今日は、『国際寛容デー』
大変だ―、大変だ。
ロシアのミサイルがポーランドに着弾したかもしれない。爆発があって2人死亡。(ロシアは関与を否定)
ポーランドはNATO加盟国。
NATOは、加盟国が武力攻撃を受けた場合、全加盟国に対する攻撃とみなして兵力使用を含む反撃をすることになっている。
アメリカがロシアに反撃したら、核戦争になる恐れがある。
寛容さを持って対応してほしい。
正代が2回勝っただけで、ニュースになっている。
アマゾンも、従業員を1万人削減するらしいぞ。
イーロン・マスク様様だな。
ああいう業界の経営者にとって。
髪の毛を切った。
自分で。
ずっと自分で切っている。
1年以上ぶりに切った。
不思議だったのは、頭に生えていた時は結構大量にあったと思う髪の毛なんだけど、切ってまとめたらほんのちょこっとだった。
今日は、七五三。
松田宣浩が相撲を見に来ていた。昨日。
まだ福岡に住んでいるのだろうか。
ファイターズの新球場『エスコンフィールド北海道』のホームベースからバックネットまでの距離が足りない問題、23年シーズンオフと24年シーズンオフの2年かけて回収することで決着したそうだ。
24年シーズンは、どういう状況で興行するの? 工事中と言うことはあり得ないと思うけど。まあ、半分ずつとかでするんだろうけど。
今日は、『世界糖尿病デー』
昨日はキムタク(木村拓哉)の誕生日。
俺と同じ1972年生まれ。俺は7月生まれだから、ちょっと先輩。
数年前に家でキムタクと俺は同い年っつー話をしてて何か色々あって、俺が「じゃあ、キムタクと俺とどっちがカッコいいんだよ?」って言ったら、家族全員から1秒で「キムタク」って言われた。
家族全員っつっても、2人だけど。
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』というタイトルの割りと有名な本がある。
羊は夢に出てくるものではなく、寝ようとしている時に数えるものだろ。
まあ別に、夢に出てきてもいいけど。
スマホを買い替えた。
もう限界だったから。
縦長のを買った。
比べてみたら、横も今のより大きかった。
新しく買ったスマホを触った後に前のを触ったら、すげー小さく感じる。
老眼で文字が見えないから大きいのを買ったが、よく考えたら本体が大きくなっても文字は大きくならないような気がしてき出した。
新しいからか画面がツルツルしてるので、長押しが難しい。
今日の13時14分15秒、何する?
松田宣浩が巨人入り。
子供の頃大嫌いだったけど今は割りと好きになったもの、長葱。
俺がちょっと前に心配していた『サル痘』だけど、どうなったんだろう。
大丈夫だったのか?
今日の11時11分11秒、何してた?
今日は、『ポッキー&プリッツの日』
村田兆治が死去。
しかも、火災で。
享年72。
ツイッターの真似をして、フェイスブックを運営する会社メタも従業員を大量に解雇したらしいぞ。
子供の頃大嫌いだったけど今は割りと好きになったもの、紅生姜。
1票の格差を是正するための公職選挙法の改正案が衆議院で可決。
通称「10増10減」法案。衆議院の小選挙区の話。
試算では、1票の格差は1.999倍になる。
さらに格差をなくすには、都市でもっと選挙区を増やして、地方で選挙区を減らさないといけない。
でも、それだと、1個の選挙区の面積が全然違ってくる。(今でも全然違っているけど)
そうなると、面積が広い方の選挙区で選ばれた議員は本当にその選挙区の端っこの方の人の声を代表しているのか、とか考えてしまう。
隠れた1票の格差。
と言うか、代議制自体が、本当の民主主義ではないと俺は思うんだけど。
今日の9時8分7秒、何してた?
『サクマ式ドロップス』を販売する佐久間製菓が、来年1月に廃業するらしいぞ。
俺にはどうでもいいけど、ニュースになっている。
『サクマドロップス』を販売するサクマ製菓は廃業しないで、『サクマドロップス』の販売は続けられるそうだ。
と言うか、佐久間製菓が廃業するだけで、『サクマ式ドロップス』は、どっかの会社が販売権買って売り続けそう。缶じゃなくて袋とかになりそうだけど。
石川遼が髪を切って、シュウペイ(お笑いコンビ『ぺこぱ』の)みたいになっている。
アメリカで中間選挙をやっていた。
だいたい共和党の勝ち。
でも、事前の予想では共和党の圧勝だったから、民主党が頑張ったという評価になっている。
寒くてコーヒーばかり飲んでいるから、気分悪い。
今日は、『太陽暦採用記念日』
コブラに噛まれた子供が、2回噛み返してコブラを殺したらしいぞ。インド。
ファールゾーンが狭い事を売りにしているファイターズの新球場『エスコンフィールド北海道』なんだけど、ファールゾーンが狭すぎて公認野球規則を満たさないらしいぞ。
工事進捗率は、95%を超えているらしい。
昨日、超大発見をした。
『うまかっちゃん』を作る時に使う水の量が500㏄になっていた。(厳密に言うと、説明文は「お湯500mlを沸騰させ…… 」)
昔は550㏄だった。
どれだけ昔に500ccになったのかは分からないが、ずー---っと550㏄で作っていた。
550の確認をしたのは、初めて『うまかっちゃん』を作った時とかだから、40年以上前とかのような気がする。もし直後に500になっていたとしたら、かなり長い間間違って作っていたことになる。
で、なんでそんな大発見をしたのかと言うと、『うまかっちゃん濃厚新味』と言うのを作ろうとして作り方を見た時に450mlと書いていて、少ないなと思って、「今流行りのステルス値上げか」とか思って、ただの『うまかっちゃん』の方を見て気付いた。
『うまかっちゃん濃厚新味』の方は450でただの『うまかっちゃん』のほうは500。それで濃厚なのか。
とか思ったけど、多分(というか明らかに)それは違うと思う。大きいのは、濃厚は茹で時間が90秒と短いから(蒸発する量の関係)だと思う。
今日、皆既月食が見られる。
同時に、天王星食も起きる。同時と言うか、月食の終わりごろから天王星食が始まる。
ツイッターを買収したイーロン・マスクが、色々やっている。
共感できる。
投稿の削除やアカウント凍結の規則を見直すとか。
今の状態は、ツイッターによる検閲が行われている感じだし。
まあ、イーロン・マスクは、最初からそれ目的でツイッターを買収するって言っていたんだけど。
『新語・流行語大賞』にノミネートされた「知らんけど」について、橋下徹が「大阪人が無責任になる精神的支柱」「根拠がよく分からない時とか、ちょっと自信がない時に(使う)」みたいなことを言っていたらしい。
が、違う。
断定したら語気が強くなるので、柔らかくするため使うもの。
橋下徹は東京生まれだから知らないんだろう。
まあ、俺は1秒も大阪に住んだことないけど。
と言うか、大阪育ちの橋下氏にしてみれば、「相手のことを気遣って使う」と言うこと自体が相手に気を遣わせることになるから、「自分の無責任さ」のせいにしているという、気遣いなんだろう。
今日は立冬。
マイナカードの番号隠すケース、配布廃止を検討。
キムタクが織田信長役をした『ぎふ信長まつり』と言うのをやっていたらしい。(キムタクは、騎馬武者行列に出演(?))
織田信長が死んだのが47歳で、キムタクが49歳から、丁度良い感じか。
人が集まったので、救急搬送された人とかもいたらしい。
救急車が5台出動して、2人搬送されたそうだ。
MLBワールドシリーズは、アストロズが制覇。
MLBは、ナショナル・リーグとアメリカンリーグの2つがあって、それぞれ3地区ある。
日本のプロ野球も、セ・リーグとパ・リーグの2つあるので、それぞれを3地区に分ければいい。
それぞれ3地区に分けて、その地区優勝の3チームと、地区2位のチームの中で勝率が最もいいチームがワイルドカードとして、各リーグ4チーム、両リーグ合わせて8チームがプレーオフに進出するようにすればいい。
今年で言えば、以下の通り。
セ・リーグ
東地区優勝 ヤクルト
中地区優勝 DeNA
西地区優勝 阪神
ワイルドカード 巨人
パ・リーグ
東地区優勝 楽天
中地区優勝 西武
西地区優勝 オリックス
ワイルドカード ソフトバンク
今日は、『戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー』
政府が、『走行距離税』と言うのの導入を検討しているらしい。
だったら、ガソリン税上げればいいと思う。
いっぱい走る人はいっぱいガソリン使うだろうから。
あんまりガソリン食わない車に乗っている人は得だが、そういう人は今でもエコカー減税とか受けてる。エコカー減税を無くしたら、丁度いい。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ