西成連区の臼台祭と芝馬祭のポスターが完成して各町内の掲示版に掲出されつつあります。
臼台祭(瀬部): 8月16日(日)午後7時から 雨天翌日
芝馬祭(浅野・水法;)9月13日(日)午後1時から
西成出張所の西隣の白山社に忠魂碑が建立されていました
6月初旬から始まった田植もほぼ週場を迎えています。水田への水の確保は最大の課題であり、その仕組み等先人の努力に感謝あるのみ。秋の豊作を祈る
瀬部小に恩師の銅像が、また 瀬部小の東側道路沿いにも熊澤十左衛門次包先生之碑がありました
道の駅 昼食の伊良湖シーパーク&スパ
メロン狩り
6月15日(月)西成地域振興会の恒例のバス旅行(社会見学会)があり、総勢49名が伊良湖(田原市)メロンハウスに「メロン狩り」や道の駅などでいろいろ買い物をして楽しい一日を過ごしました。次回は、秋11月第3月曜日に予定されているようです。
西成小学校の南東、県道沿い千間掘川畔に立つ.千間掘川県営改修工事は昭和27年4月着工し総工費7,200万円余にて、昭和34年3月に竣工 この用水は時之島地区の新般若用水より取水し、丹陽町外崎地区内の縁葉川に至る延長7,000余mで流域883町歩の農地の灌漑・排水に利用せられ、大きな増産効果を上げることができた。(谷謙三著 西大海道誌から)
7月18日[土)開催の「西成公民館夏祭り」打ち合わせのために、家庭・青少年学習部の役員が、6月9日(火)午後7時から8時45分、その役割分担、運営等協議した。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ