フリースペース
それぞれの終わりには、
必ず新しい始まりがある
リバーウォークでは、高さ約10mの本物のモミノキがメインツリーとして
今年も登場しています。
モミの木の下ではクリスマスソングに合わせて、からくり仕掛けが動きます。
クリスマスが終わると、このモミの樹は、再び山に返されます。
今年で何代目?なのでしょう。
街に2ヶ月ほどホームステイにきたモミの樹です。
山に帰ると、時には街の賑やかさを思い出すのでしょうか?
みなさまが煌めく紅白リボンを見たいというので、昨夕行って参りました。
紅白リボン☆イルミネーションのプチ旅です。
所用時間は、1時間位。
紅白リボンが夜空に煌めいていました。
☆☆☆☆☆☆☆プチ旅の模様は、コメント欄へ☆☆☆☆☆☆☆
以前に写真を撮っていた紅白リボンのイルミネーションです。
青空に映えています。
夜の煌めきを見に行きたいのだけれど・・・
こう寒くては、つい出かけるのが億劫になってしまいます。
さて・・・
今宵行こうかな?
気が向いたら・・・。
先日見かけたトウネズミモチ。
マスカット色から、葡萄色に変わっていました。
前回の場所(ここは更地にされてしまったので)とは違うけれど、季節の移ろいを感じます。
明日から雪マークが三連続!!寒そう~です。
本日のおちゃのじかんは、懐かしのマリ・クレールのカップ&ソーサーで、
甘いじかんを過ごしました。
いつものモンテールから【ストロベリーロール】が出ていたので、
【さくら紅茶】と合わせました。
以前に友人からいただいて忘れていた【さくら紅茶】は、フランス製。
(会社名にフランスが入っていたので・・・ああ勘違い!インド製でした)
マリ・クレールとは、ピッタリです。
さくら紅茶は、ミントとの相性もピッタリでした。
このマリ・クレールのカップ&ソーサーには、思い出があります。
お勤めしていた頃、先輩だったけれど、年齢が下だったハコちゃんの結婚が決って、
彼女がこのセットを買いました。
わたしもご縁に肖りたくて、ティーセットを買いました(笑)
それから、長~~い年月が経って、忘れた頃にわたしもご縁がありました(笑)
ハコちゃん、元気にしてるかしら?今では、全く音信不通です。
昨日は、二本線でしたが、今朝は、一本線です。
今日からお天気が崩れると思い込んでいたら、明日からのようです。
ひとまず安心して、洗濯物を干しました。
明日から、5℃~1℃の気温が予報され、真冬日に近付く寒さが到来です。
覚悟を決めました(苦笑)
本日のランチのじかんは、そばさろん・一季(ひととき) です。
これで三度目とお気に入りです。
ここは、季節の野菜の天麩羅がウリです。
本日の変わり種は、ハート型の緑の葉(謎)の天麩羅と蕪の輪切り天麩羅でした。
その他は、海老、茄子、エリンギ、椎茸でした。
お蕎麦のかたさがしこしことして、絶妙です。
貸し切り状態でした←立地が人知れずなので、やっていけるのか毎回心配になります(笑)
「お蕎麦は、出された時が旬なので、先に食べてください」とメニューに書かれていたので、先に食べました。
その後にご飯とお総菜をいただくと、お蕎麦の美味しさが実感できます。
お総菜も薄味ながら、出汁が効いた美味しさでした。
天麩羅蕎麦御膳は、1500円。
毎回、牡蠣フライ蕎麦のメニューに惹かれつつ、結局、天麩羅蕎麦御膳になってしまいます。
満足なランチのじかんでした。
薄い雲がかかった青空の朝です。
今日は、三日続いた池のおはなしではありません。
青空には、二本の飛行機雲。
清々しい思いで写真を撮ると、日暈が映り込みました。
日暈とは・・・太陽に薄雲がかかると大きな光の輪が現れること。
これは日暈(ひがさ)・内暈(うちかさ、ないうん)と呼ばれる現象です。
「おひさまに暈がかかると雨が降る」と言われますが、たしかに明日から天気が崩れる予報です。
日暈は、上空のうす雲に含まれる小さな氷の粒がプリズムのような働きをして現れ、白っぽく光る場合が多いのですが、虹色に見えることもあります。
よ~く見ると、虹色に見えてくるから不思議です♪
雲は出ているものの青空の朝です。
僅かに暖かいので、池の緋鮒がすいすいと泳いでいます。
池の面にも青空と黄葉が映り込んで綺麗な朝です。
本日もこの池から朝が始まっています。
赤い楓と黄色の楓の落ち葉が池の面を彩ります。
ボク(? 緋鮒)も、同じ場所をキープしています。
冬眠にも縄張りがあるのでしょうか?
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ