3月
7日,
2015年
モータースポーツ・ファン感謝ディ
けど、この雨・・・野郎の呪いに違いあるめぇ。
F1走ってみたり、ウチの車輌にはジャン・アレジの息子がドライブするらしい。ふーん。
ところで、モータースポーツって言ってる限り、レース文化は根付かないだろうな。スポーツじゃないから。あくまでも、レーシング。
言葉尻の違いだけど、哲学が違う。
もし、レースがスポーツだったら、こんな不公平なスポーツはない。
3月
6日,
2015年
ロシナンテ、止まるな
アイドリングが低い。シグナルストップで気が付くとストールしてる。
元々ギリギリまでアイドルを絞っているので、何か不調があると簡単に止まる。
休みにチョッチみてやるか。
ロシナンテ・・・疲れたろう。ボクも疲れたんだ。
なんだか、とっても眠いんだ、、、。
3月
5日,
2015年
MOTO GP 座談会
解説陣と実況アナの連携も良いし、実況アナそのものがレースをよく見ている。
今回の座談会には、チュートリアル徳井も出ている。
あっしは普段、スポーツ中継に芸能人が出てくるのは好きじゃない。
ただただ芸能人目当ての視聴率稼ぎだから、放送内容がチャラくなるから。
でも、チュートリアル徳井は本当にバイクレースが好きで、理解していて、かつ関係者から信頼されている。
それに加えて特に、座談会のようなトークを巧く回すのに芸人の技術というか、反射神経は心地良い。
それにしても、二輪の関係者はアツい。
このアツさ、四輪にも欲しい。
3月
4日,
2015年
キケーン!冷やせ、頭
時間がムダだから。かといって、見て見ぬ事は出来ない。
つい、クチ出ししたくなる。
いやいや、止めとけ。関わるだけ無駄だから。
頭冷やすために文字にするのも、この辺にしとけ。
建設的でないから。
3月
3日,
2015年
バッテリキレ
かれこれ、今年で15年目のお付き合いになるけど、このメッセージは初めて見たぜ。そもそも、バッテリーがダメになる前に、ケーシングの方がダメになっちまって、一度交換してる。
ともあれ、手持ちの電池に有るかな~?と、探したけど・・無い。
CR2032なら沢山持ってんだけどなぁ。残念。
CR2016だったす。買いに行かなきゃ。
3月
2日,
2015年
やっぱ、コレょ。コレ
工業用のハンドソープ。あっし専用。
ピンクの粉洗剤や安いゲル洗剤は多いけど、洗浄力は勿論、洗い心地とサッパリ感、そして爽やかな香り。コレには敵わない。
イギリスで働いていた時は標準備え付けだった。
安いお徳用の模倣商品はあるけど、凄く手が荒れるし、どうせコスト重視なら逆に、香料はともかく着色料 はいらないと思うんだけどなぁ。洗浄力にも関係無い訳だし。
3月
1日,
2015年
全く信じられない事に。
ハードレインのなか、あっしのドライバー二人ともしっかり走って、テストメニューも大まかにこなせた。
他車輌による、コースイン直後の赤旗や各コーナーでのクラッシュなどにモチベーションを崩される事もなく、無事に終了。
ホっと胸を撫で下ろし帰路につくも、、、
って!!おいっ!!!
お日様出てるじゃあねーか。
余りの雨脚に、低気圧大王チームは先に帰って行ったのだけど。
「帰ったら晴れたりして?」
なんて、冗談半分で言ったのだが・・・・・
マジでお日様出てるよ!
2月
28日,
2015年
二輪日和
二輪のスポーツ走行日。
小排気量からデカイのまで一緒にコースインしているけど、どういうカテゴライズされているんだろう?
っつぅか、こんなに天気良いのに明日降るのか・・・。
おいっ!低気圧野郎!!
2月
27日,
2015年
葛藤ちぅ
やめておこうか・・・・。
あっし、スパナ類はBetaで揃えているっす。
ちなみに㎜はBetaでinchはCraftsman 。
アーレンキーはPB。
ドライバーとラチェットはSnap-on。
壊れやすいのとか、アポヂカラかけるのは安いのを。
当然、ブランド品は高い。
でも手の馴染みやモチベーション維持の点では譲れない。
BetaやCraftsman は、わざわざ現地で買い求めているし。
思い入れもある。
スナップオンなんかはメジャーだから、ディーラが居るから買いに出掛ける必要ないんす。
さすがにもう買い控えているんだけど、オークションってヤツが!!
悪魔のシステムがぁー。誘惑しやがる。