記事検索

フリースペース

申込みはsaturdayschool@bcacademy.comまで

11月16日

スレッド
12月の音楽会に向けて、「サン... 12月の音楽会に向けて、「サンタが街にやってくる」を手話を交えて練習しています。 チューリップの球根を植えました... チューリップの球根を植えました。春が楽しみです。 11月16日
     今日の献立は、秋の味覚おいもごはん、鶏肉と野菜の旨煮です。
     配膳もとても上手になりました。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

11月9日(土)

スレッド
11月9日(土) 11月9日(土) 11月9日(土) 11月9日(土)
   勉強も休憩時間もみんな楽しく頑張っています。
#学校

ワオ!と言っているユーザー

小・中学生のための進学セミナーのお知らせ 12/5(木)

スレッド
小・中学生のための進学セミナー...
小学生・中学生のご家庭の皆さまへ、美味しいコーヒーとお菓子を囲む進学情報会についてお知らせします。
内容は、まだ大学受験には早いけれど、将来の選択肢として今から知っておきたい日本の大学のこと。受験のプロから話を聞くまたとないチャンスです。
詳しくは…>小中学生のための進学セミナー(じゃぱん倶楽部主催)
BCA土曜学校の卒業生の中にも、希望の大学に合格し日本で学生生活を過ごしている方がいます。お友達も誘ってお気軽にご参加下さい。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

ぼくらはチーム

スレッド
毎週土曜日、一緒に学習する僕た... 毎週土曜日、一緒に学習する僕たちはチーム。今日もチームのがんばりに、
先生も一緒にカンパーイ。
先生の質問をじっくり考えます。... 先生の質問をじっくり考えます。ひらめくと、手までまっすぐに上がっています。 ぼくらはチーム
         国語も算数も楽しいけど、やっぱり工作は大好き。
         はさみを上手に使って、線対称の形を切りました。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

元気いっぱい運動会 Field Day

スレッド
「親子二人三脚」 イッチ、ニッ... 「親子二人三脚」 イッチ、ニッ、イッチ、ニッ  よ~い ドンッ! 「パン食い競... よ~い ドンッ! 「パン食い競争」アンパンを取る表情も必死 「綱引き」は生徒チームの勝利! 「綱引き」は生徒チームの勝利! 練習してきた沖縄の踊り「ミルク... 練習してきた沖縄の踊り「ミルクムナリ」を全員で披露/「玉入れ」も盛り上がります
待ちに待った土曜学校の運動会!みんな真剣に、力を合わせて競技に参加しました。お父さんもお母さんも頑張ってくれました。家族そろって日本式の運動会を楽しむことができ、終始笑顔がいっぱいでした。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

放課後は「学習ひろば」で土曜学校の宿題やプリント学習ができます!

スレッド
放課後は「学習ひろば」で土曜学...
土曜学校が終わった後、3時までじゃぱん倶楽部の「放課後学習ひろば」が利用できます。
教室で専任スタッフがつき
●土曜学校の宿題をできるだけすませましょう!
●一人ひとりにあった教材を準備(プリント学習)
●本の読み聞かせや かるたなど様々な学習活動を体験

詳細はこちら
「放課後学習ひろば」のお問合せはinfo@bellevuejapanclub.comまでどうぞ。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

6年生算数「資料の調べ方」

スレッド
数値を使って、実際にグラフをか... 数値を使って、実際にグラフをかいてみましょう 6年生算数「資料の調べ方」
6年の算数は「資料の調べ方」でした。グラフには棒グラフ、折れ線グラフ、帯グラフ、円グラフ、柱状グラフなどの種類がありますね。各々の特徴を理解し、目的に応じてグラフを使い分けることを理解しましょう。
子どもたちは例題にある数値(卵の重さと個数)を整理し、柱状グラフに表してみました。分布の様子で全体の傾向を考察できるようになることも大切です。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

1年生算数「量をはかる」

スレッド
「2つ目のいれ物の方が 水の量... 「2つ目のいれ物の方が 水の量が多いと思う人は 手をあげてください」
            「はーい!」
1年生算数「量をはかる」
授業のはじめに 先生がみんなに聞きました。
「みなさんはお風呂とかでコップにお水を入れて遊んだことはありますか?」

子供たちは日常生活の経験を通し、水のかさを測るということを知っています。
大きさが違う容器に水が入っている時「どちらの水の量が多いか比べる」にはどうしたらいいでしょう?
同じ大きさのコップを使い、何杯になるかで比べると分かります。また引き算をすると、どちらが「何杯多いのか」も分かります。

普段から身の回りにある「量」に関心を持ち、工夫しながら量を比べたりして、量の概念を確かなものにしていくとよい思います。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

ゆか先生連載「教育の尊さ」 Pronikikou #10

スレッド
ジャングルシティで連載中、清水楡華先生の教育コラム『プロに聞こう!』本日内容が更新されました。第10回は『教育の尊さ』です。
しつけや教育の尊さを、子どもたちの成長過程に素晴らしい影響を与えて下さった大切な方の思い出を綴りながら、ゆか先生が語ります。
>>ジャングルシティ『プロに聞こう!』是非ご一読下さい。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

運動会のダンス練習「ミルクムナリ」 Mirukumunari

スレッド
「はい、手を伸ばしてください!... 「はい、手を伸ばしてください!」
曲が流れると、みんな真剣なまなざしに。
運動会のダンス練習「ミルクムナ... 運動会のダンス練習「ミルクムナ...
3回目の運動会のダンス練習がありました。子どもたちはだいたい振り付けを覚えたようです。ただ、右と左(手や足)がつい逆になったりするので、今日はそのあたりに注意しながら練習しました。
ダンスに使う曲「ミルクムナリ」はスローテンポですが、沖縄民謡独特のリズム。曲の流れが変わるところで、踊りの流れも変わります。
運動会まであと3週間、みんなの動きがピッタリと揃うように練習しましょう!
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
    現在 51/56 ページ
  1. <<
  2. <
  3. 45
  4. 46
  5. 47
  6. 48
  7. 49
  8. 50
  9. 51
  10. 52
  11. 53
  12. 54
  13. 55
  14. >
  15. >>