平日 今日は、『いい鮒の日』 蓮根は、昔は蓮根田の水を抜いて蓮根掘り用の鍬みたいなので掘って収穫していた。 が、今は、水をはったままの田に入って高圧水流で水底の泥を取り除いて収穫している。 何か味とかに違いはあるのだろうか? 灯油買いに行った時、Rポイントカード持っていくの忘れた。 10円か20円くらい損した。
日曜日 今日は、『いいブロッコリーの日』 アコムのCMに出ていた人が、過払い金請求手続きを扱う所のCMに出ているといって、話題になっているらしい。 これは、節操が無いな。 ブラックフライデーというのをずっと前から(1ヶ月くらい前から)お店とかでやってるんだけど、(特に安売りとかしてないし、(と言うか今のセールは全部「セールしてますよ」とアナウンスすることで集客するだけになっていて、安く売ることを忘れているんだけど))何の事だかわからなかったから(存在は15年くらい前から知ってるんだけど)調べたところ、感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日のセールのことだった。 もう過ぎてるじゃねーか。
土曜日 今日は、『女性に対する暴力撤廃の国際デー』 伊集院静が死去。73歳。 ウォーキングやっている人は、ウォーキングの素晴らしさを熱く語ったりする人が多い。 俺だったらやってること隠したいと思うような気がするくらいだけど、熱く語ったりする。 この感覚、過去にも感じた事がある。 バトミントンをやっている人に対して持った感覚。
勤労感謝の日 今日は、『あんこうの日』 今日は『勤労感謝の日』なんだけど、この日は、名前の感じからかなんか知らんけど、何となく「王様とかが労働者に感謝する日」みたいな感じに思えてしまう。 祝日法によると、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」日らしい。 「デブあるある」が書かれたネット記事(本の宣伝(紹介?)記事)を見た。 ありがちなのが色々書かれていたんだけど、共感できるものから実際にはそんなこと無いと思えるものまで、その中で一つ、新鮮なものを発見した。 「1個だけは買わない 初めて見たおいしそうなものは必ず2 個以上買う。おいしかったらその日のうちにまた食べたいし、買いにいってなかったらショックだから。」 あーーーー、なんかデブやりそう。 言われるまで注目してなかったけど。
今日は、『いい夫婦の日』 大谷翔平が日本に居る時に利用しているトレーニング施設が、来年の3月で営業終了するらしいぞ。 他の一流選手も使っているらしい。 4月からは、大谷専用の施設になるということか? 男は腹の上の方が出て、女は腹の下の方が出る。 女の脂肪は垂れやすいとか、男は内臓脂肪系で女は皮下脂肪系だからとか、言われているが、俺は違う説を持っている。 服装の問題。 男は腹の下の方でベルトを締めるので、下腹が出ない。 女は腹の上の方でベルトを締めるので、腹の上の方が出ない。 多分、正解だと思う。 ※なんかまた記事を入力するところの仕様が変わって、最後に空の行を入れることができなくなった。 じゃなくて、最後じゃなくても入らなくなった。 逆に、意図してないところに空の行が入ったりすることもある。 最初の行の1文字下げは、できるようになった。
平日 今日は、『かきフライの日』 言葉の分類ができない人が、アホ。 レイヤの区別ができない人とか、全然違う種類の言葉を同列に扱う人とか。 そんな言葉知らなければ分からないと思うかもせれないが、生まれて初めてその言葉を聞いた時に、そう言うのが何となくわかるかわからないかが、アホじゃないかアホの違いだと思う。 (もちろん、知らない言語のとかは、かなり難しいだと思うけど)
平日 今日は、『ピザの日』 今のしゃぶしゃぶ、かなり味が濃い出汁でしゃぶしゃぶするような感じのお店とかが多い。 しゃぶしゃぶは、お湯みたいなのでしゃぶしゃぶするから美味しいんじゃないかと思う。 水炊きもしかり。 スープの部分が、既にしっかり味がついていたりしている場合が多かったりする。 水炊きの名に反してると思う。 思うんだけど、俺が思っている事に反するようなお店とかが増えているという事は、俺が思っているだけで、世の中の多くの人はそう考えていないという事だろう。
日曜日 今日は、『いい熟成ワインの日』 池田大作、死去。95歳。 秋田県知事がじゃこ天を「貧乏くさい」と言ったことで炎上してじゃこ天がめちゃめちゃ売れている事件。 自ら「じゃこ」と名乗っておきながら、貧乏くさいと言われて怒る。(まあ、本人(生産者)は怒ってなくて外野が怒ってるだけなんだろうけど)
土曜日 今日は、『雪見だいふくの日』 昨日の夜中から、風が台風並みに強い。 秋田県知事がじゃこ天を「貧乏くさい」と言ったことで炎上してじゃこ天がめちゃめちゃ売れている事件。 これ、ステマだったんじゃないのか。