有り難や

有り難や
あっしの中国茶好きが、どこをどうやってか、とにかく。
今日来てくれたお客さんに、茶葉を頂いたっすよ。

「現地のお土産で貰ったけど、もて余して」

うん、このパターンが多いっすな(笑)
実際、とりわけ中国茶は嗜好品なだけに、貰ったものの・・・・・
っていう日本人がほとんどで。
分かりやすい茶葉ならいいけど、そもそも良し悪しの判断すらつかなくて困るようっすな。

いやいや、有り難く譲り受けるっすよ、あっしが!
#お茶

ワオ!と言っているユーザー

おらぁ、アホだぁー

おらぁ、アホだぁー
LAWSONで、モンスターエナジ・キャンペーン中。
・・・・・との情報が。
先着順で、もれなくステッカーくれる、、らしい。

会社帰り道、わざわざ遠回りして、買ってしまたあるよ、、(涙)

もーう、企業の手のひらの上を行ったり来たりよ・・・・・

ワオ!と言っているユーザー

世代格差

構造用の、取るに足らないような小さな部品が生産中止になり、今後どうするべきかを話していたっす。
そんなチンマイ部品ひとつでも、構成に必要だったから、結構面倒な事っすよ。
たぶん、需要供給のバランスが悪かった結果なんだと思う。

モノとしては大変単純な部品だけど、それを作る、売るとなれば商売の理論はどうしても働くっすな。

なんとか、ウチの工作機械で作れないかな?
とか、半分冗談混じりで話していたら・・・・・

「作り方だっら、調べたら出てくるかも!?」

と、若い衆に言い放たれた。
何で調べるのかと思ったら、YouTube。
さすがに、あぁ、今時の子だなぁ、、と思うっすよ。

まぁ、そんなチンマイネタはさすがに無いわけだけど。
ひとつの技術を知るために、パソコンで済ませられる、と端から疑わない気質は、本当に今時だと思う。
頭下げたり、汗かいたり、恥かいたり、もうこれからは無くなって行くのだろうか?

なんか、時代の変遷を感じつつ、寂しくなった。

ワオ!と言っているユーザー

買わなきゃ

ピュアレーシングカーとか、バイクとか、そんなんしか触って来なかったから、相当数の工具類を持ってるけど。
・・・・・無いわぁ。

クルマの内張剥がしツール。

そもそもレーシングカーには無いもん。内張。
あっしは、ツーリングカーはレーシングカーとは認めんよ(笑)

乗用車をいじるのに、内張とか、今までも外す機会はあったけど、マイナスドライバーとかバールとか、スクレッパーとか、代用品で何とかしていたからな。
Jeanneさんの内張外すんだから、ちょっと慎重に道具選ばないと。
なんせ作業的にオオゴトだから・・・・・
もう、こうなったら意地でも自分で治してやる!

ワオ!と言っているユーザー

意見には個人差がある

ウィーンにて。 リッチな時間、... ウィーンにて。
リッチな時間、それさえも味になる。

ああ、お誕生日会・・・・・憂鬱になる。
いやいや、自分のではなくて、職場での話っすよ。
従業員の誕生日を祝ってケーキを食べる、、正直言って、苦痛。
幼稚園、っていうか、いい歳こいて、既に老人ホームに入所したみたいだ。
なんか。

もちろん、有り難いとは思うけど、要るかな?それ??
金を稼ぐ、という目的のために集まっている集団が会社なのだから、仕事してバッチリ給料貰えることが一番モチベーションに転化出来ると思うんだが・・・・・。
お誕生日会・・・・・

しかも、必ず「甘くなくて美味しいでしょ?」と、同調を求められる。
あなたの周りにも居ませんか?サッパリしていて美味しいとか、甘くないから美味しいとか、そう言う尺度でしか判断しないヒト。それは、好みの問題っすよ。
好みと、美味しさは分けて考えるようにしないと。
お菓子は甘いから美味しいんだけど?

砂糖だけを舐める訳じゃ無いんだから、香り、味、食感、見た目、全てがバランスしていることが美味しいという事だと思うっすよ。
伊達に各国のお菓子を食べ歩いて無いっすよ。

ウィーンなんか、ドーンと重いクラシカルなケーキが多いけど、リッチで、それを食べると五感が震えるような感動が押し寄せるっす。
もちろん、甘い。でも、甘いだけじゃない。
全てがバランスしているし「甘い」の一言にも色々な甘さがある。
ウィーン菓子は「美しい」んすよ。

塩にだって、トガッたり丸かったり深みや旨み、更には甘みを感じるはず。
甘くないから美味しいというには、余りにも薄っぺらいじゃないか。
そもそも。
ケーキの歴史、、いや、砂糖の歴史を考えてみれば、古来、甘味は最高の贅沢だったはず。その甘味を最高に昇華させたのがケーキ。

ケーキが甘くて何が悪い!

ワオ!と言っているユーザー

秋の匂い

気が付けば、明るかった時間の筈が、もう暗い。
外から聞こえてくる虫の音が、秋の声。
暑いのが苦手なあっしでも、扇風機だけでも耐えられる気温。
嗚呼、季節は確実に進む。

ワオ!と言っているユーザー

1000km耐久・・・・・
いやいや、10時間耐久レースの今日。
そして、MOTO GP 第12戦 イギリス・シルバーストン。

もう、テレビで観戦しながら、サイマルラジオで10時間耐久。
目はバイクを、耳はクルマを。

正直言うと、GTとか乗用車にしか感じないので、それほど興味深くは無いのだけど、ラスト10分辺りからチェッカー迄のNISSANとAUDIの攻防は痺れたっすよ。ピエールのせいか、涙腺緩んだせいなのか?

やっぱり、レースはいいなぁ。

ワオ!と言っているユーザー

異音・・

Jeanne さん、窓を開けたら・・・・・

「バキィっ!んガラガラからからからからん、、」

うおっ!?マジかーっ!
こりゃあいかん。
雨も降ってきたし、閉まらなくなると困る!

うぅぃぃぃぃーみぃーーん

・・・・・うわぁ、重そうな音してるなぁ。
そもそも、あのバキィっ!て音が・・・・・

一応、モーターとギヤは辛うじて生きていたけど、窓が上死点まで上がりきらないっすよ(涙)
指で窓を引き上げながら操作すれば、なんとか上がる!
よしよし、これで冠水は避けられる。

しかし、、困ったなぁ。

ワオ!と言っているユーザー

二代目

二代目
かれこれ、7~8年は使ってきた愛用の防塵マスク。 
マスクも色々試してきたけど、結局3Mの吸収缶とフィルタ、面体が一番保護性能が高い。他のメーカーだと、少し漏れていたりするんすよね。
まぁ、相性が大きいとは思うけど。

さすがにシリコンの面体が傷んできたので、新しい面体を購入。
いつのまにか、少しモディファイされているけど、細かい部品の互換性とか抜群。

やっぱり、これがないと仕事にならん。

ワオ!と言っているユーザー

暗い未来

週末、10時間耐久レースっすよ。

今日は、それにあわせて、公道を封鎖してGT マシンがサーキットからショッピングモールまでパレードランをするというイベント。
あっしらは自分達のマシンを展示でかりだされていたっす。

GT車輌のパレード、超遅いからなぁ・・・・・
面白いか?それ??
しかも、角を曲がりきれずに接触した車輌がいたとか。
マジかーっ!
超スローで、なんでアテるっすか?イメージ悪いわぁ。
っていうか、何よ?その車幅感覚?ステア感覚?
そんなヒトがレースやってんの?と、思われちゃうもん。
やっぱり、さすがレーシングカーはアテても平気なんだねっ!
・・・・・なーんて、そんなわきゃないわな。

それに引き換え、2輪のエキジビションはスゲかった!
トライアルのプロレーサーによるエキジビション。
ウイリーにジャックナイフ、そのまま前輪で走ってフェンス前のお客さんにコンニチハーして、ぶいんぶいんジャンプするは、、で、さすがプロの業!
そりゃあそうだよ、プロの業を魅せてくれなきゃ。

日本の四輪は・・・・・これで良いの?

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ