今日は、『プロ野球誕生の日』
冬なのに。
自分で踏んで眼鏡を壊してしまった。
不便。
井手順雄熊本県会議員がタクシー運転手に「うち殺すぞ」と暴言を吐いたりしたニュース。
これ、「撃ち殺すぞ」と言ってるように思えるが、違う。熊本弁。
「うち」は意味を強くするみたいな接頭辞。
ただ殺すんじゃなくて、超殺す。みたいな。
言葉として強くすることで、ただ「殺す」と言っているよりリアリティーを無くしている感じ。
これが大分弁だと、「ちち殺すぞ」とかになる。
ちなみに熊本弁(一部の地域だけかも)では、人とかを叩くことを「うつ」と言う。
今日は、クリスマス。
昨日、「食べ過ぎて気持ちが悪い」とか言っていて、寝て起きたけど、まだ気持ちが悪い。
雪の影響かなんか知らんけど、楽天ブックスで買った本が、(俺の中の)予定通りに配達されなくて困る。
俺、50歳になって最近気付いたんだけど、やってることが小学生と同じ。
というようなことを妻に言ったら、普通に同意された。即答で。
北朝鮮が、またミサイル発射した。
うちの妻がスパゲティを作ると、超量が多くなる。
だからそれを指摘したんだけど、「パッケージに書いてある分量通りに作っている」という。
見方を間違っているんだろうと思いパッケージを見てみたら、パッケージには1人前の分量とか書いていなかった。でも、妻が思っている1人前の分量は分かった。
で、インターネットで調べたところ、妻が思っている分量は正しかった。と言うか、むしろ少な目だった。(もしかしたら、妻が言ったパッケージとは、ソースのパッケージのことかもしれない。そこに「パスタ100gを茹でて」とか書いていたとか、そういうの)
世の中の人は、1回の食事で、こんなにスパゲティを大量に食べるのだろうか。
お店で出る量の3倍くらいにも感じるんだけど。
今日は、上皇の誕生日。
昔(上皇が天皇時代)は、休みだった。
夜中にものすごく強い風が吹いていた。
この強風で起きたこと。
家の門がちゃんと閉まるようになった。(引っ越して来た時から、門柱が傾いているからかなんか知らんけど、ひっかかってちゃんと閉まらなかった)
(もしかしたら、隣で家を建てている関係かもしれない)
ウクライナ大統領のゼレンスキーがアメリカ大統領のバイデンと会談。
ロシアがウクライナに侵攻して300日が経った。
この戦争で分かったのは、俺(や俺くらいの年齢の日本人)には、良いも悪いも(俺は良いと思っているんだけど)戦争アレルギーがある。
とにかく戦争は回避すべきだと考える。
でも、日本以外の国の人や、若者や、インテリの人にとっては、やるべき戦争はやった方が良いという考え。
ウクライナは普通に抗戦しているし、ゼレンスキーも「すべての領土の奪還を目指す」とか言っているし、ウクライナ国民もそんな感じのことを言っている人もいたりしている。
報道とかでよく「ロシアが国際法違反をしている」みたいなことを言っているが、それはつまり、戦争行為自体は国際法違反ではないということなんだと思う。
戦争は個人に置き換えれば、気に入らない奴がいるから暴力に訴える、欲しいものを持っている奴がいつから暴力で奪う、とか、そういうことなんだと思う。抗戦のことで言えば、殴られたら殴り返してOK.みたいなの。
こんなことを許す法律がある国は、世界中に無いと思う。
でも、戦争だったら許される。
変な感じ。
でも、変な感じがしない人が、今は多いんだろう。
それが、恐ろしい。
また、話は戻るけど、戦争そのものをそこまで忌諱してない人が多い。
ウクライナは理不尽に侵攻されたんだから抗戦しないのは良くないことだ、みたいに考える人。
これも、恐ろしい。
今日は、冬至。
高見知佳が死去。60歳。
福岡市を中心に硫黄臭。
二酸化硫黄の濃度が、平常時の数倍~数十倍。
SNSへの硫黄臭の書き込みは、広範囲にわたる。
火山の噴火かなんかの前兆か。
今日の12時21分12秒、何する?
あき竹城が死去。75歳。
俺はファイターズファンだ。
ファイターズは北海道のチームだけど、年に何試合か東京ドームでも試合をしていたので見にいっていた。
でも、引っ越したので、もう見に行けないなあとか思っていたら、なんと今年から、東京ドームで試合しなくなった。
丁度良かった。
やっぱり俺は、運が良い。
今日は、『人間の連帯国際デー』
また雪で立ち往生。
繰り返し賽銭泥棒にあっている(と言って困っている)神社は、なぜ毎日賽銭を回収しないのだろうか?
ロックバンド『C-C-B』のドラムとボーカルを担当していた笠浩二が死去。60歳。
ワールドカップ、決勝。
アルゼンチンが、PK戦の末、3-3(PK戦4-2)でフランスを破って、優勝!
おめでとう。
MVPはメッシ。
得点王は、フランスのエムバペ。
ワールドカップは終わったんだけど、ワールドカップの時、普通にスマホで(胴元がある)賭けをしている人がいた。
なんで摘発しないんだろう?
牡蠣の食べ放題に行った。
テラス席だったので、寒かった。
俺はそこまででもなかったが、一緒に行った妻は死にそうだった。
缶に入れて焼く仕組みなので、待ち時間が長く、食べ放題だったけどそこまで大量に食べることはできなかった。
2個缶があって、こっちで焼いている間にこっちのを食べるとかにしてほしいと思った。
まあ、あんまり食べないようにその仕組みなんだろうけど。
仕方が無いのでビールをいっぱい飲もうと思った(飲み放題でもあったので)けど、俺はテラス席にいて、店員は店内にいるので、呼んでも来ないという感じで、ビールもそこまで飲むことができなかった。
ただし、そこまで飲めなくて良かった。
寒くて内臓が冷えていたためか、ビールがあんまり消化できていなくて、腹にたまっていたから。
ワールドカップ、3位決定戦。
クロアチアが2-1でモロッコを破って3位。
ワールドカップは、連日できないサッカーというスポーツの特性上、最後の方はスカスカの日程になる。
だから、5位決定戦とか7位決定戦とかをやればいいんじゃないか。
準々決勝で、決勝に進んだチームに負けた同士が5位決定戦。準決勝で負けたチームに負けた同士が7位決定戦。
今回の場合は、オランダとイングランドが5位決定戦で、ブラジルとポルトガルが7位決定戦を行う。
井上尚弥が4団体統一したが、その試合のゴングの前、井上陣営はリングの上で4つのベルトを掲げていた。
既に4個あるじゃん! とか思った人も多いと思う。
えー、解説しますと、『リングマガジン』という権威ある雑誌が選んだチャンピオンに与えるベルトも掲げていたからです。
兄弟で同じスポーツをしている場合とか、弟の方が活躍している場合が多い。
でも、ボクシングに限っては、長男が活躍している場合が多いような気がする。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ