カレンダーは50%オフで買えた。今年は娘の分も買った。去年、彼女、75%オフになるまで待って、結局買わずじまいだったので。

夫の義母からのクリスマスギフト(ジャケット)のサイズ交換もしたかったが、あいにく小さいサイズしかなく、こちらも断念。また新年明けにでも出かけよう。


夕方、JFからテクスト。明日の仕事の確認で、ついでにMGは「来ないよ」と言う。なんてこと!まったくもって自己中心的だ、と憤慨。まぁいい、明日、JFとゆっくり話そう。

と思っていたら、追ってボンボンから電話。話したくなかったので電話に出なかったところ、ボイスメールが残されていて、これまた明日の仕事の確認だった。こうなったのも、そもそもボンボンが3人出勤にしたせいなのだ。
やはり直接話したくはなかったので、テクストで返事をしておいた。



眠い。
明日から5時勤務だ。もう寝る。


PS:今日は娘のBFの誕生日。21歳。今夜は飲むのだろうな。渡した$20でビール買ったかな。








#日記

ワオ!と言っているユーザー

駆け足で24〜29日まで

スレッド
12月29日






いやはや、やはり。
Holiday seasonは何かと忙しないらしく、日記もままならなかった。ついさっき、娘と彼女のBFが大学街に戻って行ったところで一息。夕方には夫が帰って来るのだが、それまでの空いた時間にちょこっと書いておこう。

24日、クリスマスイブ。
希望して今年は24&25と休み。24日のイブの朝はいつもどおり4時半に起きてせっせとシナモンロールを焼いた。8時半頃に職場へお届け。わたしの代わりに仕事してくれてる同僚に心を込めて、クリスマスギフト。キッチンにNがいたのだけれど、声をかけずに休憩室に置いたまま出た。置いてったのは、シナモンロール8個、NとJFにそれぞれギフト(snow man ornament&home made quick bread jar)、UW全員とキッチンのA, maintenanceのC, activityのRにはカードと小さなオーナメント。
夕方4時、夫と一緒にミサへ。席を確保するために3時半には家を出た。少し遅れて義両親も来たが、近くには座れず。ミサはギター聖歌隊。ギターの音は御堂には合わないように思うのだが、でも実はピアノ聖歌隊よりもこちらのほうが歌唱的には優っている。ミサのはじまりにAway in a Mangerが流れ、歌おうとしたが感極まって泣きそうになって歌えなかった。なぜ?
ミサは1時間で終了。家へ一度帰り、6時前に義両親宅へ。義叔母夫婦とその息子家族、義妹家族とで集まる。わたしが持っていったのはzuppa toscana、なかなか美味しく出来た。例によって義叔母から絶賛される。レシピが欲しい!って。ネットで検索すればじゃんじゃん出て来るよ。
7時頃か、娘よりテクスト。8〜9時の間にシカゴを発つというので、出来れば7〜8時にしてくれないか、と返しておく。明日の朝のミサのことを考えると、1時間でも早く到着して欲しいのだった。

25日、Christmas Day.
娘とBFは早朝、4時過ぎに到着。犬たちが騒ぐのですぐにわかった。わたしは6時半に起床、ディナーロールの仕込みのため。驚いたことに娘も起きて来て、8時のミサに行くと言う。4時過ぎに帰って来て8時は無理でしょう、と諭すが聞かない。BFも一緒に行くことになっていると言う。朝からちょっと口論になったが(クリスマスというのに)、結局10時のミサに行くことで合意。ディナーロールの仕込みを始める。
娘に教えるためにゆっくりと準備していたら、ちょっと時間が足りなくなった。成型は慌てながらせっせと。2次発酵前に冷蔵庫へ保管、ミサへ出かけた。
ミサは初めて行く隣町S.事前に地図で調べて行ったのだが、小さな町だけあって、簡単にわかった。この朝、気温は0F、体感温度は−10Fくらいはあったか。とにかく極寒。しかも御堂内まで凍えるように寒くてたまらなかった。席に着いてコートを脱いだ手前、ミサの最中に着るわけにもいかず、じっと我慢。トイレも見つけきれず、帰宅まで大変だった。
義両親宅へは1時頃に出発。娘のBFも同伴ということで、皆、興味津々に待っていた様子。ひととおり、紹介を済ませ、まぁまぁ和やかな雰囲気でディナー。食事の様子はこの前の日記に写真で紹介したとおり。どれもこれも美味しかった!
クリスマスギフト。今年は当たりはずれそれぞれ(笑)。でも、まぁまぁ良かったかも。義両親からは期待どおりの掃除機(steamed deep cleaner!)嬉しかった。面白かったのが、義母から義妹へのギフト。うちの町のLinda's Fasionという昔ながらの店で購入したと言う。言っちゃ悪いがとてもアグリーーーなブラウス。正直、義妹に同情。義母は少しloosing her mindなのかもしれない。というのもこの店、町の70歳代〜80歳代対象と言ってもおかしくないようなファッションだから、、、義妹、43歳。かわいそうに、、、

26日、仕事。
JFから遅れてのクリスマスギフトを貰う。ホリデイ用キャンドル。とっても綺麗。嬉しかった!新ナースが遅れて出勤。わたしにshadowingすると言う。休み時間、なんでわたしたち?ナースではなく?と訊いてみたら、彼女のRNライセンスのアップデートがなされてなくて、ナースとして仕事出来ないからなのだと言う。驚き。あと、JF曰く、彼女はやはりゲイだとか。キッチンでAとクリスマスのことを話していたが、しきりにMy wife says.. と言っていた。ゲイであることに偏見を持つ気はない。実際、娘の親友はゲイだし、わたしは彼のことを息子だと思っているくらいに大好きだ。しかし、うちの職場のような高齢者施設で、担当ナースがゲイであるというのは、彼らにとっては衝撃的なことだと思う。公表しなくともすぐに噂は広まるだろう。どうなることやら、、、

27日、仕事。
この日は夕方からStaff Christmas Partyが企画されていたが、辞退。ボンボンがこの企画を発表したのが6日前、いきなり休憩室のテーブルの上に張り出された。そういう短期間での通告や、誰にも相談せずにいきなり決めて実行することなどへの反抗の気持ちもあり、参加拒否。頑固かもしれんけどね。だって絶対に楽しめない。ちなみにこのパーティー、配偶者とこどもも参加OKのものだった。新参者のMGは早速大人2名、こども3名でサインしていて、げんなり。ますます参加する気が失せた。
夕方。娘とBFはスキーへ。大学生カップルらしく、お金がないふたりに、夫がその費用を出して上げた。娘からは一緒に行こうと誘われたが、丁寧に辞退。お邪魔虫になりたくないし、あと、翌日仕事だし。
夜、夫はほろ酔いで上機嫌。飲んだ後は鼾が酷くなるから困る。

28日、仕事、昨日のこと。
朝、職場へ着くと同僚のNが新しい勤務表を見せてくれた。やっと!である。が、しかし、とんでもない内容!まず、Nがまたまた祝日出勤になっていた。彼女は相当怒っていて、既に"nasty" memoをボンボンのオフィスに提出したと言う。まさか、だよね。彼女は3回連続で祝日出勤している、ボンボンの采配が悪くて。今度の元日は何がなんでも休みになる筈だった。もちろんその後、ボンボンは撤回して彼女を休みにはしたけれど、大失態である。
もうひとつは、JBがキッチンに異動(っていうの?)させられたこと。まるまる、じゃぁない。しかし月の前半はキッチントレーニングになっている。そして、彼女の本来のシフト(イブニングシフト)は大幅に減らされていた。
最後の衝撃は、そのイブニングシフトにLPNを入れてあったことだ。LPN!!じゃぁ何?JBはもう不要、ってことなのか???
この采配は、本当に最悪最低、ボンボンのセンスを疑う。JBは泣きそうな顔で、ボンボンに話す!と言っていたけれど、胸が痛んだ。良いようになるといいが、、、
そういうワケで、帰宅が遅れた。娘とBFはだらだらと朝を過ごしたらしく、わたしが帰って来るまで何も食べていなかった。娘から映画を見に行こうと誘われ、うーむ、、悩んだが、同意。ついでに彼の誕生日祝いに食事にも連れ出したかったし。食事はBBQレストランで。映画はLes Misérables.ミュージカル映画だということは知っていたが、ほぼ全編に渡って歌だった(台詞がほぼ歌だった)のにびっくり。最初のほうは馴染むのに戸惑った。でもね、とても良い映画だった。フランス革命のこととか当時の民衆の貧しさ、劣悪な社会情勢のことなどが描かれ、その背景についてもっと知りたいと思った。いろんなシーンで恐ろしいのも沢山あり、夢に出そう、、、と心配した。(実際、夢に出て来た、内容は覚えていないけれど)


29日、本日、休み。
7時、ゆっくりと起床。
ずっと考えていた我がサイト(ホームページ)の閉鎖を決定、実行した。ファイルはそのままジオに残したままだが、閲覧できないようになっている。まさか各ファイルのURLを知っている人はなかろう。
ということで、すっきり。新しい年に向けて、ひと区切り。このことを、超〜久しぶりに、マイブログ(一応ね)にアップ。読んでいるひとは数知れているが、一応、お知らせ。
娘、BFと一緒に町のチャイニーズでランチ。その1時間くらい後に彼らは大学街へと戻って行った。


只今、3時55分。
午前中に犬たちと軽く散歩へ行ったが、もう一回、行こうかな。というところ。








#日記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり