なって欲しくない事が1つ1つ起きます。
川で怪我したり、夏風邪引いたり。昨日に、お腹を冷やしてしまったらしいです…
色々用事で外出し、また嫌な事に天気が良く、とうとう頭痛と発熱が。良い事もあります…メガネを2本、買ってもらった。
でも広告より高かった。それならそうと、はっきり言え。プランが多すぎて分からん病院はなるべく行きたくないし…しばらく大人しくしています。
ツタヤは昔から、渋いところを突いてくる。
店内に置いてある、アルバムの紹介も間違いない。
誰が書いているんだろう?あれはバイトじゃ書けない。
一気に8枚借りました。買う必要がなくなった。Jazztronik - remix 集です。Spinna やFranck Roger、Louie Vega が参加re: jazz - 音が思ってたより良い。ネットで視聴するのと、かなりの違い。future jazz というよりjazz ですHonda - "Honda II" のイメージと変わって、Gangstarr 辺りの、最近のNY Underground の音になってる。余り好きじゃないけど、テクニックはNY のDJ の中でも相当上だと思う2 pac - 好きな一曲があって、買おうか迷ってる内に4年が過ぎたFunky DL - アメリカでは全て輸入版で高いので、嬉しい
先々週に、連れの1人とドライブをしていた時。うちら幼稚園同期組が3人とも、実家が四国だという事が分かった。
「○○も俺も徳島で、お前愛媛やろ?昔に何かあったんかも知れんな」@幕末好き
47都道府県中、四国4県中の2県で、27になるまで3人共知らなかったって、どの位の確率ですかね。
今日は3時に母と服を買いに行った後、加古川を散歩した。
紀伊国屋でWeb本を一通りチェックした後、加古川河口へ行った。シアトルと違って、フィルターをかけた様な光加減が日本の特徴だと思った。
緯度のせいか、湿度のせいか。時期にもよるだろう。加古川には大好きなスポットがある。パノラマは面倒臭いので、また次回に。
(娘よりはしゃぐ親と、それに呆れる親)共に幼馴染み↑前者の全面プロデュースにより、兵庫・氷上へ一日キャンプ。2家族1カップル+αの計10名で行きました。まずはアマゴという、川魚のつかみ取りをトライしました。素手でつかむのは難しく、網を使ったり、釣り竿を使って取りましたが、素手でつかめる前者父。ちょっと人間業じゃない。その釣った魚を焼くのが本日のメイン。場所をキャンプ場へ移動。食材も他に用意していたので、BBQとなりました。また、山の清流は透き通っていて、泳ぐ準備も万端。他にも沢山の家族が来ていました。子供達(+こっちの漢達)は飛び込みに全神経を注ぎました。氷上は北の方のため、山の天気が不安でしたが、最後まで何とか晴れ、とても楽しめました。ありがと〜
今日は暑かった。久しぶりに姫路へ行きました。
お城があるので、外国人がちらほら観光に来ています。ポールスミスは全くセールせず、タワレコと無印もめぼしいものは無く、スタバは学生で満席。姫路南にSPORTS AUTHORITY というスポーツ用品店があるのですが、これ良く考えたらベルビューにもある。from USA みたいです、内装も一緒。飾磨(しかま)は、姫路市街を南下した所にあります。この小さな港は、堤防や河川敷が固められ、様子が変わってしまいました。もしかしたら、いつか無くなるのかも。今日は花火か盆踊りか、姫路の至る所で浴衣美人が多かったです。加古川の花火は8月の頭です。
今日が予定では出国日でしたが、大幅に伸び、予定は未定…不安定な日々を送っています。
何かあった時は、ここへ来る。大石(おおしこ)神社、通称大石さんの頂上です。ここは神社ですが、お参りした記憶はありません。ご本尊が石で、お参りするものなのかどうか良く分からない。いつも自分は、ただ景色を見る為に来ます。
上:一直線に伸びる道を進み
中:何とも成金な鳥居が
下:蚊が多かった、まいった近所に、鳥居が突然チタンになった神社があります。
風雨に強いとかの実用性があるのか、それとも悪趣味か分かりません。たまたま寄ったので、おみくじ買おうと思ったら4時半で受付は終業。いや4時半前に行ったけど、人いなかったよ。これとは別に、移転前の小さな神社が離れにあり、そちらの方がマトモなので良く行きます。こっちの大きい方は久しぶりでした。シーズンでなくともお店は「何となく」やってたので、今度来た時は宇治金時を食べようかなと。
高校かその位に、買ったまま未使用のファイルを書類の整理で使っている。
使う時が来ると思ってなかったのと、まだ新品で持ってた事に、性分かなと思った。
良い事ばかりでもない。要らない物は捨てなきゃ…
結構出回ってるんですけど、めちゃ好きなんですよね。
作った人は天才です。こちら
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ