-
なかなか美味そうな栗きんとんが手に入ったから、それと合わせて久しぶりに茶でも淹れるとしよう。茶葉を買う際に、試供品で貰う機会も少なからずあるから、ストックとは別に溜まりがちなんすよねぇ。今日は栗きんとんに合わせたいけら、先ずは緑茶か?あ、日本茶じゃなくて、中国緑茶っす。…まてまて。儚い味わいで、フル...
-
凄く久しぶりに、ゆったり中国茶を飲みたくなったすよ。中途半端に残った茶葉とかを消費したかったし。中国青茶 岩茶 「肉桂」極品中国青茶 岩茶 「丹桂」どちらも、武夷岩茶。良い茶葉だから、残り物でも味わいが深い。やっぱり、茶は良いなぁ。...
-
あっしの中国茶好きが、どこをどうやってか、とにかく。今日来てくれたお客さんに、茶葉を頂いたっすよ。「現地のお土産で貰ったけど、もて余して」うん、このパターンが多いっすな(笑)実際、とりわけ中国茶は嗜好品なだけに、貰ったものの・・・・・っていう日本人がほとんどで。分かりやすい茶葉ならいいけど、そもそも...
-
先週のレースウィークで、色々と気を使って下さる皆さんからお土産を頂戴したっすよ。ほんと、有り難いなぁ。中国茶か趣味なことが広く浸透しているようで、中国からのゲストが茶葉を買って来てくれたっすよ。そして、別のゲストからは山査餅。これ、中国では定番のお菓子で、お茶請けにも最適なんすよ。因みに、食品添加材...
-
そういえば、最近ゆったりと茶を淹れる時間作ってないな・・・・・こりゃあいかん。先月のお茶会出て以来、ちゃんとお茶飲んで無いや。こりゃいかん。雨降る夜は、さて・・・・・やっぱり岩茶か?...
-
ホント、久々に中国茶会。ゆっくりと茶を愉しむ予定だったんだけど、参加者の話が膨らんで膨らんで、三時間喋りっ放し・・・・(笑)よくもまぁ、こんだけ喋るネタが尽きないなぁ、、っって位に皆楽しそうに笑って、お茶飲んで。中国でお茶飲んでるみたいだ(笑)...
-
投稿日 2018-12-10 18:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本茶を生産・販売する新緑園(宮崎県新富町)は、高級ボトル茶「ボトリングティー・まれもの」を発売しました。高級茶葉を急須でいれることなく、ワインのようにグラスで堪能できる。同社は「クリスマスや年末の贈り物のほか、仲間や大切な人とワンランク上の日本茶を楽しんでもらいたい」としています。このボトル茶は同...
-
曇り空の1日、こんな日はシットリお茶を愉しむのが一番すな。本日の茶葉は、戴いたものの試す機会がなくて未開封のモノ。福建省「漳平水仙」ナゼ試さなかったかと言うと、実は「水仙」にあるっすよ。青茶(烏龍茶)の最高峰、岩茶の品種のひとつに「水仙」があるっすよ。岩茶飲みのあっしとしては、自分の好みが既にハッキ...
-
前から欲しかったんすよ。1℃単位で沸かせるステンレスポット。中国では中国茶用の温度設定出来るポットが売っていて、それを輸入してネットとかでも販売していたんだけど、何とかいう法律に引っ掛かるから、日本じゃ売れなくなってたんすよね。それが、昨今のコーヒーブーム(ホントか?)で、抽出用のポットが日本でも商...
-
最近、ゆっくりと茶を愉しむ余裕が無くて、すごく久しぶりに喫茶したすよ。まぁ暑すぎて、茶を飲むよりビールがすすんでいたのは事実・・・・本日の茶葉は、やっぱり武夷岩茶「大紅袍」いつもとは違う入手先の茶葉で、淹れるのは今回初めてすょ。茶葉が小柄で、色が濃い目な気もしたけど、生産者によって焙煎具合も違うだろ...