-
投稿日 2022-11-08 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 先日、京都でお土産をと物色していて発見した「お茶」です。 普通、お茶問えば、急須で淹れたり、あるいはティーバッグでお湯を注ぐタイプですが このお茶は、ボトルの入れて、お湯またはお水を注ぎ放置するスタイルです。 ホームページを拝見すると 「敷居の高い高級茶葉を「もっと身近に。もっと手軽に。...
-
投稿日 2022-11-03 09:00
ものづくりサポートコーチのブログ
by
稲垣未来皇
ものづくりサポートコーチの稲垣です。 最近、日本茶にはまっております。 以前に知人からいい八女茶をいただいて以来、 夜寝る前に熱いお茶を淹れて飲むのが一日のルーティーンになっております。 お茶といえば静岡だと思いますが、福岡で育った私はやっぱり八女茶。 八女茶のちゃちゃちゃです。 まろやかな甘みと旨...
-
昨日、書いていた内容がクラッシュしてチェッカーフラッグを受けられなかったので、再コースインして今日こそは完走を目指そう。(涙) 遂に、カマーン!マイフィールド!!っすよ。 青茶の世界。 一般的に今や、青茶は烏龍茶全般を指す用語になっていると思う。 半発酵茶。 生産地域、焙煎の具合、グレードの違い、な...
-
ぎゃあああああさああ! 台湾烏龍のこと書いてたら、タイムアウトして全部消えた!!!! ああああああああああああああ!!! あーーーーーーーーーーーっ!!!! やめた! 今日は、もう辞めた!! 何とかなんねーかな、このシステム!!!!...
-
なんとなく、あっしのお茶に対するスタンスという価値観、的な事は先回までに書いた通りで、ようやく中国茶の話にはいろうかな、と。 中国茶は色(製法)でザックリ大別されていていると考えて良いと思う。 *緑茶(不発酵茶) *青茶(半発酵茶) *黄茶(弱後発酵茶) *紅茶(全発酵茶) *白茶(弱発酵茶) *黒...
-
前回紅茶のことで何かと普段思ってることを、本当に取り留めも無く書いた。 たぶんまだ書き足りてないので、また何処かで補完出来たら、と思う。 今回は、日本茶について。 もしかしたら若干ネガティブな内容になるかも知れないっすが。 決して日本茶アンチでは無いことは理解しておいて貰いたいっすよ。 だって、飲む...
-
ここまで書いてきて、たぶんあっしが中国茶を好きな事は理解してもらえると思うっす。そして、中国だろうが日本だろうが「良いものは良い」という価値観だということも理解してもらえると有難いっすな。 日本にばかり目がいってると、JAPAN as No.1 の論調はかなり多い。 これも台湾人が台湾烏龍を世界一だ...
-
ある程度自分の好みや好奇心が育ってくると、やっぱり茶葉の買い付けをしてみたくなってくる。 台湾の場合だと、市場よりも茶行店舗へ買いに行った方が早くて楽に思う。 店舗数も多いし、よっぽどツアーに組まれたような観光客相手の店でない限りは、ちゃんと正当な買い物が出来る。そもそも扱う茶葉の品種が、本土ほど超...
-
中国茶文化を知ると、ご当地では深く広く根付いている事に気付かされる。 例えば、日常飲用のお茶。 日本だと、もう大方ペットボトルのお茶にシフトしていて、そもそもお茶の淹れ方を知らない世代すら居る。これは残念ながら事実だ。 「お茶」が趣味というと茶道に直結している辺りも、文化的に深く根付くには分母を狭く...
-
レース屋として日々過ごしている間は、仕事が趣味で趣味が仕事みたいなもんっすから、趣味らしい趣味が随分長い間無かったすよ。 ある時、本当に偶然・・。中国茶と遭遇したっす。 最初は台湾烏龍茶。 仕事で台湾行った時、よく有りがちな抱き合わせで組まれてる商品売り込み。 ・・・アレ。 集団催眠みたいなもんで、...