フリースペース
それぞれの終わりには、
必ず新しい始まりがある
【ピースフルハーブ~おだやかな時間】
ハーブの香りは、しあわせを呼びます。
パッケージも爽やか系。
【摘みたてハーブ日和 】のローズマリーの香りと交替したのは、
お気に入りのベルガモットリーフの香り!!
花王のバブ入浴剤シリーズの新しい箱です。
第6弾・・・もしかして第7弾。
もう出ています。
今宵の小望月。
夕日が沈む時にバトンを受け取った模様です。
本日は、スモッグでお月さまも霞んでいます。
甘~いわたしは、いつでもモテモテ!!
くすぐったくて困っちゃう!!
よく10月10日は、体育の日で、晴れの特異日と言われていましたが、
本当の晴れの特異日は、11月3日だとか・・・。
10月10日が体育の日でなくなって、慣れない年が続きましたが、
今年はバッチリ体育の日となりました。
でも、早朝に花火の音がしなかったので、近隣では体育大会は行われていない模様です。
よく晴れています!!が、昨日よりもスモッグが酷く空や視界が白く霞んでいます。
それでも陽射しは、強く、日向では暑さを感じる日です。
そんな思いを他所に、中庭では、冬支度が始まっています。
葉に青空が融け込んでいるのが分かるでしょう!!
上から「山茶花の蕾」「千両の実」「万両の実」です。
自然は、着実!! 逞しいです。
夕方のスモッグのかかる空に赤い十三夜がおでましです。
まだ円ではありませんが、温かみのあるお月さまの表情をみせてくれています。
暗くなってからは、白く輝きを増しています。
今夜もお月さまとともに眠ります。
秋晴れの爽やかな青空・・・
いえいえ、久しぶりにクモッグで青空が覆われて、ブルーグレイの空色です。
中庭の赤朽葉色の楓がほのかに紅葉をはじめています。
下から見上げた空は、一応青空でした。
静かな日曜日の朝です。
お月さまがだんだん丸に近付いています。
あしたは十三夜。
今宵は、まだ明るいうちから、色白のお顔を見せていました。
明るい月夜の晩になりそうです。
昨夜もベッド横の窓から、わたしを見下ろしていました。
お月さまに見守られて熟睡しました。
本日のおちゃのじかんは・・・
昨日、大京都展で、買ってきた栗シフォンケーキをいただきます。
ふわふわなシフォンケーキの中に、角切りの栗が包まれています。
熱めのアールグレイと相性がぴったりです。
秋の晴れた日の午後・・・気分がゆったりとした土曜日でもあり、魂を解放しています。
秋のおひさまの光を楽しんでいるのは、可愛いふたごのむかごちゃん。
今年もたくさん実りました。
doteさんが「今日こそいこう」というブログをUPしていたので、
わたしも「今日こそいってきました」大京都展です。
「大」は、必要ないかも・・・「小」京都の雰囲気を楽しんできました。
食品売り場は、お客さまで通れないくらいの賑わいです。
お目当てのお品は・・・錦の反物!!
ではなくて・・・錦の和紙。
今回は、種類が豊富にあったのですが、あまりにたくさん積んでいるので、
引き出せない不便さがありました。
その中で、見つけた四種のお気に入りたちです。
和紙の文様を見ているだけで、こころは京の都に居ます(笑)
******お気に入りの錦の和紙は、コメント欄へ******
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ