7時1日 昨日のことを書く。 母、やや元気なし。も、デイへと出かけて行く。 姉3とにわを掃除。店周りの枝やハーブを伐採する。 昨夜、姉1が帰還。良い旅となったのだろう、とても機嫌が良かった。 今日から7月。
6月29日 姉2が帰って行った。ちょっとさみしくなった。 7時起床。姉2に誘われて温泉へ。娘とともに3人でやぶさめ温泉ドームへ。久しぶり。やっぱりいい。 帰宅後、ユニクロへ。姉がシャツとカーディガンを買ってくれた。ありがたい。 母を連れてがんこ庵へ。待ち時間が長く、母が怒り出す。 義姉nがこども3人連れてやって来る。がちゃがちゃとうるさい。母の顔が曇る。うるさいのが嫌いなのだ。お茶しようかと言うと、こんなにがさがさしとるところでは要らん、と、がなる。 夜はカレー。ガスが酷いのはかぼちゃのせいか? インフェルノを読破。読み応えあり。映画を見たい。 6/28(土) 母がデイへ行ったあとに、出かける。姉2は、温泉、映画、ユニクロ、ヒマラヤへ行きたいのだそう。とりあえず、温泉へ。国分にある家族湯の山翠へ。1800円。最高。 ランチはイタリアンレストランへ。1480円。わたしと姉3はパスタランチ、娘と姉2は、ハンバーグランチ。ワインも一緒に。 かえりみち、姉2が居眠り運転すれすれ。 夜は焼肉。買い物へいくと、姉2がいろいろと買い出す。食べきれないよと言うのに聞かず。ちゅぼ。相変わらず。
6月27日 どしゃ降り。大雨警報。姉3は二日酔い。ゆうべはからおけへ行ってユックラッタ。電話しまくりー。ヤバイヤバイ。 むすめは10時からSkype面接。 面接の後に温泉へ。あまりの大雨どしゃ降りに、急遽予定を変更してさくら温泉へ。道中、洪水のような道路にビビりながら大笑い。こんな雨の日に温泉なんかに行くばかんきゃはーーーー思ってたより大勢いたけど。ははは。 ランチはあちこち走った挙句、9cmというカフェへ。昔はガリバーという車屋だったところを改造したらしい。わたしは唐揚げプレート、姉3は週替わりプレートの豚丼、娘はミートソース。まぁまぁの味。高圧酸素タンクのちらしを見て、アイソレーションたんくの話になる。姉3が、ポイントを言う前にだらだらとしゃべるもんだから笑えてたまらない。そのうち言いたかったことをわすれるって、それ、わたしも同じ。 あんじゅで甘いものを買って帰る。ししょくがじゃんじゃん出来て最高。 土砂降りで、飛行機が飛べるかと、母が心配している。今のところ欠航はなし。今夜、姉2が来る予定。
6月26日 雨降り。 デイから帰って来た母は職員さんのジャンパーを着せられていた。雨よけに。 姉1、東京へ。送ってって貰う予定でいたようで、ギリギリに出かける。入れ替わりに姉2が明日の夜に来る予定と。 母が寝てからカラオケへ。娘が運転する。姉3はユックライ。みゆき嬢のビデオに涙。 6/25(水) 日本敗退。良いとこなしのW杯。 雨があがる。朝から洗濯。ミスド100円セール10品。あまり美味しいとは感じず。 娘、べりぃしょーとに。今度は大満足。 夜は姉3による手作りピザ。ワインを飲んで上機嫌。あみだくじでワインを買いに娘が行く。支払いは姉3。これもあみだくじで。 6/24(火) 髪の毛を切った。持って行った写真のとおりとは到底言い難いのだが、とりあえずショートに。ストパーをかけるかどうか考え中。娘はご不満。翌日にもっと切って貰うと。 ツタヤでビデオを借りる。見たかったスペックをようやくゲット。加瀬亮がかっこいい。CDを借りようとしていた娘にちょっと物申したところ、気分を害したようで彼女は結局何も借りず。
6月23日 雨がやっと上がった。が、辺りが暗く、また降りそうな気配。 羽アリが出て来ているので梅雨明けは近いかも。 今日は桜島温泉へ行って来た。しょっぱい味の褐色の湯だった。馬油シャンプーとコンディショナーが良かった。 ランチは生パスタのお店へ。サイズがちっちゃい!!! 昨日の日曜日は雨降り続け、家で過ごす。娘のスーツをクリーニングへ出した。 兄1から電話あり。来鹿しそうな感じ。
6月21日 かごんま滞在中。 6月16日 深夜バスにてシカゴへ。出発直前にシカゴからNYへの便がキャンセルになっていたことが発覚しパニック。も、別便に予約変更されててほっ。バス停まで送ってってくれた夫が不機嫌で娘が激怒。 シカゴ到着後、駅までの道がわからず娘と喧嘩。やっと到着し疲労困憊。 デトロイト経由で日本へ。 6月17日 成田にて携帯電話を借りる。甥っ子のRがお迎えに。電車のホームを間違って時間かかってしょうがない。くたびれー。 義兄が迎えに来ててびっくり。一緒に食事のつもりが予定変更。ビールその他を購入して帰宅。 6月18日 朝10時に出発。冷凍のミニ鯛焼きがうまかった。 娘の面接に千駄ヶ谷へ。姪っ子の予定どおり1時間前に到着。最初に入った喫茶店がタバコ臭くて撤退、ルノアールへ入る。も、珈琲その他の値段が高くて大後悔。娘の面接は1時間ほどで終了。その後、蕎麦屋でランチ。 新宿で買いもの。生徒らに約束のシールを購入。ミスドでおやつ。 夕方に友人宅へ。皆に歓迎されて感激。サンシンとうたあしび?で盛り上がる。ゆっくらって泊まる。 6月19日 8:14発の電車で一路ディズニーランドへ。現地にて姪っ子nと合流。遊ぶ遊ぶ。ファストパスシステムに感動。姪っ子nの案内に感動。めっちゃくちゃ疲れてたけど、最後のショーで大感動。疲れも吹っ飛んだー! 駅に到着したら土砂降りでびっくり。タクシーに乗って帰る。 6月20日 サッカーを途中まで観戦。8:20に家を出る。練馬で姪っ子nとお別れ。羽田までスーツケースが重かったー。 かごんまでは姉3が来てくれてた。いつもの吹上庵で峠鍋を。 母と再開。泣いて喜ぶ。姉3はセミナーへ。 夜、疲れてたせいか久しぶりに金縛り。 6月21日 姉1帰宅。雨降りの中、母はデイへ。 皆で坂本温泉へ。古いところ。初めて水風呂にもつかる。 ラーメン一歩でランチ。 午後から本格的に土砂降り。大雨警報も。 笑過ぎて着替え2回。残念すぎる。 夜はなすとピーマンの素揚げなど。母はあまり食べず。
6月15日 昨日で補習校1学期終了! なんだかんだの最終日、nさんが11時早退ということで、駆け足で授業を進めた。そして、少しでもお楽しみがあれば、と、おやつを食べたり身体を動かしたりする時間を11時前に。nさんはそれでも外へ行こう、お願い〜〜〜と悲痛な訴えをしていたが、それだけは出来なかったので却下。ごめんね。sさんのお母さんがあんぱんを持たせてくださった。美味しいなぁ、あんこ。最高。 クラスで何枚かの写真を撮る。我がクラスらしい普通じゃない1枚になった。笑える。nさんなんか逆立ちしてるし。写真がぶれちゃって駄目だったので撮り直し〜と言うと、ブリッジに変更。どうしても普通に写りたくはないらしい。ははははは。 nさんなしの算数の進み具合いの早いことよ。さくさくさくっと。hさん、sさんはライバル意識があってそれがお互いに良い刺激となっているらしい。面白い。 算数の後に戸外へ出て公園へ行った。甘いなー自分、と思いながらも、いいやんか、最後の日。子供たちは大喜び。きゃぴきゃぴ言いながら駆けてった。不思議だねぇ。仲良いんだなぁ、そう見えなくても。面白いよ子どもは。 天気が良くて風が心地よくて絶好の日和だった。nさんがいなかったのだけが残念。ここでも何枚か写真を撮った。昨夜それを個別にメールにて送信。親はどう思ったろか?なんじゃこの先生は、遊ばせてばかりでーと思ったか?まぁいい。 一昨日の二日酔いがすっきりとなくなったらしい。身体が楽。気持ちも楽。食欲もある。最高。調子が良いとこんなにもすべてが楽しく前向きに思えるのね、と実感。補習校を終えた後、授業報告をがんがんと進める。そして送信。集中した。凄い。やれば出来るのだ。夏休みの宿題も一緒に添付。これで本当に1学期の終了。あとは8月に始まる2学期の前に授業計画を立てるのみ。うわーーー不思議。 娘と一緒にFarewayへ。彼女のアイディアでSloppyJoeを父の日の贈りものとして作ることになった。Racheal Rayのレシピを彼女がアレンジしたとのこと。夫の嫌いなオニオンを抜いて代わりにハラペーニョを投入。これがーーーマジ美味かった。びっくり。わたいしゃ完全復活で調子が良かったので、白ワインをいただきながら、SloppyJoe♪の踊りを披露。サービスし過ぎた。なぜってね、夫がぐーぐー鼾をかいて寝てて娘が激怒してたから。夕飯作るって言った傍から、わたしたちの買いもの中(4時頃)にチーズバーガー食べたとか言ってたし。それで、なんとか場を盛り上げようと思ってのこと。結果、夫は大満足だった。こんな美味しいSloppyJoeは生まれて初めて!と絶賛。娘も大満足。いや本当に美味しかった。良かったよかった。 日本、ワールドカップ初戦にて負け試合。なんてこった。 ザケローニ、日本のピザを食べ過ぎて弱くなっちまったか! と、姉3にLINEで送ると、いっちゃりょうりや〜ワインだろ!という返事。まさしく。 夜中。娘の20min exerciseを見学。はっはっはっは、と息を荒くしながら励んでいて、その姿に笑いを堪える。しかし彼女の身体は見事に引き締まりつつある。まだ7日目とかなのに。おそるべし。 黒のバッグが面接に必要だと言う。長時間のフライト用に圧縮ソックスも探したい。あと、今夜のバスのチケットのpick upがある。 今日でパッキングを終え、夜中にいよいよ出発だ。
6月14日 7時起床。 やっと、酒が抜けたー!ちゅうクリアーな気分に。 まったく昨日は最低だった。本当に反省している。 しかしこんなにキツくなったというのは体調も良くなかったのだろうと思う。午後からは背中が冷たくなるような寒気がしたり、からだがだるい、胃が気持ち悪い、という症状がどーーーん、と続いた。夕方にはだいぶん良くなったのだが、それでも食欲が起きず、何も食べる気にならない。結局、ご飯を温めたのと、ひじき入りの卵焼きをいただいた。娘が夕飯を食べる、と、残りものを温め始めたときに初めて、少しは食べてみようか、と思えたからだったのだが、娘からは「食べないと言ったり食べると言ったり、まぁーめんどくさい!」と叱られた。とほほ、、、 具合い悪いからだに鞭打って(?)昨夜、通知表を清書し、算数のクイズの答え合わせをした。今日が最後の授業です。がんばって出かけないと。 ひとつメモ。 「お疲れさん会」で来れなかったmさんに昨日の朝、メールをしてみたら、なんと彼女は時間がわからず来れなかったと言うではないの。大失態!!本当に残念なことを、、、がっくし。わたしはわたしで、きっと体調が悪いのだろうと遠慮して連絡しなかったのだが、彼女も彼女で、きっと都合が悪くなったか体調が悪いのだろうと、遠慮して連絡をくれなかったとか。「わたしたち、つくづく日本人よねぇ」と。本当に!!でも、次からは遠慮なく、連絡しなくっちゃ!と、固く誓ったのであった。ちゃんちゃん。
6月12日 昨日、午前の訪問(教授宅)を終え、短時間の休憩をとるために帰宅したとき、夫からある事情を聞かされた。このところ(2日間ほど)夫の機嫌が良くなかったのは、わたしと娘が帰国するからではなく、彼の仕事上のトラブルが理由だった。そうとも知らず、なんだかぶりぶりしてて感じ悪ー!とか思ってた自分に反省。過ぎたことは過ぎたこと。不運だったとしか言いようがない。夫は自分を責めている様子だったが、無意識にもその要因となったのがこのシフトを選ぶことになった事情が悪いのだ、というようなことを話していた。気持ちはわかるのだが、わたしが帰国することを責められているような気持ちになり、ちょっと衝突。 時間になったので仕事に戻ったのだが、後になって考えれば考えるほど、夫のことが気の毒に思えてならなかった。それなのにあんな言い方をした自分は浅はかだった、と反省。わたしが仕事でトラブルを起こしたとき・・それは結果的に未然に防いだのでトラブルにもならなかったのだが・・とてもupsetになってしまった。自分のことを責め、情けなく、いたたまれなかった。この仕事が向いていないのかも、と思った。立ち直るまで時間がかかった。 そのことを思い出し、夫には優しくしよう、と思った。彼はよくやっている。本当に。 夫のことが気になりながら、仕事をこなした。クライアントに休暇のことを告げる度に、お母さんに会うのは楽しみね、良い旅を!と言ってもらえ、感謝だ。どのクライアントも理解してくれた。教授も、Gレディも、隔週訪問のMrM夫妻も。ありがたいことです。 昨夜は、今夜のための仕込みをする。おかげで夕飯はラーメン。 姉3から久しぶりにLINEあり。胡桃(出来れば生、と)とクランベリーをお願いされる。姉3と話しているとますます楽しくなってきて有頂天。 そんな中、娘の東京面接決定のニュースが飛び込む。びっくり!もうあきらめていたのだ。姉3にもライブで伝える。なんとなんと!しかも、2次面接まで進んだ場合、旅費と宿泊費は会社が負担すると!なんとなんとなんと!! 良い風が吹いてきましたね。 わたしも、姉3も、そして後からメールが来た姉2も同じことを言った。笑える。 もうひとつ嬉しいニュース。姉2の愛犬ばでぃさんが回復してきたらしい。食餌もとり、散歩へも行ったと言う。なんて嬉しいニュース!!お祈りありがとうーーー。 最後にひとつ。 これは一昨日の夜の夢。 Bが死んでしまう夢を2回も見た。最初のは、車に轢かれて死んでしまった。OFFリーシュにしていて、ふらふらと道路へ出てしまったのだ。Bの遺体を抱きながら、なんで、なんで、、、とさめざめ泣いた。 が、違う、これは夢だ、Bは交通事故で死んだんじゃない、Bはもう死んじゃってるんだもの、、、と思って目が覚めた。 目が覚めてからも悲しくてたまらなかった。 その次に見た夢では、Bは水に溺れて死んでしまった。川でも海でもないようだった。湖でもないと思う。何か、洪水のような、そんな状況だった。Bが水中からあがってこなくて、溺れてしまったんだ、と探していた。長い時間が過ぎて、救急隊員らがBの遺体を運びながら、陸へと向かっていた。Bの喉には気管チューブが挿管されていた。駄目、もう駄目、Bは死んじゃうんだ、、、と嘆きながら後を追った。 そして、いや違う、これは夢だ、と思う。Bはもう死んでしまったんだから、と思う。 悲しいまま、目が醒めた。 2回もBが夢のなかで死んだので、何か言いたいことがあるの?B?と、心のなかでBに訊いた。